
はじめまして。
私は高校1年生の女の子です。
実は私の家では
お泊まりに行くには
ちょっとしたルールがあるみたいなんです。
それは、
泊まる家の親とお母さんが
知り合いではなければいけないのです。
中学時代は私の友達の親と
お母さんが仲がよくて
よく泊まりにいきましたが、
高校に上がって
仲が良い友達と別々の学校になってしまいました。
高校で絡んでいる友達は
全員他の中学校から来た子なんです。
私はルールを知らなくて、ある日
〇〇ちゃんの家に泊まるかも!
ってお母さんに伝えたら
駄目だって怒られました。
今度の花火大会に
友達と一緒に行きます。
ある子の家に泊まる予定です。
私もせっかくの夏休みだし
ずっと楽しみにしてた
高校生活でこれからもずっと
お泊まり出来ないのはどうしてもいやです。
どうしたら
お泊まりを許してもらえるでしょうか?
親の目線で考えや
意見を知りたいです。
長々となりすみませんっ!
どうかお泊まり出来るように
協力してもらえないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
息子は友達と旅行を計画して、毎年二回くらいは出掛けていました。
外泊と言うのは親として目の届かないところに行くと、羽目を外したり危険も増えます。だからこそ親子の信頼関係が絶対なのです。
正直息子は真面目で責任感もありましたので、旅行も行かせましたが、◯◯君と一緒の旅行ならと言う信頼関係を築く為に彼は友達の親御さんにこまめに連絡したり、旅行の日程表を出したりしていました。
今でも友達と遊んで10時になったりする事がありますが、途中連絡をいれる事を条件にしています。
娘はまだ中学生ですが、外泊する場合、友達の親御さんとは連絡を取ります。電話で話す対応などからだいたいどんなご家庭か感じる事が出来ますので、安心してお願い出来ると感じ、快く送り出す事が出来ます。(やはり仲良くなる子は似た子の様で親御さんの対応は不安はない事がほとんどです。)
泊まると言う事は、布団や食事など迷惑をお掛けするので、やはり親としてはそれなりの心遣いはします。
そして、泊まったら次は泊まってもらう事になるかもしれないし、お互いの意思の疎通も取っておきたい。
そんなところが本音です。
とくに女の子は、友達のところに泊まると嘘を言って、彼氏とお泊り、、、。出来ちゃったなんて話も聞きますし。
親としては信頼したいけど、青春ど真ん中、興味や好奇心で軽はずみな行動を取らないか!と言う不安。
これは、あなたの事を信頼していないと言う事ではなく、多分あなたの親御さんもそんな青春期を送っていたのだと思います。
だからこそ、気持がわかるから不安にもなる。
親は女の子が出来ると、真面目できちんと育てたい。と願うものなのです。
信用してるけど、もし軽はずみに外泊を認めていて、軽い娘と思われ遊んでいると言う誤解をされてはいけない。
そんな風に簡単に認めない様にしよう!
とってもおかしな話です。あなたからすれば「そんな事する訳ないのに!信用ないの?」と言いたいでしょうが。
子供が大切だからこそ、守りたいと守らなければと思う親心。そう心配してくれる親には感謝して下さい。
私の知っている母親の娘は、母親から放任で育てられ男友達の所を泊まり歩き、勢いで関係を持ってしまい出来ちゃった結婚。
一年で離婚しました。お互い10代の勢い夫婦。
傷がついたのは女の子。
他の回答者様がおっしゃる様に、親御さんを安心させる為にもお泊りするお家の親御さんと連絡を取り合ってもらう事が、お泊りを成功させる方法だと思います。
私なら、連絡を取り合い娘には菓子折りを持たせて行かせます。
もちろんお泊りの後にはお礼の電話もきちんと入れます。
それが、常識のある親のするべき事だと思います。
もちろん、お友達の親御さんは「そんな気軽に泊まり来て下さい。」と言ってくださるかもしれませんが、そう言いながらもあなたに対してちゃんとしたお家のお子さんと言う良い印象も持ってくださるでしょう。
それは、「◯◯ちゃんとなら旅行も行くのはいいわよ。」と言う信用を積む大切な積み重ねです。
厳しいのはあなたが大切な娘だから!
あなたはその大切にしてくれる親に信用をを積み重ね。安心させてあげる事がお泊り成功の方法です。
今年の夏のお泊りは、泊まらせて頂くお友達の自宅の電話番号と、お母さんの在宅時間を聞いて連絡を取り合ってもらう事だと思います。
そして、何回か繰り返して行くうちに親同士のルールも出来て、お互い様と言う事で話はまとまると思います。
菓子折りなどはなしでお礼の連絡程度で外泊も可能になるでしょう。
お泊り成功の秘訣は親の信頼を裏切らない事。
ですね。
お礼遅くなってスミマセン!
無事泊まることが出来ました!
友達に相談したら
どうしても駄目なら嘘ついたら?
って言われましたが、
親の信頼を
裏切らないためにも
最後まで粘りました!
やっぱ
子をもつ親の皆さまに
相談してよかったです!!!
本当にありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
何とかしてお母さん同士で連絡をとってもらうことです。
うちの娘も地元から遠い高校に通っていて、学校の近くの友達の家に泊まりたいと言われた時は戸惑いました。
どんな子でどんな家族構成で、どんな考えのお母さんお父さんなのか?
親にしたらまったく知らない人の家になるのですから、戸惑うものです。
それで一度その友達のお母さんと話したいから電話していいか聞いてもらってみて、と言いました。
すると向こうから電話がかかってきてお話できました。
一応、学校ではむやみに外泊してはいけないと校則で定めがありましたので。
相手のお母さんが
「私が仕事であまりかまってあげられないので来てくれると娘が喜びます。
でも校則違反になるから良くないと言うのであれば仕方ないですが…」
と言ってくださったので
「そういう事ならお世話になります」
と言いました。
娘は日頃から真面目な子でしたので信用できましたし、その友達の話をよくしていたので、かなり仲が良いんだな、と思っていました。
わからない事を教えてもらう事も多いとか聞いていたので、きっと娘にとって大事な友達なんだろうとわかりました。
だったら楽しい思い出のひとつや二つ作らせてあげて良いだろう、と。
そんなふうに日頃からよくお母さんとコミュニケーションがとれていればきっと許してくれると思います。
友達や学校の話もよくしてあげてください。
お母さんに情報をあげて理解してもらう事で安心してもらえます。
そしてお母さん同士で連絡をとってもらいましょう。
お礼遅くなってスミマセン!
アドバイス
ありがとうございました!
無事泊まることが出来ました!
持病持ちなもので
そこを心配してくれてたみたいです。
相談してよかったです!
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭り誘ってもらえない
-
妹がひっついてくるのやめさせたい
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
娘が嫌われます。
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
夏休み、誰とも遊ばない
-
友達2人から誘われててどうしよ...
-
どこに行っても馴染めないです...
-
娘が新しい中学校に馴染めない
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
高校の友達と遊ぶには 高一です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子中学生っていつも何考えて...
-
中2女です。今日掃除中に友達と...
-
学校に行くのがしんどいです。 ...
-
女性の方に質問です。 スウェッ...
-
クラスの人に悪口いわれた、、
-
24歳 大学院生 寂しくて死にそ...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
お祭り誘ってもらえない
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘が嫌われます。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
学校に友達がいません。修学旅...
おすすめ情報