
全国の各市町村では、広報誌を回覧板や新聞の折り込みで配布している事は皆さん、ご存じだと
思います。 今回はこの「広報誌」について質問があります。
質問とは、「広報誌を送料も無料で郵送してくれるか」ということです。このような意見の方がいらっしゃると思います。
>(1)そんなものを見てどうするのか
>(2)自分で問い合わせてみれば
>(3)なぜ、送料が無料でなければいけないのか など
(1)に関してですが、広報誌には、各市町村の出来事(ニュース)が書いてあります。
>そんだったら各市町村のホームページや地方新聞を読めばいいじゃん
質問にもありますようにあくまで「無料」です。私は実際の紙で読みたいのです。
(2)に関してですが、この質問は問い合わしたり、ホームページを見てから投稿しております。
すると、「送料1000円」前払いや郵送は行っていない。というものしか見たことがありません。
>送料ぐらい払えや!・・・あくまで「無料」という事を忘れずに(3)へ・・・
(3)に関してですが、私のわがままですいません。 やはり、無料っていうのはいいですよね。
話が長くなりました。私が言いたいことは「広報誌を送料も無料で送ってくれるのはあるか」
ということです。 よろしくお願いいたします。
<回答上の注意>
・次の趣旨の回答はおやめください。
・そんなの見てどうするの
・金を払え
・自分で探せ
・こんなに長く質問するな
・その他、こんなサイトがありますよ。という人以外の回答
わたしが回答を見て怒らないよう、ご協力お願いいたします。
これだけ書いて、注意を無視した場合は、それなりに対処いたしますので、ご注意ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「広報誌を送料も無料で郵送してくれるか」
まあ、検索してみましたが、ここは市内は無料で送ってくれるようですね。
http://www.city.yotsukaido.chiba.jp
今は、多くの自治体はPOF版をWebで公開していますし、市の施設に取りに行けば置いてあると思うのですが...
回答、ありがとうございます。
私は、栃木県なので・・・・・。ダメですね。
やはりPDF版しか方法はありませんね。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
以前は新聞配達と一緒に配布されていたようですが、気がつけば各世帯に配布する形になっています。
新聞を取らない世帯も増えたことが理由のようです。また役場に行けばあるし。ホームページでも公開しているし。あまり大きくない自治体だからかなあ。こんにちは。回答、ありがとうございます。
以前は、新聞の折り込みだったのですが、今は回覧板などで配布していますよね。
自分のほしい広報誌は遠い地域なので・・・。やはり実際に配った紙で読みたいし・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>これだけ書いて、注意を無視した場合は、それなりに対処いたしますので、ご注意ください。
良いねぇその高飛車な言いっぷり。
「ソレなり」ってどんなのか興味がある。
各市町村のサイトで広報紙は公開されているので、自分で紙に印刷すればソレで充分じゃねぇ?
回答、ありがとうございます。以前、かなりひどい回答をいただいたことがあったので(通報しました。)書きました。すいません。
市町村に問い合わせた時も同じように「「PDF版」でご覧ください」と、コメントが来ました。
やはりそれしか方法はないですよね・・・。お金の問題もありますから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成の大合併に続いて
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
全国の市町村のメールアドレス...
-
災害時に避難所等で働く自治体...
-
(市町村)合併の反対語
-
成人式ってどこでやるんですか?
-
Excel 住所録、新住所変...
-
大型プリンターの廃棄方法は
-
住所に「郡」や「字」のある理...
-
自治会の戸数や人数のミニマム...
-
市町村の合併に伴う職員の給料...
-
合併の場合の職務執行者の選任...
-
市町村は合併するのに、なぜ都...
-
都構想→道州制って、平成の大合...
-
都市計画の縦覧について
-
星空がキレイな市町村
-
市町村名から県名を調べるサイ...
-
補助金や特別交付税措置に関し...
-
市町村コードについて、再度質...
-
粗大ゴミの処理券。
おすすめ情報