重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

気学や風水をやっている方、とても困っているのでアドバイスをお願いします。私は気学を信じており、家相もある程度(メインの窓の方位と、アパート全体の形程度)気にします。

私は都会の出身者ですが、今度引っ越す場所は非常に保守的な田舎です。アパート探しをしているのですが、内見の時に小さな方位磁石を持っていき、方位をちょっとチェックしただけで、大家さんに軒並み断られました。

内見に大家さんが立ち会ったわけではないのですが、不動産屋さんが私がいちいち磁石を持ってきたとか大家さんに報告したらしく、又聞きなので、余計大家さんは警戒感を持ってしまうようなのです。

また、この地域では不動産屋が間取り図を渡してくれることもめったにないので、家相を見る上では自分で間取り図をある程度内見の時に作ってチェックするしかありません。それも怪しまれる原因のようです。

大家さんや不動産屋さんに、どう説明したら警戒感を持たれずに済むのでしょうか? 実際に気学や風水をやっている方、どうやって説明していますか?

A 回答 (5件)

逆に警戒感しか抱かない大家の所でまともに生活できるでしょうか。


そういう大家のところでは結局つまらないことでトラブルを生じるとおもいますよ。これはある程度経験からでも在るのですけどね。

地域全体なのであれば残念なことですけど、貴方にとって良い方位では無いということです。
ご存知でしょうか?気学の第一人者は地図で方位を定めてはいませんよ。
必ず象意というものを確認して方位を断定します。例えば四緑吉方で移動しても四緑の象意がなければ四緑とは考えない。それが気学の基本でもあります。

また不動産屋や大家との関係は吉方だけではなく同会法で見定めます。大家の年をさりげなく聞きだして生年を見定め、同会法によって交渉するのです。

そして家相を気にするなら吉方を取っていけば良い。そうすれば次第に良い方向に進めるし良い家相にもすめます。家相はそのときの自分の運気を表しているのですから、良い家相に無理に住んでも良い結果にはなりません。
むしろ家相の欠けた方位の吉方を取ることが大切なのです。
それが「吉凶は動より生ず」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。風水・気学を抜きにしても、個人のライフスタイルの一端、それも大家さんに直接ご迷惑をお掛けするようなことではないのに警戒感を一方的にいだいて断ってくる、というのは、たしかに後々が心配です。

とは言え、ここはそういう地域なんです・・・ 現代の秘境と申しますか。おそらく日本で一番保守的な地域の代表に入るのではと思います。不動産屋は間取り図なんてなんで必要なのかといいますし。風水や気学なんて初めて耳にしたし、長年不動産屋をやってきて、そんな人は初めて見たと素で言うんですよ。情報格差というのかなんというのか。

象意はあるのです。しかし、保守的な地域であることが問題のようです。また、風水・気学に興味のない人達を相手に生年月日を聞くのは至難の業と思います。


>家相を気にするなら吉方を取っていけば良い。そうすれば次第に良い方向に進めるし良い家相にもすめます。

家相は無視して、吉方転居だけを念頭に置けばいいということでしょうか?

>むしろ家相の欠けた方位の吉方を取ることが大切なのです。

この部分がよく分かりませんでした。よろしければお教え下さい。

お礼日時:2012/07/29 08:08

acrobotさん、初めまして。


風水を学んでいる者です。

引っ越しの際に、方位磁石をもっていってもお断り。間取り図もお断り。
う~む、難しいですね。

ここはgoogleの力を借りるのが良さそうですね。磁北が分かりますので、
建物の形から内見した部屋の間取りを想像し、方位を想定、氣の流れを
観るのが良さそうですね。
(家具を置く雰囲気をつかみたいので、と軽く間取りをスケッチするのが
良いですね。)

私は三元法、三合法、他に自ら改良した技術を合わせているので、間取りは
あまり氣にしませんが…。大切なのは、家の外と内の氣の流れです。(^-^)

風水に偏見を持っておられる方も、大勢おられると思います。
無理せず、波風立てず、穏やかにいきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/05 09:07

外から・・・


室内はブレーカーをonにしていなくとも金属類で必ず狂いますので磁石は使えません。外から測定して正確に部屋の中心から8方位45度均等にわりふれます。風水師に出張鑑定してもらった方がいいでしょう。講習もうけないで本だけの場合は必ず間違っていると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。間取り図が作れないので、家相を細かく見るのはダメかなと思います。でも、外から部屋の向きなどはだいたい分かりますので、今度からそうします。

お礼日時:2012/07/30 15:13

不動産1件しかない地域で、そこが風水嫌いの変人業者の場合は・・・・現場案内されたら即答せず、あとでお忍びで方位を測りに行くといいです。

方位測定はグラスコンパスがいいです。文房具での風水コンパスではだめです。気学だけでなく玄空飛星(フライング・スター)でも鑑定してみるといいですよ。田舎ほど明堂がオープンで広く巒頭風水がいいとわかり元気がでること多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございました。やはり、後で測りに行くしかないですよね。ただ、残念ながら外から測るだけになってしまいますが。。。

お礼日時:2012/07/30 07:40

そのようなことは初耳です。

御断りの理由のプラスアルファでは?風水を話して何べんも引越している人は大勢いるのですからね。へんな大家、へんな不動産は相手にしないこと。ほかにいくらでも業者います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実際私も今まで気学を使って何度も引っ越ししてますので、今回のことにはびっくりしています。しかし、他にいくらでも業者がいるわけではないのです。ものすごい田舎ですので。どこの業者でも、多かれ少なかれ大家さんがこんな感じで(気学のことは言われなくても、都会出身者が気に入らないとか言われたこともあります)、ことごとくぽしゃっています。

homekotobaさんは都会にお住まいですか? 私の住むところはものすごい田舎です。

お礼日時:2012/07/29 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!