重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

干す前に洗濯物を叩く、これ常識ではないでしょうか?長男の嫁がそのまま
簡単に広げて干すのがたまらなく嫌です。
それなら自分でしなさいと回答しないでください。世間体を考えてください。
嫁が来たのにおかしいでしょう?それに嫁の株も下がります。
結構隣近所が見ています。
干し方もわからない子が嫁さんに来ているともう、思われているでしょうか?
そう嫁に言ったところ、2日程して、怒りが収まらないのか、口を聞いてくれません。

私は朝玄関を箒で掃くことをしないことも、一切言っていないのに
少しのことで怒り恨みを買います。どうしたら機嫌が直りますか?

A 回答 (32件中11~20件)

叩きませんよ、広げる時にパンパンはらう事はありますが「叩く」の先に洗濯物のしわが取れるとか?


アイロンの代わりになると、貴方が思いこみ実践しているのなら息子の嫁に強要はしないことです。

世間体を問うのなら、そんな洗濯物を叩くか否か?で息子夫婦が別居したり出て行くことで「舅が口うるさいから」と世間にばれる方が「世間体」が悪くなりませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出て行きませんよ。なぜ、出て生かせるのですか?

お礼日時:2012/07/30 09:06

叩きますよ。

パンパンと派手に毎朝やっています。
でも最近は形状記憶の生地で作られた服も多いので、昔の綿100%の衣類より楽チンになりましたね。
こういう生活の知恵は親からの習慣を受け継いでいることが多く、親御さんがなさっていないと、知る機会もないまま嫁いでしまうのでしょうね。
言い方も工夫が必要ですよ。
こんな常識的なことも知らないのかと文切り口調では、誰でも憮然としてしまいます。
こういう風にした方が後が楽だよと優しく教えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。有難うございました。やっぱり叩くのが正解ですね。

お礼日時:2012/07/30 08:34

私も他の回答者の方と一緒の意見です。


洗濯物を叩いたことなんて一度もありません。
洗濯一つで世間体?
貴方の考え方が本当に古くさすぎます。


お嫁さんは、もはや現代人です!貴方がお嫁さんの時代にのらないと解決しないでしょ?


それから、皆さんにお礼されていますが正直それを見ても貴方の考えがわかりせん。
おかしいです。


とにかく古くさい考えはやめて、今の時代の波にのるしかないんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫁に来た限りは従うものでは?

お礼日時:2012/07/30 09:08

姑さんかと思ったら、お舅さんなのですね。



ちよっと気になったのは、No.10さんへの、回答お礼の「正しいことを教えてあげたい」

とかかれてましたが、洗濯物を叩くのって「正しいこと」なんですか?

私ぱ、60歳の主婦ですが、結婚して、37年になりますが、洗濯物を

叩いたことなんて一度もありません。

貴方にとって正しいことでも、世間一般でも正しいとはいえませんよ。

そこの処を、よく理解しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでは、何が正しいのでしょうか?

お礼日時:2012/07/30 08:07

この方の質問に答える前に、この方の質問履歴をみる事をお勧めします


矛盾だらけの昭和の価値観に凝り固まった質問文を読むのは面白いです

質問の回答ですが、お嫁さんのやり方が気に喰わないのならば、ご自分の洗濯物はクリーニング屋さんにでもお願いしてください
もちろん、自分の財布から
嫁は家政婦ではありませんよ
旦那の世話ならともかく、文句を言われてまで舅の世話までする理由はありません

あと、質問者さんみたく他人の洗濯物の干し方までチェックするほど誰もが暇ではありません

>干す前に洗濯物を叩く、これ常識ではないでしょうか?
いいえ、そんな干し方をする人をみたことありません
住宅街に済んでますが、それっぽい音も聞いた事ないです

>朝玄関を箒で掃くことをしないことも
している人の方が少ないです

この回答への補足

乾いた響く音と思ってますか?

鈍く、低い音なのでリビングにも届かない音ですよ

補足日時:2012/07/30 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布団を叩くと勘違いされていますか?

お礼日時:2012/07/30 08:04

個人的な意見ですがご近所の同世代の方に話を聞いてもらったことありますか?世間話もせず自己完結した話しかできないなら意味ないと思いますし、適度に距離置くのも必要な気がしますが。


ストレスからか更年期からかさもないことが気になって人に当たってしまうこともあるのでストレス解消してきたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あります。

お礼日時:2012/07/30 08:05

NO13です



内容については一切気にしていただけなかったようですが・・

嫌われているとはご自身で書かれていませんか?口をきいてくれないと。
同居している義父に対して口を利かないなんて嫌いじゃなければ出来ないと思いますよ。その場では口を利かなくても翌日には家庭円満の為に多少我慢して口をきくのではないでしょうか。

家庭の雰囲気を悪くしてまでも口を利きたくないというのは嫌いという感情のほか何があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わがままだからです。

お礼日時:2012/07/30 09:16

叩きませんね。


軽くシワを伸ばすくらいです。

テレビでたまにある洗濯のコツ?みたいな特集でも、叩くじゃなく伸ばすって言ってました。
叩くってむか~しの話じゃないですか?


そう言えば、布団を取り込むときパンパン布団叩きで叩くってのが、昔の常識?よく見掛ける風景でした。
でも、布団って叩いたら傷むんです。
布団叩きで表面を撫でるようにはらうのが、最近?の常識になってます。

なんか、貴方もバンバン叩く人っぽい…。

この回答への補足

http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archive …

布団は絶対叩くものでは無いです

ブラシを使いましょう。まだ叩いているのですか?

補足日時:2012/07/30 10:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布団のことを質問していませんが

批判だけはやめてください

お礼日時:2012/07/30 09:17

わたしもそんなめんどくさいことしませんね。




洗濯はしないとおっしゃっていましたが、
洗濯しないひとにとやかく言われたくないっていうのもあるとおもいます。

それから玄関の前をはいている人はあまり見かけませんし、
やっていても年輩の方ですね。若い人がやっているのをみたことがありません。


それからみてると思っているかもしれませんが、
隣のことなんて興味ないって人が多いと思いますよ。
年輩の人は知りませんが。


こっちとしては良いお嫁さんでいてほしいと思って一生懸命なのかもしれませんが、
その教えている内容がへんぽこだとウザイと思われるだけです。


どうせいうならあ~なるほどってお嫁さんが思うような内容にしましょうよ。
本当は何も干渉しないほうがいいと思いますが・・・



お嫁さんも大変な感じで。。。。




私から言えるのはお嫁さんに何か言う前にここで
こういうのは常識じゃないんですか??
って聞いてから考えることです。
そうすると多分ほとんどいう機会がなくなる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫁に言いましたと書いています

お礼日時:2012/07/30 08:08

舅に家事について口出しされて感謝するお嫁さんがどれだけいるでしょう。


同居してもらっていること、家事をやってもらっていることを感謝してあとは目をつぶるのが円満な家庭でいる秘訣であることはもちろんご存知ですよね?

洗濯物をたたいてしわを伸ばすのは今の時代「騒音」と言われることもあります。
また叩いてしわをのばさなくても干す前に一二度振って干せば十分皺は伸びます。そのままでもたいして皺にならない製品も多いです。

またよそのお宅の干し方をチェックするなんて覗き見、ストーカーのような犯罪行為をする方々がご近所にたくさんいらっしゃるのでしょうか?「あそこの嫁は洗濯物を・・」なんて近所の方に話したら「人のうちを覗き見している」なんて言われるのが落ちです。

質問者さんはよそのお宅の家事をいつも監視しているのですか?お嫁さんは「あんな舅のいる家によく来てくれたものだ。よくできた嫁だ、偉いね」と言われているかもしれませんね。

ご自身でやらない家事でしたら口出しも一切しない。常識ではないでしょうか。お嫁さんにこれ以上嫌われないためには一切口出しをしないで生活の邪魔もしない。もし何か家事を手伝う事があったら「やってあげた」とか「これやっておいた」など余計なこと言わずに「時間があったからちょっとこれやってしまった、余計なことしちゃったかな?」のように下でに出る。

これくらいしないといけない位嫌味な舅、嫌いな舅から位置づけは変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下にでる、
嫌われているとなぜ、ここで決められてしまったのでしょうか?

お礼日時:2012/07/29 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!