dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Winndows7をクラシック表示で使用しています。
タスクバーは小さいアイコンで下に表示でさせています。
「タスクバーを固定する」のチェックボックスを外して、ドラッグしても、2段分の高さより低くなりません。
時計表示部分の日付け表示をさせないようにして1行表示にしたり、時計表示をさせなくしても1段分の高さへドラッグして低くできません。
Winndows7をクラシック表示で使用すると、最低でも2段分の高さになってしまうんでしょうか。

A 回答 (3件)

> Winndows7をクラシック表示で使用すると、最低でも2段分の高さになってしまうんでしょうか



なりません。
aeroでもクラシックでもタスクバーの表示機能は同じです。
質問者さんの場合はaeroにすると1段に戻るんですか。
Win7デフォルトは1段表示ですので、いつ2段に変更したのですか。
2段表示の状態で2段目に何かアイコンなどが設定されていませんか。
3段、4段表示という具合に増やすことはできるのですか。
タスクバーやタスクトレイ表示をカスタマイズするようなツールをインストールしていませんか。(インストールしている場合はアンインストールしてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因がわかりました。
プリインストールで常駐しているアプリケーションのアイコンが「小さいアイコン」サイズで表示できないアイコンだったらしく、若干他のアイコンより大きかったため、常駐から外したところ、1段になりました。
このアイコン表示のため2段になっていたようです。
8ive22tyさんの「2段表示の状態で2段目に何かアイコンなどが設定されていませんか。」をヒントにアイコンを疑ってみたところ行き着きました。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/03 09:25

タスクバーの何もないところを右クリック→


プロパティ→『タスクバー』タブの『小さいアイコンを使う』にチェック→適用(またはOK)ののちに試してみてください。

この回答への補足

御教授頂いた方法で「小さいアイコン」にして表示しているんです。
でも、1段分の高さへドラッグして低くできないんですよ。
なぜだろう?

補足日時:2012/08/02 15:10
    • good
    • 1

当方で確認したところ、その手順でVista以前と同じ高さになりましたが・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!