重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さん、こんばんは。
22年前の今日、8月3日は、私がやっとこさ、運転免許を取得した日です。
祖父から、
「体育実技が85点以上ないと、つまらんとゾ」(笑)とか、「お前は腿がデカいから、ハンドルと座席の間に入らんのやないか?」と冷やかされ( ̄ー ̄)
んなワケないやろもぅっ、叩いちゃろ~かしらんっ(笑)と思ったものの、やはり不安になりましたが、ベテランの先生から優しく、面白く、厳しくご指導頂いたお蔭で、無事に取得出来ました。
嫌になった時は、周りから励まされ、また当時は“紀子さまブーム”だったので、
「これから私もお妃教育よっ」
と、自分を奮い立たせ、暑い日差しの中、必死で通いました。

そして…
今でも掲示板に、自分の番号が光った瞬間を、忘れられません。
やっと終わった…。という気持ちと、先生と漫才?が出来なくなるなァ…という寂しさが入り混じり、涙しました。

皆さんは、運転免許を取得した時の気持ち、覚えていますか?
「大変だったけど、頑張ったから嬉しかった」
「スムーズに取れたから、特別何とも思わなかった」
など、そんな様々な思いや苦労話、お聞かせ下さい。
尚、じっくりお礼文を考える為、お時間を下さいませ。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは(^-^)



実は、通っていた教習所が、自分の就職内定先でした。。。。。

今、混んでるから~~。。。とノロノロ教習を受けていて、
入社式の数日前に卒検を受けました。

土日が からんでいたので、
免許センターに行くチャンスは、1回(笑)
次の日は入社式って事になってしまいました。

一発で受かって来いよ。。。職員として有り得ないからな!!、、、と脅かされて受けに行きました。
無類の方向音痴の私は、途中、、、バスを乗り間違えて迷子になってしまい、
滑り込みセーフで、受験できました(笑)

1段ずつ間違えて塗りつぶしたら???(オッチョコチョイなもんですから、、、、笑)
もし、ひっかけ問題に、マンマと引っ掛かってたらドウする??って思いましたが、
まぁ、、、、まさか落ちないでしょ(笑)。。。と1階の食堂で うどん 食べてノンビリしてたら、
もう、発表が有ったんだよ!!と、友人が慌てて探して知らせてくれました。

掲示板の番号を見た時は、やっぱりホッとしましたよ(笑)

あのまま うどん食べ続けてたら、次の講習に間に合わず、
免許の発行して貰えない所でした(笑)

この回答への補足

回答をお寄せ下さった皆様、本当に有り難うございました。

ベストアンサー、今度も大変迷いましたが…。
運転免許取得=教習所に通う
事から、通われた教習所が就職内定先だった。とお答え下さった回答者様に決定しました。
またアンケートを投稿しました時には、宜しくお願い致します。

補足日時:2012/08/23 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答者様の場合は、卒業検定は他の方よりも、更にプレッシャーが大きかったでしょう。(=_=;)
免許センターに着くまでにも、色々大変でいらしたようで…(^^;)

でも無事合格され、それを知らせて下さった、親切なご友人がおられて、良かったですね。

今は回答者様は、先生(指導員)でいらっしゃるのですか?違っていたらすみません。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2012/08/07 20:21

19の時取りました。


勉強は好きなので学科の方はスムーズでしたが、実技が散々でした。
男ならミッション、ということでミッションで教習所にも行きましたが、途中から自分にはムリだと思いオートマにしました。
教習所の教官も無愛想で、毎回苦痛でした。
他人よりも多くの補習料金を払い、何とか卒業はできたものの、こんな技能でちゃんと運転できるのか不安でたまりませんでした。
免許の試験は簡単でした。特に勉強もせず通りました。
最後に教習所に挨拶に行った時あの無愛想な教官が笑顔でおめでとう、と言ってくれた時はびっくりしましたが嬉しかったです。
大人の身分証というものを初めて手に入れた喜びもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

>男ならミッション
私は何で?と思います。性別は関係なく、向き不向きだと思います。自分が運転し易い方を選ぶのは、当然の事ですよね。
私の時はまだAT限定免許がなく、でも既に家の車がATだったので、すぐ慣れてしまいました。

無愛想な先生…絶対に一人は存在しそうです(笑)。そんな先生が、笑顔で祝福して下さるとは、まさにサプライズ!
先生も心から嬉しく思われたのでしょうね。
>大人の身分証…
その通りですね。
私は知人から、
「あ、子供免許ね」
ブ~(`ε´#) (笑)

補習を受けられた分、回答者様の今の運転に、生かされていると思います。
私は補習を受けた事で、心強くなりました。
ご回答有り難うございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/23 18:55

こんにちは。



自分が免許を取得したのは19歳の時でした。

教習所に「通うのが面倒臭い」という理由で、夏休みを
利用して合宿免許に行きました。
いろいろと資料を集めて、宿泊施設がすごく整った所へ
申し込みの電話を入れたんですが・・・
「その期間はすでにいっぱいです。」と言われてしまい、
「うちの姉妹校で良ければ空いてますが…」と言う言葉に
「まぁ姉妹校ならそんなに変わらないだろう」と思って
申し込みました。

新幹線に乗って静岡まで行くと、駅前に送迎バスが来てました。
半分旅行気分でわくわくしていたんですが、宿舎に着くと
あまりのひどさに唖然としてしまいました(^^;
「どこが姉妹校なんだよーーー!!!」と叫びたいぐらい、
自分がパンフレットで見ていた施設とはかけ離れていました。
「はぁ~(ため息)ここで2週間過ごすのかぁ…」と気が重く
なりましたね(^^;

階段はクモの巣だらけ、大浴場に行けばゴキブリが浮いてるし。
当時は携帯電話も無い時代。
付き合っていた彼女に、毎晩公衆電話から電話してました。
10円玉を大量に持って「早く帰りたいよ~」って(笑)

隣接していた教習所自体は特に問題がなかっただけに、宿舎の
ひどさが残念でなりません(笑)

免許証の取得はスムーズに行ったので「特に何も無い」ですが、
この【合宿免許】の思い出だけは一生忘れないと思います。

あれから24年・・・あの宿舎はまだ存在してるのかなぁ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
合宿免許の事は当時、チラホラ聞いていて、私の友人も合宿で取りました。

ええーーっ!? ひどい!
宿泊施設なのに…そりゃ帰りたくなりますよー。
(T◇T)
私ならどうしたか…想像も出来ません(笑)。
凄いです。よくぞ免許取得まで我慢なさいました。あっ、勿論、彼女さんのお励ましもあったからですよね。(*^^*)
公衆電話、10円玉、当時を思わせます。

今でもその施設があるなら、奇跡に等しいかも知れません(笑)。

ご回答有り難うございました。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/22 07:28

no2です。


もう少し書きますね。
結婚してから教習所の通ったと書きましたが、
免許を取る気なんて全くなかったんです。
結婚してすぐの頃、夫に無理やり入校させられたという経緯がありました。
(先日他の方の質問にも書いたのですが、
騙されて教習所に連れて行かれた・・腕をガッチリつかまれて・・)

もともと取る気がなかったうえに、
教習が嫌で毎日のように夫に「もうやめる」と言っていましたが、
夫は「ペーパードライバーになってもいいから、取るだけ取れ」と。
そのかわり時間のある時は教習所に送り迎えしてくれましたし、
費用は夫が全部出してくれました。

卒業検定で落ちたとき、わたしに泣かれて、夫も困ったみたいですね。
わたしは内心「もう受けたくない」と思っていましたが、
そうは言えませんでしたし、
夫も「もうやめていい」とは言いませんでした。
これでやめたら、それまでの苦労が水の泡ですからね・・。
二回目は落ち着いて出来たので無事合格、
筆記も通って免許証を手にした時、
本当はわたしよりも夫のほうがホッとしていたかもしれません。
時々冗談ですが恩着せがましく
「免許取れたのはオレのおかげだ、感謝しろよ」なんて言ってますが・・
まぁ感謝してますけどね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
きっかけは、ご主人様でしたか。無理矢理…騙されて?
でもお考えがあっての事でしょうね。
私なんて、自分が行きたくて決めたのに、何度嫌になった事か…なので、回答者様には感服しました。

おっしゃる通り、途中でやめたら、オジャンになりますものね。
祖父に申し訳ないと思いました。
今は、取得して良かったと、つくづく思います。

退会されてしまって残念です。

詳しいご回答有り難うございました。
お礼が大変遅くなって、申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/21 21:17

車は親に教習料金を出してもらって通っていたのに、期限を切らして追加料金を払ったアホです。


バイクは30歳の時にとりました。試験場にいって交付手続きの書類を記入していたら
横の兄ちゃんが書類の書き方が分からないのかチラチラ見てきたので
うまくカンニングできるように、大きな字で書類を書きました。(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
期限を切らして…
あらま~(笑)、何でまた。
だけど仮免まで、取得されてたのですよね。
私が通った当時、期限は半年でしたが、調べたら今は9ヶ月なんですね。

オートバイの免許のお話は、笑わせて頂きました。お茶目でいらっしゃるなって。
その兄ちゃんも、思い切って直接お尋ねされたら良かったのに。
何故なら、見やすいように大きく文字を書かれた、ご親切な回答者様ですから(笑)

ご回答有り難うございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/18 19:55

運転免許の【取得】というか【条件解除】というか・・・



私は25年くらい前にオートバイの事故で右足を失ったのですが、その時に入院中のリハビリも始めていない段階で免許の更新が有り、義足も出来ていなかったので車椅子で免許センターに行ったところ中型自動二輪免許に【AT限定】をつけられてしまいました。

後にネットや雑誌で気づいたのですが、義足をつけてから更新に行っておけば限定はつけられなかったようで、しかも一度つけられると解除するのは相当難しいという現実がありました。

それからは自分の中のオートバイ好きをなるべく抑えて(とはいえ大型のスクーターや外国製のスクーターには乗っていましたが)20年以上の歳月が経ちました。

ところが数年前に障害者に対する免許条件の規制緩和が進んでいることを知り、地元の公安と警察に何度もかけあって最終的に「普通自動二輪の試験場試験(一発試験)に合格すればAT限定を解除する」という約束を取りつけて、試験場に練習に通い、なんとか2回目の試験で免許を元に戻すことができました。

私の練習時間は20~30時間くらいですが、試験のシビアさは教習所のソレとは比べ物にならないくらい厳しく(この後、時間の節約と考え大型二輪免許は教習所で取ったのですが自分や他の普通二輪教習の方を見ていて「えぇ?こんなに簡単な教習で免許が取れるの?」と驚いたくらいです。)その分、取れた時には滅茶苦茶嬉しかったですね。

今は週末のたびに500kmくらい走るくらいオートバイライフを楽しんでいます。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

回答者様の事は、別の質問のご回答で拝見して、心痛む思いでした。

オートバイがとてもお好きでいらっしゃるのですね。とは言え、条件解除になられるまでの過程は、本当に大変でしたね。
無事に解除になられた所では、私も思わず涙しました。(/_・、)

今は規制緩和されたとの事ですが、義足をつけていれば、つかなかった条件を解除するのが、何故こんなに難しいのかと率直に感じました。

運転の際は、どうぞお気をつけて。

ご回答有り難うございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/17 22:52

こんばんは。



多分すんなり合格した部類になると思います。自分にしては珍しいですが(笑)。

先生も普通の先生がほとんどでした。ただ、パンチパーマ(だったと思う)のS先生が苦手でした。実技でテンパってるのに怒られたりして…。そんなアレもコレも一度に出来るかっ!


仮免の取得実技試験でバックをした際、触れてはいけない棒に触れました。で、原点。次にS字コースで脱輪。次の瞬間助手席の先生がコチラを向き、「…悪いけど接触と脱輪で仮免試験終了なんだけど…」って。


チーン…。

「あ…、そうですか…」みたいな、呆けたような脱力感に襲われて、後部座席に乗っていた他の生徒さんと交代させられました。哀しいというより呆然としてました。


最後の筆記試験は確か正答率98%だったと思います。エッヘン!( ̄^ ̄)
確か50問中1問だけ間違えたと思います。
自分の数少ない自慢です。(^^;


教習所入校中に事情で数ヵ月のブランクがありましたが、よく無事に卒業出来たものです。一応書類上はゴールド免許です(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
回答者様は実技の教習は、きっと着実に運転されたのでしょう。何故なら運転が荒い為、なかなか段階が上がらなかった人がいます。

パンチパーマ、それだけで怖そう。
分からなくて当たり前でしょって、言いたいですよね。

実技で不合格になった時の終わり方はショックですね。
でも筆記試験では
\(^o^)/!
私はどちらもギリギリで…トホホ。

入校中のブランクと、ゴールド免許は私と同じです。
何度も不安になりましたけど、取得して良かったと思います。

ご回答有り難うございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/17 22:18

こんばんは。



私のIDの由来…は、免許取得に関係があるんですよ(o^^o)♪2008年のクリスマスに免許を取得したんですよ(-^〇^-)
それも…30歳過ぎてから(;´∀`)

私が通っていた教習所は担当制で、数回、他の先生と組みましたが何時も同じ先生で、とても覚えやすかったですね。

私より5歳くらい年上の先生だったと思いますが…(ハッキリした年は聞きませんでしたが)既婚者の方でした。

初対面の時は、スゴくクールで神経質そうに見えましたが、全然違い、とても優しく、丁寧に指導してくれて(冗談交えながら)
私が他の先生と組んでいる時は先生も他の生徒と組んでましたが、車同士すれ違いの時に「俺はココだよ(^.^)」みたいに合図をしてくれたり、終了検定の時は、ちょっと離れた場所から私が実技の試験を受けているのを、ずーと見ていて、先生が居る待合室に戻ると、ニコって微笑んで安心感をくれ、実技の合格発表の掲示板に私の番号が光るのを先生は、他の先生と確認していて番号が光った瞬間、私に笑って合図をしてくれ、その後の学科の試験も合格し、それから合格者だけ2科目の授業と原付講習を受けるのですが、2科目の授業が担当の先生で、先生は私に気づき、わざと「今日の学科の試験で万点取った人居る~?」と聞いて、その時に万点を取ったのは私だけだったのですが手を上げなかったら他の方が私を指さした様で「○○○さん(^.^)万点だったの~おめでとう!!」と言ってくれ、その後の居眠りも先生とたまに目が合っていましたが見逃してくれましたね(笑)

先生との教習時間は本当に何時も楽しくて安心感を与えてくれ、お互いの話も結構していましたね…

そして、私は日替わりで香水を付けて通っていたのですが、このIDの香水を「俺は、この香りが一番好きだなぁ~(#^.^#)君に一番似合っている香りだよ。」と言ってくれましたね…

卒検の前の高速教習で、インターで先生にジュースをご馳走になりながら今までの話などを先生の隣りに座る様に合図をされ座って楽しく話していたら先生が急に黙り込み…沈黙に耐えられず目の前の硝子を見ると…先生が真横で頬ずえを付いて微笑んで私を見ていて、とても先生の方を見る事が出来なかった事を今でもハッキリ覚えていますね…

その教習が先生の最後の授業で「これで…俺の授業は終わり…イイ?絶対に人に怪我をさせちゃいけないけど…君も怪我を絶対しないでくれよ…」と。

卒検を合格して、最後に先生に挨拶をしに行ったら…何時もは私の目を見て微笑んで話してくれる先生が、最後なのに目を合わせず「さようなら…」と言った言葉と声、表情を今でも覚えていますね…。

今、振り返ると…イイ先生に当たったなぁ…って言う想い出ですね…(*´∀`*)
女性の生徒さん達だけでは無く、男子学生や社会人男性からも人気のある先生でしたからね(#^.^#)

長々と書いて…すみませ~んY(>_<、)Y
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
クリスマスに取得されたとは、何てロマンティック。(^o^)

素敵な先生に当たられたのですね。癒やされますよ。教習所に一人は必要、なんて(笑)
先生の意味シンな言動に、私もドキドキ…。(・≠・;)
人気があられたのも頷けます。

私の担当は年配の先生で、安心感はあったけど、後は見事に「おいちゃん」が多かったです(笑)

回答者様のご回答を、いつも素敵だなぁと思いながら拝見しています。
そんなご回答、有り難うございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

お礼日時:2012/08/14 14:41

卒業検定の実技試験が一番難しかったです。



私の番になったときに、よし、車来てないと、発車して道路に合流したとたん、いきなり細い道から出てきて道路に合流してきた車に少し危なかったかもしれないレベルで、教官に止められて失格になるところでした。
はっきり言ってこれで失格になっていたら、よほど世界に嫌われていると思うところでした。

センターの筆記試験は90点以上で合格ですが、私が受ける前に同じ会社の同僚が一回落ちていました。

ですが私は落ちる気がしませんでした。 ○×のテストなので、私の出身高校は県内でも最下層レベルの頭の悪さでしたが、そこのテストよりはるかに簡単だったからです。

筆記試験のとき速く終わった人間はその地点でテストを教官に渡し、その教室を出てよかったのですが、私は早く終わったので、教官に渡そうとしたのですが、周りの人間がまだ誰も終わっていなかったので、2番目に席を立とうと思って待っていたら、一番最初の人間が席を立ったら、後の人間が5人くらい立ってきて、私と同じ事を考えている人間がこんなにもいたのかと少しショックでした。

そして掲示板を見ていて、受かった人間は声を上げて喜んだ人もいれば、あたりまえのような顔でいた人もいました。私は合格しましたが、そこまでうれしくはなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

最後の難関・卒業検定。実技は危機一髪でしたね。
Σ(゜゜)!

筆記が終わって、二番目に席を立とうとされたお話は、そんな光景を見た覚えがあり、頷きました。
回答者様には簡単な試験…私はパニックになり、どう解いていったのか今も謎です。(笑)

免許取得までの過程にもよるでしょうが、やはり人それぞれですね。
私の友人も、取ったよと、ただ一言言っただけでした。(^_^)

お礼が遅くなって、申し訳ありません。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2012/08/14 13:40

わたしが免許を取ったのも、


8月のお盆前でした。
とにかく免許が取れてホッとしたのを覚えています。
実は
卒業検定の実技で
緊張のあまり違反して一度落ちてしまったのです。
すごいショックで、
迎えにきてくれた夫(結婚してから教習所に通ったので)に
「どうだった?」って聞かれて
「違反して、落ちた・・」って言った途端
涙がバーっと出てきて、しばらく泣きました・・笑
今だに夫にその時のことをからかわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
検定の実技は、本当に恐怖と緊張の時間ですね。だから考えられないような失敗もしてしまいます。私はギアシフトをどこに入れたか分からなくなり、頭の中でパニックを起こしました。(゜o゜;)

ご主人様と会われて、一気に思いがこみ上げられたのですね。文章が真に迫って来て、私も思わず涙…。
(/_・、)

でも、今もその事をからかわれるご主人様…微笑ましいなと思いました。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2012/08/05 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!