dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は山口県に住む高校一年生です。
今付き合っている彼は、福岡に住む22歳。
7歳年上の彼と付き合っています。
もちろんお互い本気で、
付き合い初めて一年がたとうとしています。
しかし、付き合い始めた頃から、
ずっと親(主に母親)から反対され続け、
別れろとずっと言われてきました。
しかたなく秘密で会っていましたが、
先日ついにバレてしまい、
彼と二人で両親と話しました。
父親は、私が卒業してもなお、
そのつもりがあるなら、またきなさい。
そういってくれました。
しかし、母親は、
彼の身長が低いところ、顔、体型と、
外見的なところや、
まだ十分程度話しただけなのに、
中身まですべてを否定しました。
これからも付き合い続けるなら、
この家を勘当するといわれ、
別れたことにしています。
母親は、
彼を「周りから見ておかしな人」だといい、
ブサイクだからダメだと言いました。
母親は私を優秀な操り人形に育てたいらしく、
少し自分の意見を言ったり、
少しでも悪いことをすると、
「死ね」、「消えろ」、「でていけ」、
「あんたを生んだのが間違いだった」、
「いなくなればいいのに」
などと言われます。
それに普通に話していても、
「臭い」「異臭がする」「ブサイク」
などと言われ、精神的に追い詰めてきます。
更には「お父さんも臭いと言っていた」
などと言い、
でも父親はそんな事はいってなくて、
更に母親は私を傷つけてきます。
そんな母親はいつも、
周りに変な目で見られないように、
私に恥をかかせるなしか言いません。
私はストレスで体を崩したりすることが
多いです。彼はそれを知っていて、
母親をよく思っていません。
このまま、彼の住む福岡へ、
とよく言ってくれますが、
迷惑をかけるわけにも行きません。
どうすればいいのでしょうか。
私は彼が大好きで、彼も同じ気持ちです。
母親を納得させることができなければ、
まだ早い話ではありますが、
結婚などはしてはいけないのでしょうか...
長々とすみません。
皆様の御意見、お待ちしております。

A 回答 (10件)

既婚、二児の母です。



あなたが、一人前の社会人として自立したなら、親からどんな反対を受けていても、自分の責任と覚悟の元、結婚すればいいと思います。

確かに、あなたのお母さんは、少しおかしいです。
ただ、お母さんがおかしいということを除いたとしても、親に、スムーズに受け入れてもらえると思うことも間違っています。

ネットで知り合う・・・7歳年上・・・遠距離・・・親としたら、最初は、不安と不信しかないでしょう。
たとえ、彼と会っても、たった10分の間では、彼のことは何一つ分からないも同然・・・彼と親の間に信頼関係なんてうまれるはずないのですから、彼のことを不安と心配ゆえに、全否定しても仕方ないとも思えます。

私も、16歳のときに、7歳年上の社会人の男性と付き合い始めました。
出会いは、メール。
8年後・・・結婚し、それが主人です。

でも、交際3年目くらいに、主人のことを両親に話すと、大反対を受けました。
親、特に母親が気に入らなかったのは、メールという出会い方・・・それから社会人と学生ということ・・・。
その当時の私は、親に反発し、夫のことを批判する親が大嫌いでした。

しかし、今、自分が親となり、親の気持ちが少し分かります。
命がけで産み、全てを注いで育ててきた大事な娘だからこそ、慎重になります。
学生というまだまだ狭い世界しか知らない、甘い子供が、何もかも分かったような、悟りきったような偉そうなことを言っている・・・それも、恋愛にのぼせきって、社会人の彼氏に入れ知恵されたようにも見える・・・親にとっては不安しか沸きません。

私も、主人との交際中は、些細なことで母から暴言を吐かれ、何かにつけて嫌味を言われ、被害妄想が強い母なので、すぐに何でも疑われました。
修羅場のような、物を投げ、泣き叫ぶ喧嘩もしました。
母から「出て行けー。今すぐ〇〇の家から籍をぬいて、その男のところに行けば良い!!いつでも勘当したるわ!」「こんな娘になるなんて、私は情けない。もう死にたい。殺せー」と言われた事もあります^^;

でも、絶対に主人のことを認めさせて見せる・・・結婚を認めさせてみせる・・・と思っていたので、ひたすら、主人と二人で、努力するのみでした。
親の理解を得られるようなけじめのあるお付き合いをして、夫は、社会人としてしっかりと仕事をして、安定した生き方をする・・・私は、目的を持って、大学に進学し、資格を取って専門職で就職して、仕事をする。

そして、主人も私も、社会人として、しっかりと生きている姿を見せました。
そうすれば、二人の関係がより良いものであるということも感じてもらうことが出来ます。

夫の家庭環境が原因で、結婚の際には、また反対を受けましたが、親や主人とも、修羅場のような菅家を繰り返しました。
主人は「何が何でもお前と結婚する」と言い、誠心誠意、私や親とむきあいつづけてくれ、親も、最後は、納得しました。
「〇〇君(主人)のことが少し分かって、信頼できるようになった。そして、二人の結婚に対する覚悟や責任も強く感じたし、二人の絆や信頼関係、愛情も、強固なものがあると感じられた。二人なら、どんなことがあっても、乗り越えていけるだろう。」と言ってもらいました。

自分の娘が、一人の人間として信頼に値する人間になれば、親は信頼して、認めてくれます。
また、同じように、相手の男性、彼も、信頼に値する一人前の男になる必要がありますよ。

あなたのお母さんが、どのような方なのか・・・詳細は分かりませんが、あなたと彼が、やるだけのことをやり、筋を通して、ご両親を立てて誠心誠意向き合う努力をしているのに、一切、聞く耳を持たない、受け止めてくれない・・・ということなら、最後は、お母さんの納得がなくても、結婚することに踏み切っても良いと思います。

彼が、どんなにあなたの母親を良く思っていなくても、彼女の母親であることにはちがいない。
結婚するときには、彼は、あなたの母親を嫌いでも、彼女の母親・・として、きちんと立てて接することが必要です。
そういう態度、言葉が、お母さんの心をほぐしていくことにもつながります。
まず、努力するのは、歩み寄るのは、あなたと彼・・・どう考えても、非常識でおかしいお母さんなら、あなたがどこかで決断すべきでしょうし、お父さんと相談して前に進めていくしかありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような体験をされた方からの意見、
とても参考になりました。
勿論、私も彼も、
やすやすと受け入れてもらえるなど、
そんな甘い期待をしたことは一度もありません。
今彼は、君にふさわしい男になる、といって、
頑張ってくれています。
私も、資格の勉強、学校のテストなど、
学生の仕事である勉強を、
もっとがんばろうと改めて思いました。
貴重な意見が聞けて、本当に良かったです。
三年後、胸を張って彼を連れてこれるように、
今はお互い、
死にものぐるいで頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 17:55

彼との付き合い云々以前に、その母親の言動はかなり問題があります。


精神的虐待とも取れますよ。

おそらく、母親を説得するのは無理だと思います。
というのは、彼の人格がどうとかではなく、あなたをコントロールしたい
だけだからです(このことはわかっていらっしゃるようですね)。

私があなたから直接この相談を受けたら、とにかくその母親には
わからないように彼との関係を続けてはどうか、と言います。
母親は選べませんが、自分の将来は選べます。
今はとにかく、幸せな将来のために辛抱の時です。
父親があなたの味方になってくれるのは心強いですね。

高校を出たら就職するのですか?
それならば、まず家を出て、母親とは離れて生活をして、
体も心も、母親との距離を置くこと。
色々なことはそれからです。
10代には大変なことかもしれませんが、頑張ってください。

あと、まだ自立できない年齢なので、妊娠だけは絶対に、何があっても
しないように。これは忠告です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母親については、
最近はただ言うことを聞いて、
母の怒りを受けないように、
必死にやっています。
そうですね、
がんばります。
妊娠については、
私の友達で妊娠をしてしまい、
学校をやめた子がいるので、
重々分かっているつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 16:37

恋は盲目、色々な人とお付合いして初めて良い人が判る。

貴女の場合は麻疹です。
一時的に燃え上がっても長続きしません。
 相手の男性も、近くに適齢の相手が見付からないので、ネットで知り合った
貴女に入れ込んでいるのです。お母さんが言われるように、ブサイクでもてない男でしょう。
そんな関係が上手く行かないことをお母さんは良く知っているので、反対しているのです。
 お父さんが言う、卒業しても好きなら又来なさい。も同じこと。
卒業まで離れていれば、好きでなくなることを知っているから言うのです。
 今貴女は、麻疹で熱が有りますから、幾ら言われても聞く耳を持たないのでしょうが、
この関係は上手く行きません。間違い有りません。
親の反対を押し切ってまで、幸せになれる相手では有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母も全く同じことを言っていました。
卒業するまで、少し距離をおいて、
それでも好きといってくれるのであれば、
ゼロからスタートしたいと思います。
ただ、私は母の人を外見だけで
決め付けるところが大嫌いです。
私はあの人の中身を好きになった、
というのを全く理解して貰えないことが、
一番悔しいですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 16:33

こんにちは(^^)



回答No.1-2さん達が言ってる『未成年は親の管理下~・・』これは最もなお話です。
結婚と恋愛は別物というのも事実。

ですが、好きだ!本気だ!これが揺るぎないものならば尚更、彼の為にも数年の辛抱だと思って過ごされては?

家を出る決心があるのなら今からでも出来る準備はしておくといいです。

相談者様はまだ高1、正直まだ社会において無力です。

家を出るといっても、そう簡単なことではないですし最低限お金も必要です。

学生でいるうちは、成人するまでは、親の管理下。

彼の話とは関係なく、高校卒業は後々あなたの人生に大きく関わってくることだって考えられます。
どうか今やるべきことは見失わずに。

まぁ、この期間は彼と一緒になる為の準備期間だとでも思い、一時の感情での浅はかな行動は慎みつつ、貰えるものは貰っておく・・ではありませんが、賢くいきましょう!


親御さんに反対される恋愛は悲しいですね・・

が、お母様の発言は普段からいきすぎていて最早それは言葉の暴力です。
お父様はお母様の発言に対して何もしてくれないのでしょうか?または知らないのでしょうか・・?


ちなみに。
未成年の結婚には婚姻届けと一緒に親の承諾書を提出しなくてはなりませんが、これは父母どちらかの承諾が得られているのなら法律上問題なく籍は入れられます。
ですが、お父様に承諾してもらったとしても相談者様のお母様なら後々トラブルになりかねませんので、成人してからご結婚をするつもりで考えていたほうが得策かも?


なにはともあれ、うまくいくことを願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚については、最初の回答者様の補足に書いたため、
省略させて頂きます。
父親に言っても、
「お母さんはそういう人だから仕方ない。」といって、
なんの解決にもなりませんでした。
ただ、父がいる前で、母が行き過ぎた暴言を言った時、
父は必ず私を庇ってくれます。
ただ、父は朝早く仕事に行き、帰りもかなり遅いので、
あまり平日はいませんが...
そうですね、そのとおりだとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 16:05

彼氏のこととか関係なく早く自立して家を出るべきだと思います。


それまでは耐えて生き残るしかありません。
バカな親と一緒にいると自分の人生が台無しにされます。

一方、彼氏のことが好きならあなたは彼を支えられるくらい力を
つけなければなりません。親から逃げ出すために彼氏を利用しても
彼氏がそれを支え切れるわけではありません。
バカな親と一緒にいるよりましかもしれませんが。

しかし万が一彼氏も親も両方から見捨てられることになれば
あなたは生きて行けませんから、今は自分の力を付けることを
優先すべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私自身、
母といるのが辛く、早く自立をしたいと考えています。
だからこそ、今の高校を選び、
高校を卒業して、働きたいと思っています。
就職が決まって、親から離れてから、
ゆっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 15:59

 40代のバツイチオヤジです。

もしかした御両親と同世代かもしれませんね。自分には娘が二人います。

 あなたの場合、今何をすべきかを考えたら結婚じゃないでしょ?高校生なら恋愛は当たり前だけど結婚は早すぎ。中卒で働いているのなら問題ないけどね。自分があなたの親なら結婚よりも社会人になることをお願いするかな。大学・専門学校行きたいならお金を出すから後々、後悔しないような学歴・職歴を身につけなさいって言います。
 今の時代、離婚は珍しくないことです。仮にあなたが高卒若しくは中退で結婚して30歳で離婚したとしたら、その後、どうやって生きてつもり?その時に学校の通い直ししても遅すぎ、おそらくどこも雇ってくれませんよ。その時、どうするか、身体を売るしかないです。そんな人生を送ることは親としては耐えられないよ。
 お互いにもっと冷静に付き合いなさい、それができないのならすぐに別れなさい、と言うのが忠告かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚については、最初の回答者様の補足に書いたため、
省略させて頂きます。
そうですね、ちょうど同じくらいの年齢かと思います。
恋愛についても、母は自分の好みの顔、体型、
性格、財力でなければ納得行かないらしいのです。
高校を卒業するまで私が耐えて、
きちんと頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 15:55

結婚はまだまだでしょうね。



御両親様を説得した上の結婚ならいいけど、
結婚したら色々ありますから、相談や味方になるのは
身内なのよ、よく考えて、そして御両親様の気持ちも
考えてあげてね。

時間を掛けてお付き合いしていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母については、相談などはできませんが、
父はとても頼りにしています。
困らせてはいけませんよね。
結婚については、最初の回答者様の補足に書いたため、
省略させて頂きます。
よく考えて、お付き合いしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 15:52

現段階では17歳で民法上は女性の場合、16歳から結婚できますが


最低でも片親の同意が必要です。ただ、高校は卒業してくださいな。
いまのまま、突っ走って結婚するのは止めないけれど(それで確実に
幸せになれるのであれば)、共働きが必要になった時に、今のままでは
高校中退になってしまい、就職の道が絶たれる可能性があります。
http://www.hou-nattoku.com/consult/502.php

未成年の結婚(+α)については↓参照
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AA%E6%8 … (Firefox)

彼22歳では詳細不明で、学生なのか、すでに職を得ているのか、
でまた判断が大きく変わろうか、と思います。

(1)彼が学生の場合(一般的には4年生なので就職は決まった?)
これまた、就職先が決まっているか、いないかで判断が分かれるでしょう。
1)就職が決まっている場合、前向きに考えて良い
2)就職が決まっていない場合、あなたを養うには(最初は共働きである
  にせよ、妊娠したら問題が起きる)全く不十分なのでムリと考え、
  一定の収入(定職という意味、バイトは不可)が得られた段階で
  再考する

(2)彼が社会人の時
1)定職に就いている時、上記1)と同じ
2)定職に就けていない時、上記2)と同じ

お母さんが
>彼の身長が低いところ、顔、体型と、外見的なところや、
>まだ十分程度話しただけなのに、中身まですべてを否定しました。
というのは、何か自分に思い当たる節があるので否定しているのでしょうが
結婚するのはあなたなので、なにがそのようにさせるのか、
あなたがお母さんの言う理由について納得できる部分があるのか、
もう一度、しっかり話し合ってください。

あくまでもお母さんが全否定し、かつ、彼が受け入れを表明しているので
あれば、お父さんの同意だけで結婚は成立すると思います。
ただし、一番初めに書いたように、高校だけは出ておいてください。

この回答への補足

彼は高校を出て、すでに就職しています。

補足日時:2012/08/06 15:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になる回答ありがとうございます。
はい、高校は出るまで、
耐えようと思います。
母が彼を全否定するのは、
「周りから見ておかしな人」だから、らしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 15:50

はじめまして。

既婚の男です。

相談内容を読ませて頂きました。

貴方は、まだ高校1年生ですので親の管理下にいる状態です。
少しお母様の発言は厳しい様ですが、認めて貰うには大変な努力と時間が必要だと思います。

そして結婚と恋愛は別物ですよ。
恋愛は自由ですが、結婚は家と家の結びつきになりますので
簡単に考えていると後悔しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚については、最初の回答者様の補足に書いたため、
省略させて頂きます。
高校を卒業するまで私が耐えて、
それからもう一度彼と母と話したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 15:45

まだ高1でしょ?


早いもクソも未成年は両親の了解がなければ結婚できません。
また、あなたが彼のところへ転がりこもうものなら、親が訴えたら「未成年略取」の疑いで彼は逮捕されてしまいます。
お気持ちはわかりますが、勉強して高校を卒業し、それでもお互いの気持ちが変わらなければ、彼の近くの大学へ行くなりなんなりした方がいいと思います。

この回答への補足

すみません、少し文章のミスがありました。
結婚云々は、私が成人してから、
それでもなお反対され続けた場合、
結婚はしてはいけないのか、という内容です。
文が抜けていました、申し訳ないです。

補足日時:2012/08/06 15:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね...
結婚については補足に書いたため、
省略させて頂きます。
彼は何とかして、私を親から離したいみたいです。
高校はきちんと卒業し、
商業科の学校なので、
彼の地元で就職したいと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/06 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています