
hpb16の<meta name="Description"content="<div id=" hpb-headermain">
のところが未定義なのですが(構文エラー)どこがおかしいのでしょうか?indexなのですが他のページとマイナス印で困っています。。。
あと、DETAIL(商品詳細)もチェックでOKなのにX印が付きます。説明不足かもしれませんがほんとに困ってるのでよろしくお願いしますm(_ _)m
一応ネットショップをしたいのでどこにリンクを貼ったらいいか、その前にしなければいけないことなどご教授下さい。ちなみに、cssはいじってません・・・

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
><meta name="Description"content="<div id=" hpb-headermain">
このような部分がおかしいのは、当然わかりますよね。なにか手を加えてますか?
★HTMLは、あるテキストをそれを構成する要素に分解して、それが文書にとってどのような構成要素であるかをタグを用いてマークアップするメタ言語と呼ばれるものであること。
<html>
<head></head>
<body></body>
</html>
★要素はタグで括られてマークアップされること。
<h1>ここは見出し(heading)</h1><p>ここは段落(paragraph)</p>と・・
★一部内容を持たない要素があること
<img +++++>
<meta ++++>
しかし、
<++++++<++++++>
とは決してありえません。<と>の間に<や>は書けません。必要なら<です。
<++++++<++++++>
→特定の文字をエスケープするために頻繁に用いる4つの文字実体参照を、ここに特記しておく。 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
いずれにしても、HTMLやCSSの基礎知識は必要です。テキストエディタで作成する人は、必然的に覚えてしまいますが、オーサリングツールを使う人は、テキストエディタで作成する人以上に、HTMLやCSSの知識が必要なのですよ。ここを誤解している人がいますけど・・。
決して逆、HTMLを知らなくても【ちゃんとした】HTMLが作れることはありません。まず、仕様書( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 … )は、ざっとでよいので目を通しておくこと。
最低でも「はじめてのWebドキュメントづくり ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )」程度はクリアしていること
さすがに商用サイトをビルダーで作成する人は少ないでしょうが、この部分だけでなく、今後も壁はたくさんでてきます。基本を知っていればなんでないことです。・・
ちなみに、通常のサイトで使用するタグなんて、高々数十個、中学校で学ぶ英単語2,000語に比較したら微々たる物です。ツールに頼っていたら決して覚えられませんけど・・
★Another HTML-lint 5 ( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html# )
などで構文チェックしてみましょう。エラーと対策を示してくれます。
ビルダーで作成されたHTMLは、必然的にたくさんの小さなエラーがでますから、細かい減点部分は無視すると良いでしょう。
この回答への補足
htmlの基礎からスタートしなければいけないのに飛ばしてホームページビルダーで簡単に作れると安易に解釈してました。ホームページビルダーは勝手にhtml文章を作ってしまうようです。
兄に1ページにcssが4つもいらねーよ、と一喝されてしまいました。最初からその設定なのでしょうがないのですが・・・
兄はホームページをいくつも作り上げてきた人なのですが(商用含め)基礎からやれ、とあしらわれ、
でも今回質問して良かったです。参考になるものを載せてくださって結果は~Xでしたw
ORUKA1951さん助かりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- その他(プログラミング・Web制作) seleniumbasic chrome操作について 1 2023/03/29 15:40
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hr要素をCSSで一括指定する
-
グループ分けの方法
-
CSSで改行後の行間調整
-
QUERY_STRINGの中身はどうなっ...
-
シート?の切替
-
MATLAB
-
floatを含むブロック
-
配列の要素をまとめて比較したい
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
<div>でレイアウトすると上下に...
-
対称分電圧について
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
border: noneでボタンの境界線...
-
空要素タグ??
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページ内リンク!?のしかた
-
初歩的かもしれませんが回り込...
-
リストに画像入れると
-
htmlの文字が縦書きになる
-
セルの高さが変化しない(ワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
含む含まないという概念自体の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
質問1.
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
input type="hidden"で取得した...
-
smallにtext-allignが効かない
-
aの中にspan
-
HTML の繰返し法???
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
CSSで改行後の行間調整
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
H1タグを画像にしたい
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報