電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【前提】
Powerpoint2010を使用しています。

通常のプレゼンテーションの作成ではなく、文書サイズをA3縦に設定しているため、100%表示では画面全体がディスプレイに納まらない状態です。

【質問】
例えばページ上部から下部にかけて配置している複数のオブジェクトを選択する際、マウスのドラッグで対象オブジェクトを指定可能かと思いますが、1画面に納まらないため、マウスをページ下部に移動しながらドラッグし続けることで、ページがスクロールしてくれます。
しかしながら、このスクロール速度が非常に遅いのです。

これまでPowerpoint2003を使用していた際は、ある程度の速度でスクロールしてくれていたため問題なかったのですが、これを以前と同じようなスピードでスクロールしてくれるよう設定する方法はないでしょうか?

※表示サイズを縮小して、1画面で表示できるようにして選択する、という方法もありますが、頻繁に発生する操作のため効率が悪いと思っています。

A 回答 (1件)

スクロールではありませんが、ExcelやWord同様にPowerPointにも「オブジェクトの選択と表示」コマンドがあります。



「オブジェクトの選択と表示」をクリックすると、「作業ウィンドウ」にすべてのオブジェクトが表示されますので、場合によってはスクロールの必要もなくなるかもしれません。

「図形の複数選択(オブジェクトの選択ボタン編)」
http://www.becoolusers.com/office/object-select- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました!!

なるほど、オブジェクト一覧のようなものを表示できるのですね。
是非参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/08/23 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!