
Windows8のpre版を利用しています。LANのネットワークなのですが2つ質問が
あります。
1. Windows7からWindows8にフリーでアクセスするには、
まずWindows8側の「パスワード保護共有を無効にする」をonにします。
Windows7とWindows7間であればこの操作で通常のフォルダ共有が実現します。
もちろん、共有フォルダは everyoneで共有を可にしてあります。
しかし、Windows8がサーバ側の場合はそれに加えて
Windows7同士では必要のなかったホームグループのアクセスを有効にすると
通常のフォルダの共有ができるようになります。これは私の環境だけでしょうか?
2.WindowsXPからWindows8へのフォルダ共有について。
大きな問題はxpのコンピュータからWindows8のコンピューターへアクセスするときです。
このとき、Windows8のコンピュータが
Windows8側の「パスワード保護共有を無効にする」をonおよび
共有フォルダは everyoneで共有を可にしてあっても
「~にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性
があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」
と表示されます。
Windows xpからWindows8の共有フォルダにアクセスするにはどうすればよいのでしょうか?
WindowsXPにはホームグループにアクセスする機能はありません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5の補足です。
> ここにeveryoneがあれば、問題が解決するのですが....
基本的な勘違いをされているようです。
その画面はフォルダやファイルのセキュリティ設定です。
そこにeveryoneがある必要はありませんし、everyoneがあっても解決しません。
今回のeveryoneの話しは「共有」設定の「アクセス許可」です。
添付画像参照。

Windows8へのアクセスができました。ありがとうございました。
1つ質問なのですが、よろしいでしょうか?
Windows7同士やWindows7とxpであれば
フォルダの作成->フォルダを右クリック->共有->特定のユーザを選択し
everyoneを登録すれば、フリーのアクセスが可能になります。
しかし、サーバー側がWindows8の場合は、上記の操作に加えて
フォルダの右クリック->プロパティ->共有タブ-->詳細な共有を
選択し「このフォルダを共有する」にチェックを入れる必要が
あるということでしょうか?
私の環境の場合、2つ目の操作をしないと共有ができませんでした。
No.7
- 回答日時:
No.6の補足です。
> 私の環境の場合、2つ目の操作をしないと共有ができませんでした。
そのようなことはないはずです。
No.6の添付画像は「共有」の「アクセス許可」を解かりやすく示すために添付したものです。
Win8でもXP,Win7と同じように普通に共有設定を行なえばいいです。
共有する相手の設定も任意のユーザー、たとえばeveryoneについても追加、削除が任意に可能です。
添付画像参照。
---
なお、質問とは関係ありませんが「サーバー側がWindows8の場合は、」などという表現をされていますが、
共有PCに「サーバー」という表現はしませんので、念のため。

この回答への補足
なお、ここで取り上げているフォルダの共有とホームグループが
別物であることは理解しています。
いま再度やってみましたが、やはり
ホームグループの有無でフォルダの共有の環境つまり「通常の共有操作だけで
共有が実現するかどうか」が変わってきます。
毎回どうもすみません。上に添付された画像のボタンを押すと、普通に共有設定する
画面になりeveryoneなどを指定するのはごくごく普通に行われている共有の設定ですね。
さて、Windows8とWindows7やWindows8同士の場合以下のようになると思います。
一度お試しください。
(常にWindows8がアクセス先です)
1.ホームグループが稼働している場合:上記の設定だけで共有が実現する。
2.ホームグループをすべて削除し再起動した場合:上記の設定だけでは共有が実現しない。
Windows7同士では、1でも2でも上記の設定だけで共有が実現します。しかし、
Windows8がアクセス先の場合は、2のような現象が出てきます。
No.5
- 回答日時:
スレ主です。
下のお礼にあるusersフォルダのプロパティの画像を別IDでupします。ここにeveryoneがあれば、問題が解決するのですが....
ほかの方はデフォルトでeveryoneがあるのですね。

No.4
- 回答日時:
No.1の参照サイトに
※No.1~7までのチェックがOKであれば、相手が見えるはずである。(ネットワークはOK)
とあります。
質問者さんの環境では、XPのネットワークアイコンをクリックしてWin8が見えているのですか?。
見えていない場合はネットワーク設定が適切ではないです。
見えていない場合はフォルダやファイルにアクセスする以前の問題です。
なお、Win8のバージョンはisoファイルでは正確なことは言えません。
実際にインストールした環境で winver を実行して確認する必要があります。
添付画像参照。

>質問者さんの環境では、XPのネットワークアイコンをクリックしてWin8が見えているのですか?。
そうです。前に書きましたように、Windows8のusersフォルダまでたどり着くことができます。
そしてそのフォルダをクリックすると
「~に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。」
と表示され、先へ進むことができません。
Win8のバージョンですが、バージョン6.2(ビルド8400)でした。
参考までにusersフォルダのプロパティ->セキュリティの画像を次の発言にupします。
eyeryoneが無いことが分かります。ほかの方はここにeveryoneがありますか?
No.3
- 回答日時:
> WindowsXPにはホームグループにアクセスする機能はありません。
あたりまえですね。
ホームグループという機能はWin7からです。
したがってネットワーク内にXPがある場合は、ホームグループは使えません。
普通の基本的なWindowsネットワーク設定を行なえばXP,Win7,Win8間で共有接続できます。
解決方法はすでにNo.1さんが指摘済みです。
回答ありがとうございます。
>普通の基本的なWindowsネットワーク設定を行なえばXP,Win7,Win8間で共有接続できます。
あれから3時間。設定をチェックしていますが、未だに
「~に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。」
と表示されアクセスできません。
no1さんから教えて頂いた項目は丹念にチェックしています。もちろん
Windows7同士やWindows7とWindowsxp間であれば問題無く接続できます。
設定のjpegをどこかにupしようと思いましたが、ここの規定で禁止されているのでそれも
できません。以下にWindows7からWindows8にアクセスするときの設定を書きます。
Windows8側の設定
1.ネットワークと共有センターの共有の詳細設定(すべて以下がon)
・プライベートネットワーク
ネットワーク探索を有効にする
ファイルとプリンタの共有を有効にする
Windowsでホームグループ接続を管理できるようにする(推奨)
・ゲストまたはパブリック
ネットワーク探索を有効にする
ファイルとプリンターの共有を有効にする
・すべてのネットワーク
共有を有効にしてネットワークアクセスがある場合はパブリックフォルダ内の~
128ビット暗号化を利用して~
パスワード保護共有を無効にする
2.デスクトップにtestフォルダを作成し右クリック
共有->特定のユーザーで
everyoneを追加し[共有]ボタンを押す。
3.Windows8もWindows7もワークグループはworkgroupにしてあり確認済み。
4.ドメインなどには参加していない。LAN環境。
5.フアイアウォールは純正のみ。無効にしても同一の症状。
6.ログオンIDやログオンパスワードは通常のインストールを行ったので
当然Windows8にログオンするときに利用している。
これで通常ならつながるはずですよね。なにか見落としがありますか?
なお、
Windows8にあるユーザーフォルダのプロパティを表示しその
セキュリティタブを見るとグループ名またはユーザー名欄に
everyoneが無い。通常の手順で追加するとエラーメッセージが表示される。エラーメッセージ
を無視し「キャンセル」ボタンを押すと、なぜかeveryoneが追加されアクセス可能に
なる。でも、これは普通の操作ではない。
それから、Windows8は、以下のリビジョンなんですが、no1さんやno3さんも同じですか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/iso
No.2
- 回答日時:
win8でもデフォルトでeveryoneに「読み取り」の「アクセス許可」があります。
win7と同じです。
すでに述べましたが、今回のケースはWin8の理由ではなくて基本的な設定の問題です。
No.1
- 回答日時:
1,2とも質問者さんだけの現象でしょう。
1. はネットワーク設定はOK、ファイルアクセス設定がNGという現象です。
2. はネットワーク設定がNGという現象です。
どちらも下記サイトの基本的なチェックを行なってみてください。
Windowsネットワークやファイルアクセスの基本的な考え方はxp,vista,win7,win8とも共通しています。
---Win7ファイル共有
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/share-files-print …
回答どうもありがとうございました。しかし、どうもWindows8になって
ネットワーク関連が改変されていると思います。というのは
エラーが表示される部分は、常にusersフォルダを選択したあとです。
Windows7にあるusersフォルダのプロパティ-->セキュリティを見ると
デフォルトでeveryoneが追加されています(ご自分の環境で見てみてください)。
そのため普通にアクセスすれば、フォルダの共有が可能です。
ところが、Windows8をインストール直後にそのusersフォルダの
プロパティ-->セキュリティを見ると、一覧にeveryoneがありません。
そのため、ここで言っているエラーが出るようです。
この症状は、私の環境だけでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
win11からwin10が全く見られない
-
異なるワークグループに入る方法
-
2000とXPをつなぐ
-
マイネットワークを出したい
-
PC同士のファイルを共有したい...
-
「共有」って、何ですか?
-
いつの間にかホームグループに...
-
ハードディスクのフォルダが読...
-
LANによるデータ移管の方法
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
共有できない
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
社内ネットワークの共有ファイ...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
Windowsにおけるワークグループ...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
異なるワークグループに入る方法
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
windows98で共有フォルダがつく...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
2台のパソコンを有線でつない...
-
SHAREDDOCSの設定削除
-
ホームネットワークウィザード...
-
win7のメディアストリーミング...
-
共有が使えません。
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
いつの間にかホームグループに...
-
パソコン 2台のLAN接続につい...
-
相手のパソコンが表示されない
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
ドライブが勝手に共有になって...
-
ファイルの共有がわかりません。
おすすめ情報