
何度も似たような質問をしてしまいすいません(>_<)!!
8月19日に山梨へ日帰り旅行に行きます。
暑いので夏の思い出として昇仙峡か尾白川渓谷へ
行きたいと思っています。
東京から特快電車で甲府まで行って
そこから韮崎まで行って明野サンフラワーフェスに
行くのが一番の目的なのですが・・・
そのあと少しだけ川遊びをしたいという話になり、
昇仙峡と尾白川渓谷で悩んでいます。
尾白川渓谷は観光スポットとして本に載っていたので
有名なのかな、と思いました。
ただ川に足を踏み入れられる場所まで
かなり遠いのかなと感じ、悩んでいます。
(トレッキングという名目で載っていたので)
昇仙峡の方が安全で時間もかからず
軽装で行くことが可能でしょうか?
ちなみに行くとなればバスで上流まで行って下る予定です。
私がルートを決める役なのでとても悩んでいます・・・
・韮崎から行って比較的短時間で着く
・軽装で川に足が浸かれる程度(ガッツリ川遊びではなく)
どちらの川がより上記の希望に近いでしょうか?
どなたか詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
なにもわからず・・・お願いします!!(;_;)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昇仙峡は、バスで行きやすいという利点があります。
川に足をつける程度なら、上流の方が入りやすいと思います。
尾白川渓谷では、キャンプをしたことがあります。
名水の森公園と一緒になっていて、確かに、川遊びも出来るようになっていました。
より川遊びをしやすいですが、交通面で、バスが頻繁にあるかどうか・・・。
車で行きましたが、バスでは行きにくそうでした。
もし、ちょうどよいバスがあるのでしたら、ついでに近くのサントリーの白州工場に行かれれば、工場見学だけでなく、バードウォッチングの出来る森があり、楽しめます。
小淵沢から無料のシャトルバスがありますね。
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/access/ …
その近くのシャトレーゼの工場ではアイスが無料で試食し放題ですが、ちょうどよいバスがあるかどうか、わかりません。
http://www.chateraise.co.jp/enjoy/02factory/02_a …
水で遊ぶのは尾白川の方がよりしっかり・・・ですが、駅からバスが頻繁にあるかどうかの問題がありますので、ほんの少しなら、わざわざ行くまでもないように思います。
昇仙峡のほうが行きやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
3月の関越自動車道 車のタイヤ
-
5
透けてますか?
-
6
3月中旬の軽井沢の路面状況は?
-
7
3月下旬に群馬へ温泉旅行。路面...
-
8
中央道は今の時期ノーマルタイ...
-
9
2月後半~3月前半にかけての長...
-
10
ガーラ湯沢スキー場までノーマ...
-
11
部屋食の時持ち込みの酒を飲ん...
-
12
春休みに北陸から新潟へ 雪は...
-
13
3-4月の長野県・草津周辺の積雪...
-
14
新大阪から100キロ超えって...
-
15
長野市から松本市の下道ルート...
-
16
京都から名古屋: 一般道での走...
-
17
JTBが比較的高い理由は?
-
18
新潟で潮干狩り
-
19
長野県の小諸市にオープン予定...
-
20
2月末から3月頭で福井市内の...
おすすめ情報