
今週、吉田ルートから登り、7合目で1泊して頂上を目指します。
下山後に宿を河口湖付近に確保していることと、メンバーが富士山登山が初めてなので、上りは吉田ルートを使うのですが、下山では砂走りを体験したく、須走ルートを考えています(本当は大砂走りのある御殿場ルートを使いたいところですが、今回は見送り)。
地図を見ると、砂走りをコースタイム30分くらい下山したところに左に分岐があり、吉田ルートへ抜ける道があるようです。
その分岐を見過ごすと自力でスバルライン5合目に戻れそうにありません。その分岐の様子や目印があるかを知りたいです。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正式に言うと、砂走りというのは、吉田口との分岐の後にあります。
ですから、厳密に言えば、砂走りを経験してしまうと須走口に降りてしまいます。
ただ、それまでの下りの道もまた、準・砂走りといいますか、似ていますので
それで疑似体験されればよろしいかと思います。
砂走りは、一直線に下に向けて降りて行きますが、
分岐までは、じぐざぐに降りて行きます。
大砂走りだけ体験したいのであれば、富士宮口から登って、8合目あたりで御殿場口に移り、
そこから下れば大砂走りにでます。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
本当に助かりました。吉田口の分岐からが砂走りとあっては、
本来大砂走りを体験したかった私たちとしては、
不完全燃焼となってしまうところでした。
吉田ルートに山小屋を予約してあるので、
マイカー転送サービスも検討したりしたのですが、
36,000円もするので諦めました。
須走口に車を置き、須走ルート6合目の分岐から吉田ルートへ、
上りの行程が長くなってしまいますが、これで須走の砂走りも
全部体験できるので、これで行ってみようということになりました。
大砂走りは、またの機会に持ち越しにして楽しみにしようと思います。
それでは、今夜出発します。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報