dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チップの習慣のある国へ旅行した際、
ホテルのルームメイドへのチップをテーブルなどに置いておきますが、
チェックアウトをする当日にもチップは必要でしょうか。

海外旅行をする場合、ホテルには連泊することがほとんどです。
貴重品を除く、洗面道具などの細々したものは、ある程度は片づけますが、
出しっぱなしにしていることがほとんどです。
チップが置いてあると、
連泊するのでそのままにしておいて、という意思表示になっているような気がします。
チップがないと、どんどん処分されてしまいそうな気がして、
いつもどうしたらいいのか迷ってしまいます。

お部屋を片付けてくれたお礼なのか、
これから使うお部屋を綺麗にしてくださいというお願いなのか…
う~ん、どちらでしょう?

今までは、チェックアウト当日に帰国しているので、
手元に小銭を残してもしょうがないので、
結局チップを置いておきました。

日本にはない習慣だけに、よくわかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

No. 14 です。


ハウスキーパーへのチップですが、大きなホテルだと数人のハウスキーパーが働いていて、日ごと担当する部屋が違います。(毎日同じハウスキーパーが同じ部屋を掃除するのではないということです) 連泊してチップを置くのであればチェックアウト時にまとめておくのではなく、毎日部屋に置いてあげた方ハウスキーパーにとってはいいのではないかと思います。
レストランでもそうですが、自分が担当したテーブルのチップは自分のものです。ハウスキーパーもそうです。(基本的に。例外もあると思いますが)

チップを置く、置かない、置くならいくら?? など、よくガイドブックで見かけますが、あくまで”気持ち”だと思います。アメリカではほぼ”強制”的なものになってますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

詳しい情報をお持ちの方からのご意見、とても参考になります。
訪れた先のホテルの規模によって、対応していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 21:26

俺は釣られたのかな?


US$には$1や$2など通常ありません。まして$2コインは存在しませんよ。
まあ$1はカジノ用などでありますが・・・・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

アメリカ(ハワイなど含む)へは十年以上訪れておりませんので、
先週行ったカナダ、以前行ったオーストラリアやニュージーランドの経験から
1ドルコインという記述を致しました。

お礼日時:2012/08/24 20:21

アメリカ在住で、ハウスキーパー、ウエイトレス、バーテンダーとして働いています。



チェックアウト当日にチップを残すかどうか???
連泊のお客さんですが、滞在中はチップは部屋に置かず、チェックアウト当日の朝にまとめてチップを置いて帰られる方もおられます。(そのチップの置き方が多いかも・・・あまりチップを残すお客さんっていませんが。)

チップ習慣のある国でも”ホテル代払ってるのにまだチップ払うの?”と思う方が多いのか、宿泊数にこだわらずチップを残さない方が圧倒的に多いです。ハウスキーパーに何か別にお願いしても(余分な枕や毛布、タオル、備品など) チップを払わないお客さんがほとんどです。

レストランやバーではウエイトレスやウエイター、バーではバーテンダーとお客さんは直接顔を合わせますが、ハウスキーパーとなると、自分(お客)が外出中またはチェックアウト後に部屋を掃除するので顔を合わせる機会がすごく少なく、”チップ残してないけど、まぁいいか”と考えてる方も少なくないとか。

チップの意味合いは難しいですね。私個人として(ハウスキーパーとして)思うのは、”部屋の片付け、宜しくね”と思える(こう考えるとすんなりする) のですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「チェックアウト当日の朝にまとめてチップを置く」という発想を思いつきませんでした。
これからはそうします!

チップをお支払いしない方って多いんですね。
知りませんでした。
旅行を計画する際に、チップの習慣がある、という情報があれば、
何の疑いもなく必ずそうして来ました。
ホテルの方には、お世話になってるし、
私個人としてはお支払いするのが当然だと思っていましたが、
いろんな国から人が集まれば、いろんな考えがあるんですね。
勉強になります。

参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 20:04

すみません。

お礼を頂いてありがとうございます。
コインに両替と書かれていたので、一言。
通常Tipはお札で置いて下さい。US関係なら¢25X4は失礼になりますので参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お札で置く、というのは初めて聞きました。
今までは、1ドルコインか2ドルコインを使用しておりました。

色んな方に様々な情報を頂いて、勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 12:05

国と地域によるでしょう。

スペインのカナリア諸島に旅行したときは,チェックアウトの日に滞在日数分のチップをまとめて部屋に置くのが習慣だとガイドさんに言われました。しかし,ヨーロッパのほとんどの地域ではいわゆる枕銭は置かないようになってきています。

いずれにせよ,チップの置き方が宿泊の意思表示が解釈されることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

去年イギリスのロンドンへ行った時も、
チップの習慣がなくなりつつあると聞きましたし、感じました。
先週カナダへ行ってきましたが、
チップの習慣が色濃くて、お支払いしてきました。
お支払いするのが嫌だとか、そういうふうに感じたことはないのですが、
コインが無くて、わざわざ両替に行くのが面倒だな、と思ったことはあります。

最終日は家族と意見が分かれてしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:58

こんにちは。



「お部屋を片付けてくれたお礼なのか、これから使うお部屋を綺麗にしてくださいというお願いなのか」と
書かれていますが、どちらの意味もあると思います。

「チップが置いてあると、連泊するのでそのままにしておいて」という意思表示にはなりません。
ゲストの私物は、原則さわりません。絶対に勝手に処分もしません。(空のお菓子の袋は捨てるかもしれませんが)

海外のホテルで、ハウスキーパーをしていました。
チップを置いてくれてたら、嬉しいと思います(嬉しかったです)

置いていないからといって、日本人の恥にもならいと思います。チップなかったなぁぐらいでしょう。

イギリス人、ヨーロッパ圏、日本以外のアジア圏の観光客は、あんまり(もしくは、ほとんど)
チップを置いていかなかったです。
アメリカ・カナダ人そして日本人は、置いていかれる人がほとんでした。

ハウスキーパーは、重労働で、賃金も本当に低くホテルの中でもポジションはすごく格下扱いです。
ですので、仕事のハードさを知っている私は置いていきます。
連泊だと、なおさらします。チップのあるなしで部屋の掃除にも、丁寧さが違ったりすることもあるので(笑)

滞在中、ハウスキーパーを入れる必要がないと思えば、ドアに ”Do not disturb" を下げておけば掃除は入りません。
そうであれば、チェックアウトの日に、その部屋を掃除してくれる人に”よろしくね”のつもりで
チップを置いてあげていってもよいと思います。

郷に入れば郷にしたがうのは、旅先で必要なのでしょうが、
チップ嫌ですよね、いいサービスを受けたのならともかくサービスの悪い・遅いカフェやレストランにするのって特に。
とか、ホテルの無料シャトルバスでドライバーに払ったりするのも。
チップの習慣のない日本人なので、チップを払う払わないは、迷いますよね。でも、北米はほぼ強制です。(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お掃除に入ってもらった時だけお支払いすればいいんですよね。
こんな基本的なことに、気が付きませんでした!

最終日に多めにコインを置く、という方法もありましたね。

キーパーさんには感謝していますし、
廊下ですれ違ったら必ず挨拶をし、一言お話ししてコミュニケーションをとるようにしています。
チップを置くのが嫌だとか、そういうふうに思ったことはないのですが、
コインが無くてわざわざ両替に行くのが面倒だな、と思ったことがあります。
また、最終日はどうするか、必ず家族と意見が分かれます。

先週カナダに行ってきましたが、
やはりチップはほぼ強制でした。

参考になる回答、ありがとうございまいた。

お礼日時:2012/08/23 23:53

日本とTipの概念が違います。


日本の宿泊料金にサービス料が含まれています。旅館の税込・サービス料込と明示されています。
海外でレストラン等でサービス料が含まれる場合がありますが、この場合はTipは不要です。
海外ではTipが給与の一部なので必ず置く習慣を付けて下さい。
日本人はTipを置かないと、悪評がたっていますよ。非常識な日本人にならないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

チップの習慣があればお支払いしますし、なければしません。
最終日は家族と意見が分かれます。
コインが無くてわざわざ両替に行くのは面倒だな、と思ってしまうこともあります。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:42

こんにちは。



既に書かれているように、必ずあげなければならないという原則はありません。

あくまでも個人的な意見ですが、家はチェックアウトの日も同じように、もしくは更に残った小銭をプラスして置いてきます。国やホテルによっても違うでしょうが、チップの習慣のある国ではハウスキーパーのお給料は最低時給のことが多く、チップがハウスキーパーの密かな支えというかプラスαになっているのも確かです。

夫は北米人でホテル勤務ですが、どこの国に行っても、チェックアウトの日も必ずチップは置きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

チップの習慣があればお支払いしますし、なければしません。
ただ、最終日は家族と意見が分かれます。
チェックアウトの日に帰国するので、
結局手元に残ったコインを置いておくことになりますが。

キーパーさんへの感謝の気持ちは持っていますし、
廊下ですれ違ったら必ず挨拶をし、一言お話をするようにしています。
ただ、先週もカナダに行ってきたのですが、
最終日にコインが無くて、わざわざ両替にいったので、
ちょっと面倒だなとは思いました。

参考になる意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:38

どちらでも構わないと思います。


払う場合でも、払わない場合でも、どちらにも理由がありますので。

ちなみに連泊する場合、メードにも各部屋の宿泊者情報が行き渡っているので、チップがないから「チェックアウトした」ということにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最終日は必ず家族と意見が分かれます。
先週もカナダへ行ってきたのですが、
コインが無くてわざわざ両替しに行って、
ちょっと面倒だなと思いました。

キーパーさんにも宿泊者情報が行き渡っているんですね。
知りませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:29

人それぞれの考え方ですから 良し悪しはありません。


私は、せいぜい100円相当ですから 深く考えず 小銭が無い日を除いて、出発の日も置いています。悩むほどの金額ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

習慣があればお支払いしますし、なければしません。
ただ、最終日は必ず家族と意見が分かれます。
それでも結局コインを置いておくことになりますが。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/23 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!