
こんにちは。
甥っ子が夏休みの宿題でペルチェ素子を用いた実験をしていました。
見ているとペルチェ素子が結構面白そうなので、いろいろ遊んでみようと思っています。
(甥っ子の宿題の手伝いもかねて…)
ネットを調べると乾電池を使用しての記述は多くみられるんですが、ボタン電池使用の記述が
見当たりませんでした。
自分の電気・電子の知識は、小学生の理科レベルです。
(高校等では、それなりにやってきてますが、自信を持って言えるなら上述程度です。)
ペルチェ素子は
「TEC1-12706」
40×40×3.5(mm)
最大温度差 68℃
最大吸熱 51.4W
最大電流 6A
最大電圧 15V
性能指数 2.35×0.001
…ちんぷんかんぷんです。。
上記の通りになります。(叔父様が買ってきました。)
そこで、質問です。
1.携帯充電池自体の能力が、ペルチェ素子の可動に適しているか。
2.手持ちの素子を、乾電池で可動した時と同等の効果を得るには、携帯充電池は何個必要か。
3.携帯充電池の基本的な能力。
現在の実験(甥っ子の宿題結果)で、
1分程度で、0℃くらい
2分程度で、3℃くらい
徐々に上がって
10分程度で、元の温度くらい
という結果が出ています。
(温度測定方法は、謎です…w)
おそらく、
スイッチ入れて、1分程度で冷え切り。
その後、徐々に温度が上昇し、
10分後には、効果はなかったという簡単な解釈で大丈夫だと思います。
使用したのは、
単3電池 4本
ペルチェ素子 上述のもの。
ヒートシンク
ファン DC 6V 0.15A
昨日は、ボタン電池での質問でしたが、ならばと思い携帯バッテリーを採用しました。
いろいろとばらばらに書いてしまってわかりにくいかと思いますが、
時間あるときにでも、回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
携帯用バッテリーが破裂するかもしれませんので、その覚悟をもって行われてください。
リチウムイオン電池が破裂するときのエネルギーは、胸ポケットに入れている携帯の物が破裂すれば、携帯電話機のカバーを突き破って、ポケットに入れていた人が亡くなったという事故まで発生する様な大きなエネルギーの破裂になります。
リチウムイオン電池は、大きな電流が流れた時、内部抵抗が少ないですので一気に大きな電流が流れます。
設計以上の電流が流れた時、電池内部ではガスが発生し、そのガスが、電池本体を膨らませで破裂します。
ですので、流せる限界値を決めた設計になって居ます。
あなたはペルチェ素子に流れる電流を、その限界を超えない様な保護回路を設けて使うつもりでしょうか?
そうでなければ、バッテリーが破裂する事も十分に考慮したうえでやられてください。
大音量の破裂音と、破片が回りに飛び散る事になります。
6畳くらいの部屋の中で破裂すれば、最悪、鼓膜を破るくらいのエネルギーになる可能性もあります。
それくらいの覚悟は必要です。
安易に考えられているようですが、電池を使った実験と言うのは、電池には内部抵抗がある為、電池自身が破裂するほどの危険性がない事、長時間の実験にならずに電池が消耗して冷却効果が失われて常温に戻って行く所などまで考えられたうえで、使われて居る物と思います。
そんなバッテリーなど使わずに、数万円で買える安定化電源装置などを購入して通電している時間と温度変化、下がり着た状態から通電を辞めた状態での常温への戻って行く状態などを観察する方がよほど価値があるでしょう。
もしくは、依然書かれた600個のボタン電池をわざと使うというのも安全性から見れはよほどそちらの方が良いでしょう。
電池やバッテリーの特性など考えもせずに、適当に使うと大変なんですよ。
リチウムイオン電池では、リチウムイオン電池を作っている工場(実際にはソニーでありましたが)でさえ、充電管理方法のミスを起こして、リチウムイオン電池が爆発し、そのラインが吹っ飛んで操業停止にまで追い込まれたことがあるのです。
乾電池だって使い方によっては、やけどをする様なことにもなりますので、そういう覚悟をしたうえでやられてくださいね。
小学校の宿題の為に、新聞に載ったというのも、日記のネタとしては面白いかもしれませんけどね。
No.1
- 回答日時:
> 1.携帯充電池自体の能力が、ペルチェ素子の可動に適しているか。
・論外。
ご質問のペルチェ素子は定格90W「15V×6A=90W」です。
携帯用充電器は大容量のものでも10W/h程度です。
おまけ・・・
単三エネループ1本から取り出せる電力が約2Wです。
> 2.手持ちの素子を、乾電池で可動した時と同等の効果を得るには、携帯充電池は何個必要か。
> 3.携帯充電池の基本的な能力。
・充電池は、瞬間的にフルパワー以上のエネルギーを出力することは出来ますが、共通特性としてフルパワーで長時間出力することは出来ません。
長時間連続出力するにはフルパワーの1/3~1/5程度です。
携帯充電器が10Wだとした場合。
・1/3出力ならば27本必要。
・1/5出力ならば45本必要。
バッテリーで稼働させるのならば、カーバッテリーか大型バイク用バッテリーをオススメします。
余談ながら、、、
ペルチェ素子に対して、一番、重要な事柄が理解されていないようです。
ペルチェ素子は熱移動する素子です。
ペルチェ素子自体は「発熱体でも、冷却体でも」ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- iPhone(アイフォーン) 会社の携帯がiPhone8で3年半くらい使用していまして最近電池の減りが異常で21時ごろは60%くら 7 2023/01/22 08:17
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 工学 12v5.8Aのペルチェ素子に20v3.25Aの電源をつけても大丈夫ですか 4 2022/07/07 19:51
- 就職 女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 3 2022/08/20 12:12
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力について。モバイルバッテ...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
24vソーラー発電で12vと24vのイ...
-
インバーターの入力側にブレー...
-
パラフィンオイルってライター...
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
混合油の消費期限がありますか。
-
カセットコンロと100円ライ...
-
オススメの懐中電灯ありますか?
-
ポケモンエメラルドについてで...
-
mini-zのプロポにFUTABAの3PVを...
-
チェーンソーや草刈機等に使う“...
-
コンサートでの双眼鏡
-
ポーターマグライトに付いて
-
オイルライターの燃料について
-
フェルトを丸く切り抜きたい
-
芝刈り機の燃量について教えて...
-
GPSの精度って今落としてあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアーコンプレッサー使用に必...
-
電力について。モバイルバッテ...
-
インバーターの入力側にブレー...
-
ハイブリッド車に後付け1500Wコ...
-
電気で悩んでます。 車載用のタ...
-
露天(かき氷)、発電機(ポー...
-
車の中でノートパソコンを使い...
-
PSP・電池の減り具合
-
携帯バッテリーでペルチェ素子
-
電動ウインチを家で使いたいの...
-
バッテリー充電器の利用法
-
持ちながら歩けるポータブル電...
-
フィットはAC100V 2000Wまで取...
-
家電も使えるバッテリー
-
12V車用2000Wのハイパワーイン...
-
パソコンをカーバッテリーで使...
-
車のバッテリー上がりの時イン...
-
三菱ジープJ55に乗っています。...
-
とにかく安い発電機が欲しい
-
デスクトップPC用のバッテリを...
おすすめ情報