
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
夜遅くどうも。まず、天然の水晶であることを前提にします。
金ノコでは無理です。傷はつくかも知れませんが、切れませんよ。
>1cm程度の丸玉の石 を半分
ダイヤモンドホイール(ダイヤモンドカッター)が良いと思います。http://www2.117.ne.jp/~Nakasho/proxx/proxx_bito0 …
けどですね、刃だけで3000円しますし、機材が入ると安くても2万超えますね。ホームセンターに1980円くらいのもありますが、ダイヤモンドカッターは付けれない個も知れません。刃だけで2mmくらい削り取られます。
劈開(へきかい)が解れば、銅板で叩き割ることもできますが、普通の人では無理です。
半球を1個だけ必要でしたら、ダイヤモンドヤスリの平型(400円)くらいで、平面を削って作るしかないですが最後は研磨剤で平面を研ぎださねばなりませんよ。
水晶玉を買いなおすのをお勧めします。
どうも有り難うございます。
意外と、安い(?)んですね。
少なくとも10万こえそうだと思ってました^^;
マニアックなイメージがあるもので。
No.2
- 回答日時:
工具店やホームセンターなどで売っている「喰い切り」(タイルニッパー)という工具で割るのはどうでしょう?
値段が比較的安いので、試してみる価値はあるかもしれません。
ただし
・石の破片が飛んで危険かも
・割れ口がきたなくなったり、石が粉々に砕けたりするかも
という恐れがありますので、貴重な石は避けて、安全に注意して試してみてください。
また、電熱器や半田ごてをバラすか、理科教材店などで購入するなどして、ニクロム線が手に入れば、これを石に巻きつけ、電気を流して赤熱させ、次に石を氷水につけて割ることができます。
さらに、石を二つに割る専用工具というのもあるのですが、高価なのでオススメできません。
「rock trimmer」といいます。
http://attminerals.com/equipment.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- その他(住宅・住まい) 大工さんにお尋ねします・・・「砥石を水に浸けっ放しにする際の゛劣化”について 1 2022/09/09 19:11
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 人類学・考古学 大陸系磨製石器について、金属ならともかく、当時の日本人は磨製石器を自前で開発し作れなかったのですか? 3 2022/06/12 17:02
- 携帯型ゲーム機 どうしてカービィの信者は、カービィではドラえもんに勝てないという事を認めないのでしょうか? 2 2022/11/27 02:53
- クラフト・工作 彫金、石留めにつきまして 1 2023/06/05 15:28
- その他(占い・超常現象) MRIやCT検査での、天然石・パワーストーンのブレスレット(数珠) 外さなくてもいい場合 、について 1 2022/04/09 14:31
- ガーデニング・家庭菜園 庭の硬い土を掘るにはどうしたらよいですか 12 2022/06/10 13:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川で見つけた赤い石の名前を知...
-
アクセサリーの作り方を教えて...
-
海の石を持ち帰ってきたが
-
石を半分に割りたいのですが・・・
-
ウンコの味は「にがい」ってホ...
-
ジッポーライター フリントホイ...
-
鉱石の壁掛け標本の作り方
-
ブラックストーンという名の天...
-
柴犬が石を食べて困っています。
-
この石にはどんな力があるので...
-
鉱物・石に詳しい方お願い致します
-
エポキシ系ボンドの取り方
-
パワーストーン(スギライト)...
-
造園工事について
-
この俳句の 批評や添削をお願い...
-
青ガレとは?
-
ダンジョンとかで火が灯ってる...
-
金色の石の名前
-
昔の遊び 13階段と言ってい...
-
念珠の石の種類
おすすめ情報