
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラップでは何の役にも立ちません。
固形燃料は主にアルコールが主成分なので、アルコールが気化しないぐらいの密閉性が必要です。
(酒はアルコール濃度が低いので気化しにくいです)
鍋用と言ってもピンキリなので分かりませんが、缶入りなら、缶が歪んでいなければ、蓋を確実に押し込んでおく事で1年ぐらいは平気なはずです。(ペンキ缶と同様)
容器に密閉性が無いならペンキ缶等に入れて密閉すればですが、それでも缶の中に蒸発しますからあまり効果が無いように思います。
空間の余裕がほとんどないくらいでないと、みんな気化して缶を開けたと同時に拡散してしまいます。
冷蔵庫などならもっと保ちます。
また、パラフィン、ロウを主成分とする固形燃料もあり、この方が長持ちします。(というかロウは常温ではほとんど蒸発しないし)
No.2
- 回答日時:
固形とは言ってもゼリー状のものですね。
一番よいのは暗冷所にしっかり密閉して保存することです。できるだけ小さな容器を使います。
それ以外ありません。・・
まあ、ボロボロになったものにごく少量の水を加えて溶かして飽和溶液を作り、元のカップに上をほんのすこしあけて入れて、これに先ほどの飽和溶液をたらしてかき混ぜれば復活しますけど・・・
まあ、安価なものなので捨ててもよいかと思います。
チューブに入ったタイプとかだと、かさばりますが保存できます。(継ぎ足しに注意)。また、ゼリー状でない固形燃料だと保存性もよいのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
缶の臭い取り
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
無性にヤクルトが飲みたくなる...
-
飲み物の缶を開けたら移した方...
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
「缶の入れ物」ことをなぜ「缶...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
フランスの1clは日本で何cc?
-
ティーパックについて
-
電車の中で缶の飲料を開いてる...
-
缶ジュースにストローさして飲...
-
ヤクルトはなぜ高い
-
創味シャンタン(缶)と創味シ...
-
なぜ日本の栄養ドリンクは旧態...
-
サクマドロップが出てきません
-
コーヒーがこぼれる
-
なぜ缶入りの牛乳は売られてな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
サバやイワシの水煮缶のニオイ...
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
「正袋(せいたい)」or「正体...
-
電車の中で缶の飲料を開いてる...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
フランスの1clは日本で何cc?
-
なぜ缶入りの牛乳は売られてな...
-
サクマドロップが出てきません
-
【至急!】この缶の開け方
-
「缶の入れ物」ことをなぜ「缶...
-
昔飲んだ変なプルタブのジュース
-
缶の臭い取り
-
ヤクルトのびん
-
ホット缶コーヒーの賞味期限知...
-
創味シャンタン(缶)と創味シ...
おすすめ情報