dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月半ばに4泊5日で中国地方へ一人旅行に行きます。
鳥取~島根~広島を以下のように回るプランを考えているのですが、
他の方から見てどう思われるかご意見を戴けないでしょうか。
「この区間をその移動方法では厳しい」、
「この日はそのスケジュールでは厳しい」等教えていただけると嬉しいです。

◆1日目
 【浦富海岸~鳥取砂丘(メイン1)~白兎海岸~三徳山(投入堂遠望のみ)
  ~黄泉比良坂(島根県東出雲町)~八重垣神社~松江市宿泊】
  ・昼に鳥取駅に到着して、そこでレンタカーを借りて移動の予定です。
   (前日に夜行バスに乗って早朝に京都駅着、
    京都駅から高速バスで鳥取駅へ移動します。)
  ・宿泊地が松江なのは、
   翌日水木しげるロードに行きたいのですが
   米子より松江の方が安く泊まれるのでは?と思ってのことです。

◆2日目
 【水木しげるロード~出雲大社(メイン2)~石見銀山付近宿泊】
  ・出雲大社では、神話博のおもてなし広場を見たり
   稲佐の浜に行ったり神門通りに行ったりしたいです。
  ・水木しげるロードはお店が閉まるのが早いので午前に行く予定です。
  
◆3日目
 【石見銀山~しまね海洋館アクアス~広島でレンタカー返却~宮島宿泊】
  ・石見銀山はそれほど行ってみたいスポットでないのですが、
   有名なのと時間が余るので組み入れました。
   場合によってはアクアス共々削ることも考えています。
   (銀山よりアクアスの方が行ってみたいのですが、
    そのためだけに出雲~広島間を寄り道するほどではないです)
  ・夜のライトアップされた大鳥居を見たいので宮島宿泊を希望です。

◆4日目
 【宮島観光(メイン3、弥山にも行きたいです)~広島市内観光
  ~夜行バスで東京へ】
  ・宮島が一番の楽しみなので最後に持ってきたいです。
   満潮が午前10時頃なのでその時間には厳島神社にいたいです。
  ・広島市内で特に希望の場所はありませんが、
   せっかくの大都市なので街中をブラブラしたいです。

(5日目:東京から高速バスで帰宅)

・メインの場所(鳥取砂丘、出雲大社、宮島)ではゆっくりしたいです。
 それが難しければ他の場所を削りたいです。

・1日目に鳥取で借りるレンタカーをどこで返すかはっきり決めていません。
 とりあえず3日目に広島で返してから宮島に行こうかと思っていますが、
 米子や出雲で返して公共交通機関を利用するのも
 金銭的な意味ではいいかもと迷っています。
 おみやげをいろいろ買いたいので、荷物置き場的な意味で
 レンタカーがあると便利ではあるのですが。

・特に3日目をどうするか迷っています。
 ここを削って2日目、4日目をもっとゆっくりするのもいいかと思います。
 (各所の博物館・記念館に行くなど)

・いい宿に泊まりたいというこだわりはなく、
 ビジネスホテル等安い所に泊まりたいです。

・なお私は20代女性です。


長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 天橋立の件について、京都到着時刻がわかりませんが、6時として考えます。


 京都638-山陰本線普通-835福知山842-たんごリレー1号(有料)-928天橋立1129-たんごリレー81号(有料)-1230豊岡1253-1412浜坂1428-1513鳥取
 一応天橋立で2時間取れて、「行けなくはない」という感じですね。傘松公園は厳しいと思いますが、松林の海岸を散歩はできるでしょう。駅側の山なら登れるかな?
 京都発533の普通に乗れば、乗り継ぎは多いですが約1時間早く天橋立に着きます。
 また天橋立1015発なら、天橋立1015-1128豊岡1142-こうのとり3号(有料)-1151城崎温泉1156-1417鳥取、となります。

 出雲市以西を削れるなら、米子でレンタカーを返せば、トヨタorニッポンレンタカーなら県内なので乗り捨て無料だと思います。ただ、松江の方が広島行き高速バスがあるので、乗捨て料金と宮島口までの交通費差額を比べてみてはどうでしょうか。県外乗捨てなら、軽自動車があり割引が大きいマツダあたりの方が安く済むかもしれません。

この回答への補足

ご回答くださった皆様ありがとうございました。
おかげさまで具体的なイメージが固まってきました。
ガイドブックを見れば見るほど魅力的な場所が多くて、
まだプランが確定できていません。
昨日天橋立を諦めると書いたものの、一日経ったら
やっぱりこの機会に行きたいなあと言う気もわいてきてしまいまして(汗)
一日目天橋立観光&鳥取砂丘の砂丘センター宿泊、
二日目朝から鳥取砂丘観光&水木しげるロード…なんて風にも考えています。
もしかしたらまた相談するかも知れませんので、
見かけたらアドバイスいただけると嬉しいです。

補足日時:2012/09/05 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
到着時間はご推察の通り6時なのですが、
バスが遅れる可能性も大いにあるので6:38発の電車に乗れるかはわからないです。
(バス会社の人にもそういわれました。)
これに乗れれば天橋立と鳥取砂丘をハシゴできるので
魅力的ではありますが迷ってます。
今はやっぱり天橋立を諦める方に気持ちが傾いてます。
今後も京都に行く機会があるかも知れないですけど、
島根~広島に行くことはもうないのでないかと思うので
そっちでゆっくりするべきなんじゃないかと…。

そういえば県内ならレンタカー乗り捨て無料の会社もあるんでしたね。
乗り捨て料金は必ずかかるものと思いこんでいましたが、
レンタカー会社選びの際も参考に致します。

お礼日時:2012/09/04 19:25

3日目からのスケジュールについて



3日目午後レンタカーで出雲を出発するか
 3日目の夕方に出雲からバスで広島に向かい宮島泊まり
  出雲市駅発16.30 広島駅着19.55 
   参考 http://www.h-buscenter.com/timetable/izumo.html
  広島駅発20.08 宮島口着20.36
  宮島への連絡船 参考 http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/

 宮島のライトアップは午後11まで
  遊覧船により海上からも眺められます
   http://www.aqua-net-h.co.jp/modules/miyajima_san …

 宮島から広島市内へは「世界遺産航路」で
  http://www.aqua-net-h.co.jp/modules/sekaiisan_co …
   潮位の関係で欠航する便があります、時刻表で確認を

広島のお土産に、なでしこで有名になりました「熊野の化粧筆」を
 広島駅ビル5階にショップがあります
 一部のデパートにもコーナーが有る所があります
 その他参考
   http://www.hondori.or.jp/5-kumanofude.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1~2日目のことばかり考えて
まだ3日目の移動のことは調べていなかったので、参考になりました。
宮島に行くには出雲市駅を16:30頃出る必要があると言うことで、
出雲大社でゆっくりしたければやはり朝から行かなければと思いました。
(水木しげるロードとのかけもちも考えていましたが無理そう)

熊野の化粧筆は気になっています。
他にも、せっかく広島市に行くなら
あれも観たいこれも食べたいという物もちらほらあり…。
今回は時間の都合で広島への滞在は少ないのですが、
行くのを楽しみにしています。

お礼日時:2012/09/05 21:56

NO1及びNO5です。


まず、地図を見られたのかなあ・・・と思いました。
隠岐はダイヤ的にも絶対に日帰りは無理な島なので・・・本州からフェリーで3時間ですよ。遊覧船ではありません。今話題の竹島も隠岐の島町にあります。
天橋立からは北近畿タンゴ鉄道という鈍行のローカル線と、豊岡で特急に乗り換えたとしても、鳥取は間違いなく日没以降の到着になるでしょう。
山陰の不便さをなめてはいけません。それが山陰の長所でもあるのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのご回答ありがとうございました。
隠岐については、ガイドブックに
「遊覧船 所要時間4時間」のように書いてあったので勘違いしてしまいました。
てっきり本州から隠岐を遊覧して4時間だと思ったのですが、
よくよく見たら隠岐発の隠岐遊覧でした。
お恥ずかしい限りです。

やはり天橋立はやめることにいたしました。
一日目は鳥取砂丘と米子(もしくは境港)への移動、
二日目は水木しげるロードとレンタカーでの神社巡り
(揖夜神社・八重垣神社のほか
 寄れるようなら熊野大社・須我神社・玉作湯神社、
 もしくはこの三社の代わりに足立美術館)、
三日目は朝から出雲大社…の方向で考えています。

お礼日時:2012/09/05 00:10

No2です。


訂正があります。「米子~松江間は道は良いのですが、かなりの距離があります」と述べましたが、「米子」では無く「鳥取」の誤りでした。

補足質問に就いてですが、私は中国5県より東方は知識がありませんが、地図を見ると京都から天橋立(宮津)の直通電車は無いようです。福知山からは「山陰本線」と別れて「北近畿タンゴ鉄道」で「あまのはしだて駅」で下車するらしいです。

橋立は、昔バスツア-で訪ねたことがありますが、例の松林の渚を見るには、ケ-ブルで高台の展望公園まで登らないと見えません。従って駅で下車して、鳥取行きの電車に乗る迄の観光時間は3~4時間が必要かと思います。

>代わりに2日目を午前:隠岐の遊覧船‥‥‥‥とありますが、「浦富海岸の遊覧船」との誤りかと。

浦富海岸の観光は、船に乗って沖合から奇岩を見るので、桟橋から一寸見る訳には行きません。勿論、荒天時は欠航です。出航時間は30分間隔程度だったと思います。所要時間はコ-スにも依りますが、最短90分程度だったかと。(20年以上前で記憶は薄いのですが)

◆結論:前述しましたが「天橋立」は時間が掛かり過ぎるのでは?。京都からの「山陰本線」や「北近畿タンゴ鉄道」の時間表を検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

米子から松江は行きにくいのかな?とちょっと思っちゃってました。
ご訂正ありがとうございます。

天橋立を堪能するにはやっぱり時間が必要ですね。
それでもさくっと見るだけにしてがんばって回るか、
他のポイントを諦めるか…。
まだ迷ってますが、今回は天橋立はやめようかなあという気もしてます。
(それとも水木しげるロードや八重垣神社等を削ってしまうか…。)

>代わりに2日目を午前:隠岐の遊覧船‥‥‥‥とありますが、「浦富海岸の遊覧船」との誤りかと。

いきなり話を出したので紛らわしくてすみません、
これは間違いでなく隠岐のつもりでした。
場所的に水木しげるロードのついでに組み込めるんじゃないかと思ったもので。
ただ、欠航の可能性もあることを考えると
やっぱりやめておこうかなと思います。

お礼日時:2012/09/04 19:37

NO1です。


天橋立は山陰ではなく、近畿地方と思ったほうが良いです。
鳥取までめっちゃ遠いです。鳥取につくころには夕方になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
天橋立は遠いですね。
でもどうせ一日目は京都駅着の予定なのでいいかもと思っています。
電車の時間も調べましたが、
一日目を天橋立観光と鳥取への移動だけに費やせば
行けない場所でないのでまた迷っています…。

お礼日時:2012/09/03 22:45

No.1の方に賛同、でもって補足です。


大雑把に、鳥取市(鳥取県東部)から倉吉市(鳥取県中部→三徳山辺り)まで1時間、倉吉市から米子市(鳥取県西部)まで1時間、米子市から境港市(水木ロード)まで30分、米子市から松江市(島根県東部)まで30分(その間に黄泉比良坂あり←注視しないと見落としがち)、米子市から出雲市まで2時間、あくまで目安です。
浦富海岸は晴れてると観光船が最高です、実は、鳥取砂丘よりオススメかも。でも、それに乗ると時間が気になる。。
水木ロードはたしかに閉まるの早いです、火曜日は定休日のお店が多いのでご注意を。境港は水木ロードだけなら、米子駅前に泊まって、米子駅から境港駅まで電車に乗るのも一興ですよ(妖怪列車)。時間的には、車と変わらないくらいです。良い旅を~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
時間を書いていただき参考になります。
…米子~出雲間の移動はちょっと甘く見すぎてたかなと思いました。

浦富海岸では観光船には乗らず、ざっと見る程度で進もうかと思ってます。
残念ですがやっぱり時間が気になるので…。
でもガイドブックの写真を見るとすごくきれいなところですよね。

妖怪列車もちょっと気になっています。
レンタカーを米子周辺で返すなら乗ってみたいです。


---------------------------

この欄をお借りして補足質問です。
(ANo.3の方にムリして回答要請というわけではないです)

そういえば天橋立にも行ってみたかったのですが、
3日目の石見銀山・アクアスを削って
1日目に行ってしまうプランだとどうでしょうか?

京都駅から電車で天橋立へ、天橋立から電車で鳥取駅へ行って宿泊、
2日目は朝からレンタカーで浦富海岸へ~という具合に。
朝からの移動なら鳥取の東~島根間も無理ではないかなと思うのですが。
可能ならこの日の夕方に水木しげるロードに行ってしまうのもアリかと。

ご意見いただけると幸いです。

お礼日時:2012/09/03 12:29

◆1日目の三徳山は、望遠と云っても近くに行かなければ見えません。

私が行ったのは昔ですが、山道は手を使って四つん這いでないと登れません。予定から削除した方が無難かと思います。

私は泊まった事はありませんが、米子・松江の宿泊費は同じようなモノです。「じゃらん」など検索して下さい。

◆2日目予定の「石見銀山」付近は宿が比較的に少なく安いとは云えないのでは。検索して下さい。
 米子から松江は有料道路が多く走りやすいのですが、かなりの距離があります。

◆「石見銀山」は古い街並みと鉱山跡の町で、徒歩で直進すれば10分余で通過出来る小さな町です。
 こちらは予定削除して、しまね海洋館でゆっくり時間を取られては。

◆今はガソリン代が馬鹿にならない時代です。「松江・出雲」からは広島市中央の「バスセンタ-」迄「高速バス」が出ている筈です。車は「松江・出雲」で返却して、「高速バス」を利用されるのが便利かと。(松江~広島間は約250Km)
因みに、広島市中央の「バスセンタ-」前から゜「宮島行き」の電車は出ています。

私の知っている事を述べました。良いご旅行を。

この回答への補足

この欄をお借りして補足質問です。
(ANo.2の方にムリして回答要請というわけではないです)

そういえば天橋立にも行ってみたかったのですが、
3日目の石見銀山・アクアスを削って
1日目に行ってしまうプランだとどうでしょうか?

京都駅から電車で天橋立へ、天橋立から電車で鳥取駅へ行って宿泊、
2日目は朝からレンタカーで浦富海岸へ~という具合に。
朝からの移動なら鳥取の東~島根間も無理ではないかなと思うのですが。
可能ならこの日の夕方に水木しげるロードに行ってしまうのもアリかと。

ご意見いただけると幸いです。

補足日時:2012/09/03 12:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>◆1日目の三徳山は、望遠と云っても近くに行かなければ見えません。

本当は時間を割いて登ってみたかったんですが、
一人だと入山許可が出ないらしいんです。
なので遠望だけでもと思ったのですが、ほとんど見えないようなら
お言葉通り削除してざっさと回ろうかと思います。

>◆2日目予定の「石見銀山」付近は宿が比較的に少なく安いとは云えないのでは。
>◆「石見銀山」は古い街並みと鉱山跡の町で、徒歩で直進すれば10分余で通過出来る

小さな町です。

ガイドブックも見てみましたが、やっぱり石見銀山は私にはあんまり興味が出ませんで

した。
アクアス共々予定から削除してしまおうか考え中です。
代わりに2日目を午前:隠岐の遊覧船、午後:水木しげるロード
と変更してもいいかもしれません。

>車は「松江・出雲」で返却して、「高速バス」を利用されるのが便利かと。
仰るとおりガソリン代も気になるんですよね。
高速バスが出ているのならそちらの利用を検討します。
調べることに致します。

いろいろコメントをくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/09/03 07:24

まず1日目は無謀です。

浦富海岸へいくなら、観光船に乗られるかもしれませんが、乗らないとしても鳥取県の東から西まで移動してさらに島根県までというのは無茶すぎです。すなおに米子泊まりで良いと思いますよ。(都市によって宿泊代に差が出ることはありません)
2日目を出雲泊まりにして、水木ロード、黄泉比良坂、松江昼食、八重垣神社、出雲大社でなんとかいけると思います。

この回答への補足

この欄をお借りして補足質問です。
(ANo.1の方にムリして回答要請というわけではないです)

そういえば天橋立にも行ってみたかったのですが、
3日目の石見銀山・アクアスを削って
1日目に行ってしまうプランだとどうでしょうか?

京都駅から電車で天橋立へ、天橋立から電車で鳥取駅へ行って宿泊、
2日目は朝からレンタカーで浦富海岸へ~という具合に。
朝からの移動なら鳥取の東~島根間も無理ではないかなと思うのですが。
可能ならこの日の夕方に水木しげるロードに行ってしまうのもアリかと。

ご意見いただけると幸いです。

補足日時:2012/09/03 12:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
1日目は詰め込み過ぎかと思いましたが、やっぱり厳しそうですね。
浦富海岸は観光船には乗らずざっと見る程度で考えています。
地図の上で見ると遠くもないし行けるかなと勘違いしてしまいましたが、
アドバイス通り1日目に島根まで行くのはやめようと思います。

お礼日時:2012/09/03 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!