
そんなことはあるんでしょうか?
私は片道1時間半~2時間かかる高校に通っています。
そのため朝は6時には家を出なくてはなりません。
準備があるので毎日5時おきなのですが、朝食が全然食べれないのです。
中学のときは6時おきだったので一時間しか違わないのに、そんなことってあるのでしょうか?
ちなみにもう高2です。
食べないで行って学校についてから食べる、というのも考えたのですが、それだと電車の中でおなかがすいてしまいました。
もちろん、毎朝無理やりでも押し込んでくるんですけどねw
どうしても胃が受け付けないときがあるんです。
ただ単に眠いだけでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
私も現在それくらいの通勤時間になりました。
朝ごはん、食べたくても受け付けないというのすごくわかります。
成長期なので
夜ご飯はとてもおいしいでしょう。
でもそれをちょっとだけ、減らしてみたらいかがでしょうか?
夜のご飯を消化しきれなくて、一晩中胃が動いていて
朝は疲れきってる体があることがあります。
夜を少なめにして、朝その分を食べるといのに挑戦してみませんか?
一ヶ月くらいで、相当体が楽になりますよ。
その発想はありませんでした!!
お昼が毎日コンビニのおにぎり×2かサンドイッチという選択しかないので、夜は結構食べてしまいがちです。
明日から試してみたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
お礼、拝見しました。
新しく風呂を沸かすんですよ。
昔は、薪でした。いまは簡単なんですから。
朝のお風呂で本を読んだり、
外国語などの暗唱を行うのです。
おもちゃ屋さん(=玩具商)でゲットできる
濡れても書ける筆記具は、安価で、便利ですので、
お風呂学習に最適です。他、雨中や海中でも書ける
紙とペンが市販されていますので、
ケース・バイ・ケースで採用しませんか。
私の従弟は、自分で考えて、
小学生のころから
19時ころに就寝して、0時~1時に起床して
勉強してました。
工夫してみてください。
料理をマスターして、お金になる水準の
メニューを多数、開発するなどして
朝のたのしみを演出しませんか。
自立した生活になります。
使った什器や料理道具は、
キチンと後始末しておきましょう。
自分で料理すると感染症防止など
衛生面での知識やスキルが身に着きます。
生活の知恵が身に着きますので、
家事は何をやっても損はありませんよ。
通学時間を活かせば多種多様な実力が
着きます。
時間の有効活用ですね。
夜型の私には、3時とかにおきて活動するのが向いている気がします。
自立した生活は頑張って心がけて生きたいと思いますね。
ありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
#3です。お礼、ありがとうございました。
りんごはヨーグルトよりも、食べるときにそのものを剥いて食べたほうがいいでしょうね。
朝のりんごは金、昼のりんごは銀、夜のりんごは銅。
(あなたは若いので聞いたことないかも知れません・・お祖母ちゃん世代からの言い伝えなので)
剥いて食べるのが面倒、時間もったいない、と思うなら、洗って、皮のままミキサーでジュースにして飲んでしまえば大丈夫。
ヨーグルトは、成長期にたまに合わなくなることもあるみたいなので、深く考えなくても大丈夫だと思いますよ?
早起き&朝ご飯、頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
朝5時起床で、6時に出発。
学生時代が懐かしいな~と思いました(余計なことですが 笑)
まず前回答者さんが書かれているように、前日の夜ご飯にも影響されているのだと思います。
お腹いっぱいいっぱい食べるのは悪い事だとは言いませんが、そのあとにすぐ寝てしまうのであれば、それは胃に大変な負担がかかります。
あと、おすすめしたいのは、可能だったら、ですが、朝のウォーキング。
15分くらいで大丈夫なので、そのくらい歩いてみることをおすすめします。
私はアラフォーなので、夜ご飯はもちろんおかずだけで終了なのですが、朝5時起床で犬の散歩が1時間ほどあります。
歩くと、頭もスッキリするし、朝ご飯が美味しくいただけますよ。
若いうちは、しっかり食べて、運動(部活?)も頑張ってほしいな~と思います。
私くらいの年齢になると、元運動部と元文化部、あるいは元帰宅部との差が歴然とします。
動く事を若いうちから習慣付けておいたほうが、社会人になってからも良いですしね。
朝ご飯、りんごも食べてってね(笑)「医者いらず」ですから。
回答ありがとうございます!
朝のウォーキングですか!
まず、朝起きて疲れが残っているのが少し解消されたなら試してみたいと思います!
りんごはヨーグルトとかでもいいのでしょうか?
中学のときは毎朝ヨーグルト食べていたのですが、ヨーグルトを食べると腹痛がひどくなるんです。。。
なぜなんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 通信制の高校生女子です。ダイエットについて。 朝7:00~11:00のバイトの日(週2~3)は朝5: 1 2023/03/10 19:44
- 学校・仕事トーク 大学生です 聞いてください。 家から学校まで2時間かかります。 親に毎朝6時に起こされ、7時前に家を 1 2023/01/13 04:22
- 食生活・栄養管理 時間がないとかではなくて体質の関係で朝ご飯食べない人って結構いますか? 自分は毎朝5~6時には起きる 2 2023/05/15 19:47
- 夫婦 61歳再雇用の夫。 週1回のゴミ出しと洗濯物(自ら干してあるものを取込む事はせず、取り込んであれば) 7 2023/05/24 21:42
- 皮膚の病気・アレルギー プロバンサインについてです。 私は多汗症なので昨日皮膚科に行きました。 その時プロバンサイン15mg 1 2022/05/29 09:38
- 陸上 朝RUNの前の朝食について 1 2023/07/09 12:18
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 1週間前くらいから、起床時の胃がおかしいです。 朝起きた時、毎日胃の不快感があります。満腹感のような 2 2022/12/30 06:47
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 毎日、深夜12時と朝5時に食べ物を食べて、朝6時から深夜12時までは食べ物を食べなかったら、朝6時か 1 2023/01/12 00:14
- その他(家族・家庭) 48歳既婚女 子ども大学生二人、中学生一人の夫との計五人家族です。 夫が定年して収入が半減して、生活 12 2023/01/13 21:54
- カップル・彼氏・彼女 大学生カップルのデート予算について 大学3年女です。同じく大学生の彼氏がいて、共同財布の月の予算を決 3 2022/05/29 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
ホルモン等を食べる時噛み切れ...
-
炊き込みご飯は胃に悪いですか?
-
気持ち悪さの対処法 数日間寝不...
-
【医学・胃瘻(いろう)】現役...
-
焼肉屋の内臓類は消化に良いの...
-
胃の動きが悪い人は生もの(野...
-
クエン酸を胃を荒らさないよう...
-
ラーメンのハリガネや粉落とし...
-
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
胃が痛くなるのは・・・
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
有給休暇の消化方法で二つ教え...
-
いい方法ありませんか?
-
たけのこは胃に悪い?
-
コンビニのたい焼きのスイーツ?...
-
胃が悪いです助けてください。
-
夜食は身体に悪いけど、すぐに...
-
「夜食」、何時から何時まで?
-
パイナップルとバナナを食べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
【医学・胃瘻(いろう)】現役...
-
ホルモン等を食べる時噛み切れ...
-
炊き込みご飯は胃に悪いですか?
-
焼肉屋の内臓類は消化に良いの...
-
焼肉食べる日朝昼あまり食べな...
-
五臓六腑の六腑の中の三焦とは
-
いつまでも口に残る生タマネギ...
-
クエン酸を胃を荒らさないよう...
-
磁気ブレスレットについて
-
市販コーヒーを飲むと気持ち悪...
-
やっぱり年齢とともに、食べ放...
-
ラーメンは胃に悪いですか?
-
帰宅が遅い時の夕飯
-
【医学】辛さ成分のカプサイシ...
-
朝一番の空きっ腹にスプーン一...
-
朝が早すぎて朝食が食べれない
-
梅肉エキス
-
早期ガンで内視鏡手術後の食事...
-
クスリの飲み合わせ
おすすめ情報