dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼からもらった誕生日プレゼント。嬉しさに開けたところ、値段(それも105円とか200円とかの入浴剤が2~3個、800円と書かれた瀬戸物の小物入れ)の箇所も消していなくて、それは粗末なものでした。
20歳の誕生日なので、はっきり言ってもっと高価な物を期待していたのかもしれないし、好きな物を一緒に選ぶとか、おいしい物を一緒に食べるとか・・・・。
あまりのショックに彼直接そのことを言ったら”見損なった”…というメールがきてそれっきり。
私は自分は間違っていなかったと思う。
素直に彼に自分の受けた気持ちを伝えただけ。
これでダメになるなら仕方ないですよね。
・・・しかし、値段つきの、瀬戸物の小物入れ、あまりにお粗末で、今更ながら私の心は傷ついたままです。
彼は自分だけが傷ついたと思っているようですが、私の心もずたずたです。
今後彼とはもう駄目だと思うけど、なんか踏ん切りがつかない嫌な気持ちです。
彼に悪気があったわけではないと思いますが・・・・(;-;)
彼に直接プレゼントの文句(?ではないと思います、私の受けた打撃の気持ち)を伝えたのは、良くなかったでしょうか?
男性の方のご意見も聴きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

言わないと 今後も 同じことするかもしれないから 言って良かったんじゃないでしょうか。



もし、会社の上司に お中元のようなものを 送る場合 値段が付いていたら 大変です。

上司じゃなくても 先輩でも 結婚する時になって 相手の両親にとか 贈り物をする場合 レシートが入っていたり 値段が付いていたら 「非常識」と 恥をかくのは 彼ですから 「さすがに 値札は とった方が良い」ということは 教えた方が良かったと 思います。

私は 友人に お土産を買うときにも 値段は取って あげます。

それが 100円でも 1000円でも。

それが 恋人の誕生日プレゼントに 値段つけたままって…

そこまで 気が回らない人だとすると だいぶ 視野の狭い人だと思うので たぶん自分では気付けないから 教えてあげて 良かったと思います。

彼的には とても 喜んでくれると思って 選んだんでしょうね。

彼女が 入浴剤に凝ってるとか?
今結構 半身浴とか 流行ってるので 入浴剤は 喜ばれるし 小物入れなら 邪魔にもならないし 良いかな、ということだったんじゃないでしょうか。

まあ。。。
一緒に選んだり、ご飯食べに行ったり、がよかったのは 彼との価値観の違いかもしれませんよね。

私の友達は 彼が パチンコで負けて お金がないから、ということで プレゼントを延期され ようやくくれた ネックレスは シルバー。 友人は 金属アレルギーでシルバーは 付けられない、と言っていたのに シルバーで 見事に 首の回りが 赤く ただれ…

誕生日の価値観も 人それぞれ 違うと思うので。。。

言ってよかったと思います。
    • good
    • 0

NO1様及びNO2様の回答と私も同じかな。



プレゼントを渡す(あげる)というのは
ある意味自分の自己満足の世界でもあるんだよね。
相手が本当に欲しい物であるか・・・は聞かないと
わからない。でも彼は彼なりに質問者様が喜ぶだろうと
思って買ったんじゃないかな。(値段じゃなく気持だよ)

まぁ・・・値札位外せよ・・・って感じですけど。
その辺は経験が無い・・・のかもしれないね。

気に入らない物だったとしても 
「ありがとう」と言っておけば良いと思う。
捨てるか使うか・・・は別としてね。

もう終わり・・・と思って終止符を打つなら

次の彼女のために一言だけ。
今度からは、値札は外して渡してあげてね。
とメールで伝えてあげてはどうかな?
    • good
    • 0

お誕生日おめでとうございます。



うーん。
価値観の差ですね。


もし仮に「誕生日にお寿司がたべたい」とさりげなく伝えていたと仮定しましょう。
一般的にはお寿司というと
カウンターがあって、板さんが握ってくれて
安くてもそれなりに「お店」の雰囲気とか、サービスを味わいたいのですよ。

きっと彼氏さんはそれを踏まえても
「くら寿司」にmaeoshiri7 さんを連れて行き
ガシャポンをやって、あたったら「プレゼント」というような価値観なんでしょうね。

でも、それが彼の生活の精一杯なのかもしれない。
値札つきなのは、そこまでの配慮ができない環境にずっといたからです。

それを彼の個性として受け取るか、受け取らないかも
maeoshiri7 さんの中身の問題となってきます。


どちらかが悪いとか悪くないとかじゃなくて
根本的な価値観が違うから
この先いっしょにいてもつらいのかなぁと
通りすがりのおばちゃんは考えます。


maeoshiri7 さんがそういう価値観の彼と一緒にいても辛くないですか?
それを彼が理解してくれそうですか?

お二人のこれからは、そこにかかっていると思います。
    • good
    • 0

テキトーに選んだんでしょうね。


はっきり言って、適当に選んだ以上傷つく資格ないですよ。
自分のあげた物、例えば食べ掛けのバナナを貰って下が腐ってたら捨てます。腐ってても食べろと言うのでしょうか。
彼の気持ちってその程度なんです。
あなたの為に一生懸命選んだものだったら、傷ついてもいいのかもしれませんが、それはないですよね。

友達に送る程度の代物ですし、プレゼントと言ったら店側でも値段は普通取ります。
値札に関してはまだ人生経験不足で思慮が足りなかったで済みますが、その後の行動を見ると結局わがままなだけなんですよ。


わたしの場合大人の世代なんですが、ランチの店を任せようとしたら「調べないといけないし、そんなに要求されると困る」と言われ唖然としました。
大の男がご飯処も調べられないの?と。
それも高級レストランならともかく、普通に食べるだけのお店の話です。
わたしは行き当たりばったりは嫌なので普段は自分で調べて用意してました。

誕生日でさえ、店を選ぶことも億劫なほど、わたしは無価値なのかと悲しくなりました。
衝突は事前でしたので、当日はちゃんとお店を選んでくれました。
最大限に低くしたハードルには十分のお店でした。
これを機会に、選んだお店を気に入ってもらうことは楽しいこと、と気づいてくれたらいいと思います。


彼氏さんとこのまま仲直り出来ないとしたら、その程度の男なんですよ。
その際はこれから一生誕生日の度にこのことを思い出し、傷つき続けると言ってやりましょう。
あんたはすぐに忘れるが、傷つくっていうのはそう言う事を言うんだってね。

仲直り出来たら、育てていくつもりで自分の指定のものにしたりして、プレゼントとはこういう物って言うのを実感してもらうといいと思います。
    • good
    • 0

(Q)私は自分は間違っていなかったと思う


(A)それが、貴女の価値観ならば、
世間一般からかけ離れていると思った方が良い。

(Q)素直に彼に自分の受けた気持ちを伝えただけ
彼に直接プレゼントの文句(?ではないと思います、私の受けた打撃の気持ち)を伝えたのは、良くなかったでしょうか?
(A)それが、貴女の価値観ならば……
「物は言いようで角が立つ」という格言を贈ります。
http://www.digi-sen.com/kokoro/kakugen/06.html

もしも、貴女が……
今日の化粧は、娼婦みたい とか、
今日の服は、猿がパーティドレスを着て気取っているみたい とか
言われても平気ならば、人は平気ではないということを
学ぶべきです。
平気ではないならば、言葉使いを学ぶべきです。

人は、それぞれの価値観を持っています。
また、それぞれの知識や経験があります。
それによって、行動を決めているのですよ。
例えば、女性が手作りのものを彼にプレゼントすると、
普通は喜びますが、
中には、そういう気持ちの入った重たいものはいらない
という男性もいるのです。
同じ価値観を持った人などいないのです。

少なくとも、彼は自分のお金を使って買って、
自分の時間を使って、貴女のプレゼントを選んだのでは
ありませんか?

どこかの社長が自分の秘書に貴女のプレゼントを買いに行かせ、
手持ちがないから、立て替えておいてと命令したとします。
貴女はそれを「心がこもった素晴らしいプレゼント」だと
喜ぶのですか?

自分の心が傷ついたら、相手の心を傷つけても良いのですか?
    • good
    • 0

初めまして。


お誕生日おめでとう御座います。

私は、質問者様のショックな気持ち、ちょっと解りました。
プレゼントの品に不満というより、思いやりのなさ?にショックだったのだと思います。
流石に、値札がついてるものを戴いたら・・・ショックですね。
それが、数百円の物だったら特に(^_^;)
高校生ならまだしも、ハタチだし・・・立派な大人に対して、そのプレゼントは流石にないんじゃないかなと。

私も、以前「えええー」というプレゼントを戴いた事があります。
某車ディーラーに勤めていたとき、車を買ってくださったお客様が、良くしてくれたお礼にとプレゼントを下さいました。
もう40を少し過ぎた方でした。
開けてみたら、当時放映されていた、幼児向け番組のキャラクターのぬいぐるみでした。
なんでこのチョイスなの・・・しかもゴリラ・・・その番組、他にもキャラクター居るのに。
こうなると、私からかわれてるのかな・・・って気持ちになりますよね。
でも本人は至って本気で、感謝の気持ちを下さったのです。

女性にプレゼントしたことない方は、こんな感じなのかもしれません。
プレゼントは相手の気持ちなのですから、貰った内容に文句を言うのはNGだと思いますよ。
質問者様も、もう少し伝え方があったのかなーと思います。
値札くらいは取ってね(^_^;) と。
    • good
    • 0

おはよーございます。


お誕生日おめでとう。

それは…なんていうか。
彼プレゼントのセンスが無いだけで、ほんと悪気なくて心はこめてたつもりなんでしょうね。(値札はとろうよ、と思いますが。)
20歳という節目の誕生日ですから、期待する気持ちもわかります。

私も、ちゃんとつきあいだして最初の誕生日に「100円ショップで売ってるようなガラスの蓋つきの瓶の中に、多分5~600円くらいの蛇のぬいぐるみを詰めたもの」をもらった時は、瓶詰めのへびのぬいぐるみって意味もわからないし、一応「ありがとう」とは言いましたが、かなり複雑な心境でした(笑)
その後、つきあうにつれ私の好みを把握してくれるようになったら、アクセサリーとかまともなものくれるようになりましたよ。
長い目でみてあげてもいいかもしれません。

あと、あげたものを気に入らなかったと言えば誰でも不愉快になるものです。
物が実際どんなにダメダメでも、指摘されたら男のプライドも傷つくし。
とりあえずお礼を言って喜んでみせて、次の機会には前もって欲しいものをさりげなく言うくらいが良かったかも。

「こないだは勝手に期待しすぎちゃってたみたい。ごめんね、嬉しかったんだよ。」と伝えて仲直り、とかどうですか。
センスはそのうち磨かれますよ。彼よくわかんなかったんじゃないかな。女の子に何プレゼントすればいいかとか。
    • good
    • 0

彼氏、女性にプレゼントなんか贈った事がなかったのでは?


彼も次の彼女に何かを贈る時には賢くなりますよ。
何事にも最初はあるものです。

で、それを指摘された彼のプライドは傷ついたわけです。
プライドというか、失敗を指摘されてという感じかなl。

ご質問者様が何故傷つくのか私にはよく分かりません。
彼は彼女に、彼女の気に入るプレゼントを贈らなければならない決まりはありません。
プレゼントですから、気に入ったものが貰えればラッキー、気に入らなかったとしても気持ちだからと有り難く思うのが普通かなと思います。

逆のケースで良くあるのが、バレンタインデーに貰ったチョコレートの話。
「ありがとう、俺はチョコが大好きなんだよ」と受け取って、彼女が去ったらすぐゴミ箱へ。
こんな男性を女性はどう思うでしょうか。

彼氏は、次につきあう彼女は気持ちをくみ取ってくれる優しい人を、ご質問者様はご質問者様の要求を聞いてくれる彼氏を見つけるのが良いと思います。

お互い、好きで付き合ったのですから愚痴は言わずに分かれましょう。
    • good
    • 0

ありがとう、で良かったと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!