
お世話になります。当方離婚協議中の者です。原因は嫁の不倫です。
私は離婚をして親権を取りたいと言う思いがあります。
現実的に不利なのは承知の上です。
でもどうしても嫁の態度や行動を見ていると子供がりっぱに育てられると思えない。
幸せに育てられると私が思えるなら、親権も渡そうと思いますが・・・。
そして、先ほど弁護士の方に無料相談を頼みました。
弁護士のところには来週伺います。
しかし、私は口がうまくありません。どのように話したらいいのか分かりません。
時系列で話せば良いのでしょうか?弁護士の方と会うまで時間がありますので資料も作成中です。
どのようなポイントを抑え作成して、当日はどのように話せば良いのでしょうか?
『人生で弁護士なんて頼む事無い』・・・今まで思っていましたので、当日は不安と緊張でうまく話せないと思います。でも子供の為にも何もしないで指をくわえているわけにはいかないと思いました。
どなたかご教授お願い致します。
よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
親権はなかなか話し合いでは決まらないと思います。
その時は、家庭裁判所に行くしかないでしょう。
いきなり裁判とはならず、必ず調停をしてからになります。
私も調停をしましたが、相手が嘘八百を並べ立てても、調停委員は伝書鳩程度の役割しか果たしません。
調停に多くは期待できません。
戦術の一つとしては、相手方が有責である場合、裁判になれば、相手側からは離婚できません。
相手側が離婚したいと考えていて、当方が回避の努力をした場合、離婚に応じるいわれはないのですが、離婚に応じることもできます。
その際は、親権や慰謝料はこちらの条件を提示しましょう。
親権を渡さないなら、離婚に応じない…ぐらい言ってやりましょう。
ただし、数年間別居すると離婚が認められることもありますし、何年も裁判所に通っていられません。
親権を裁判所が判断するとき、子供が育っている環境を変えたがりません。
変えて失敗することが恐いのでしょう。
子供を育つ環境を変える必要があるのか…と考えると思います。
裁判で争う前に、どちらが育てているか…ポイントになると思います。
よく弁護士さんと相談してください。
相手方が有責である場合、裁判になれば、相手側からは離婚できません。
>>そうなのですね!
親権や慰謝料はこちらの条件を提示しましょう。
>>誓約書を書かせるわけですね。
裁判で争う前に、どちらが育てているか
>>ここですよね。たかだか1ヶ月でも効果があるのでしょうか?
何ヶ月以上必要なのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
ANo.6です。
肝心なことを言い忘れてました。質問者さんの仰る通り、本邦での親権争いは現実的に父親方圧倒的不利です。
最近は少しずつ改善されてきているようですが、裁く人に恵まれた上で
母親側の有責と育児意思欠落・子供へのDVが証明されないと、まず父親方に
親権付与は望めません。
例え母親方の親権獲得動機が『母子手当・養育費獲得』や『見栄』で
あっても育児意思があると看做された場合、これまでの過去の言動は
考慮されず『(浮気・配偶者へのDV等)有責配偶者である妻>無実の夫』と
裁断されてしまうわけです。
ですので、女性側と同じような戦略で親権を争っていては、女性側なら
楽勝の案件でも、立場を入れ替えた場合上記の条件が揃わない限り敗色濃厚です。
おかしいですよね。このような裁断をされた上、虐待等で命を落としたり、母親の我儘で
ろくな生活・教育環境を与えられない多くの子供が毎年後を絶ちません。にもかかわらず
本邦司法は大規模な改善策をとらないばかりか、偏った裁断で重大な結果をもたらした場合の
自らの責任を取るような制度すら整備していません。
せめて自ら知り得る範囲内で最大限、情報収集に努めバランスのとれた裁断を行って
将来を担う子供たちがより良い環境で生活できるように認識を改めて欲しいものです。
と言いますか、それが司法の最低限の社会的責任だと強く感じます。
子供さんのより良い生活環境確保のためにも、頑張って下さい。
『母子手当・養育費獲得』
>>この制度があるのは分かるのですが、非のある人間がなぜこうも得するようなシステムになっているのか、疑問です。仕方といえば仕方ないのですが・・・。
生活環境確保
>>ここを押して行こうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
奥さん、子供さんを放ったらかして間男にうつつを抜かしているのですよね。
しかも、『態度や行動を見ていると子供がりっぱに育てられると思えない』のですよね。
でしたら、早々に子供さんを、質問者さんのご両親の許に避難させられませんか?
逆に、奥さんが子供さんを誘拐同然に連れ出してしまったら、子供さんが間男に
暴力を振るわれようが二人に粗略に扱われようが、殺されるか病院送りにされない限り
奥さんの「育児の一環です」の一言で本邦司法の場で「養育実績を積んでいる」と
見做され親権を付与されてしまうのが現状です。情けない話ですが。
いち早く子供さんを避難できたら、奥さんからどれだけ罵られても「子供より間男を選ぶ
人間が言えた義理か!?」と突っぱね、奥さんやその関係者にさらわれないよう、ガッチリ
子供さんをガードしましょう。そうして実家のご両親と一致結束し養育実績を築いて下さい。
非常に不本意なもので、極めて強引な手法ですが、本邦司法が子供の親権を付与するに当たり
夫婦間の内情を精査する意思が殆ど無い現状では、それこそが質問者さんが親権を確保できる
一番の近道かと痛切に感じます。
実家のご両親と一致結束し養育実績を築いて下さい。
>>やはりこれでしょうか・・・わかっていたのですが、強引な手口に気が引けていました・・・頭の片隅に置かせていただきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
弁護士の所に行く前に調停はしていますか?
奥様は育児放棄してまで不倫相手の所に行ってばかりなのでしょうか?
親権をとりたい!と言っていますが、子供の世話を1人でみていた事がありますか?
子育ては、ちょっとみただけで、みたことがあります!とは大違いです。
朝からご飯をあげたり、お風呂に入れたり寝かしつけたりと…
育児は大抵奥様だと思います。
子育てはどれだけ大変な事か!
仕事をしていれば子供は育つものではありませんよ!
奥様が相手の所にばかり行っていて子供の面倒をみていないなら別ですが、家事、育児をしているのであれば子供のためには母親だと思います。
弁護士の所に行く前に調停はしていますか?
>>調停はこれからです。
子育てはどれだけ大変な事か!
>>大変です。私は、嫁が太鼓判を押す程の育メンです。
子供の世話を1人でみていた事がありますか?
>>当然です。
逆に、女性はこの問題をクリアしていれば、親権を諦めてくれると言う事でしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
協議離婚でお互いが納得して決めるのであればこの限りではないですが、基本親権を決めるのは夫婦ではなく最初は調停員、不調で裁判となれば裁判官です。
その基準はあくまで子供のためにはどっちに付いたが幸せなのだろうか?です。一般的に子供が乳児に近いほど男親に親権が渡る事は難しいと思ったほうが良いです。
彼女に経済的な力が無いとか貴方が祖父母と同居とかの条件があれば相当なポイントにはなりますがそれでも決定的とまでは言えないです。
でも子を思う情熱は一番大事ですから頑張ってください。そうすれば結果が付いてくるかもしれません。
子供のためにはどっちに付いたが幸せ・・・
>>『子供の為の幸せ』を具体的に教えていただきたいです。漠然と『家がある』・『経済力がある』・『サポートがある』で良いのでしょうか?もちろん根底に『愛情がある』は当然ですが・・・
No.3
- 回答日時:
とにかく、文章で箇条書きにして、それを持参してください。
相手に分かり易いように時系列や5W2H(Who、When、Where、What、How、Why、How much いつ、どこで、誰が、何を、どうする、なぜ?いくら?が)を使えば分かり易いですね。
1.奥さんと誰が不倫したのか?
2.何時から不倫が始まり、何時まで続いているのか?
3.何処で奥さんが不倫行為を行っていたのか?
4.どのような手段で不倫行為を行っているのか?
5.奥さんが何故不倫行為を行うに至ったのか?
6.奥さんが不倫に対して、共有財産をいくら使い込んだのか?
7.奥さんの不倫に対して、あなたはどのように対応したいのか?(離婚して慰謝料を取りたい・子供の親権を取りたい等具体的に)
弁護士に相談するのは、精神的な悩み事を相談するためではありません。
具体的な目標を達成するための手段を具体的に相談し、目標を達成するための支援を依頼する為です。
より具体的な事を記述して持参すれば、それだけ短い時間を有効に使えます。
頑張ってください。
具体的な目標を達成するための手段を具体的に相談し、目標を達成するための支援を依頼する為です。
>>現在は漠然とした『親権を取りたい』という気持ちしかありません。
もう少し、深く考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
上手に話す必要はなく、まず目的の親権を取りたいということ。
時系列に、問題を話す。
そして、貴方に子供を育てられる環境があるのかアピールする。
例えば不倫している妻には子供を育てられない、子供より女の自分を大事にしている、とそう理解させる必要があります。
普段の育児放棄、ネグレクトなどを記録しておくことです。
妻にお金の使い道が荒いとか、借金があるのならそれも大事なポイントです。
また、妻に心療内科、精神科などの通院歴があると、虐待の観点から親権がいきにくいという話もあります。
家裁は、子供がどっちにいけば幸せか考えるからです。
今のうちに子供にお父さんと一緒に暮らそうと教え込むのも手です。
時系列に、問題を話す。・・・
>>やはり時系列も重要ですよね。
子供を育てられる環境
>>ここを詳しくお聞きしたいです。
不倫している妻には子供を育てられない、子供より女の自分を大事にしている、とそう理解させる必要があります。
>>理解させるということろが難しいですね・・・。でも頑張って資料を作成します。
子供がどっちにいけば幸せか
>>『幸せの定義』が知りたいです。
色々ありがとうございました。非常に参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が浮気してました。ネトゲで...
-
夫から離婚を切り出されていま...
-
マッチングアプリで。 プロフィ...
-
夫はバツイチで前の嫁との子供...
-
W不倫を長く続けている男性の方...
-
不倫後の夫との濃厚なセックス
-
60歳になって不倫って、何考え...
-
男性に質問です。不倫相手に飽...
-
夫がおっぱいパブに行った事実...
-
別れました。 W不倫でした。 不...
-
結婚しても風俗に行きますか? ...
-
妻に風俗通いがバレました。夫...
-
W不倫、自分の気持ちがわかりま...
-
旦那に不倫ばれた 旦那にいつも...
-
セックスレスで妻に離婚を切り...
-
25才女性で経験人数7人は普通で...
-
不倫相手に突然死されてから日...
-
アダルトサイトを見ていたのが...
-
不倫した相手と両想いのまま別...
-
不倫相手の事を、心から愛して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫から離婚を切り出されていま...
-
夫はバツイチで前の嫁との子供...
-
マッチングアプリで。 プロフィ...
-
妻が浮気してました。ネトゲで...
-
妻が親権放棄して離婚したいと...
-
離婚について教えてください
-
面会交流の調停中に元夫の両親...
-
旦那は結婚2回目で前妻との間に...
-
元夫らしき人が出会い系サイト...
-
DV元夫からの執拗なライン、脅...
-
妻と別居中で妻から離婚調停を...
-
離婚問題 妻へ復習がしたいです
-
元旦那に再婚報告
-
再婚報告 同居してない娘(高校...
-
離婚して共同親権にするとして...
-
元夫からの嫌がらせメール
-
妻の不倫相手(間男)に子の親権...
-
元旦那が執着がすごく、親権変...
-
夫婦喧嘩で家庭内別居状態はモ...
-
妻が不倫して離婚したら 親権母...
おすすめ情報