dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻から離婚を言い渡されました。妻にはこれから歩んでいきたい新しい彼(A氏)ができたようです。

結婚12年目、子供2人(小六、小四)で暮らしていました。離婚を言われるまで夫婦生活もあり、妻も不倫はしていませんでした。
あるとき、子供の運動のコーチにA氏が現れました。A氏と子供たちはすぐに仲良くなり、とてもA氏を慕うようになりました。A氏も面倒見がよく、子供たちを食事に連れて行ったりして面倒を見てくれます。遊んでいる子供の様子など教えるため、A氏は妻のLINEに写真などを送ってくれます。最初は気にとめていなかったのですが、そのうちにA氏と妻の好意的な内容に変わり始めました。心配になってきたので、妻にA氏とLINEはやめてほしい、と伝えましたが、「子供の様子とかだから、、」といって拒否されました。
我慢できなくなり、A氏に、「妻とLINEするのはやめてほしい」と伝えると「分かりました、すみませんでした」と理解してもらったと思っていました。
しかし、LINEは続いていて、内容も「結婚し子供も引き取る、」とまでになっていました。子供はA氏といられることが嬉しく思っています。
何度か妻とは話し合いを行っています。が、妻は離婚理由として「今まで私は信用されていない」「楽しい家庭を築きたい」と訴えます。私は、「やり直したい」「これからもがんばっていきたい」と修復の気持ちを話しても「もう無理」と言われます。何より先にA氏との生活を早くしたい、という気持ちが強いようです。A氏と出会ってからはまだ2から3ヶ月です。
妻はA氏と同棲するためアパートの契約を行い、「出て行く」と言っています。離婚前にA氏と同棲を始めた場合、どのような復習ができるでしょうか。
二人から慰謝料請求はできますか?親権、養育権は私になりますか?
それとも調停、裁判までいったほうがいいでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

父子家庭の父親です。



慰謝料も親権もとって欲しいと思います。
頑張ればなんとでもなるものです。

親権だけは慎重かつ大胆の方が有利です。
駆け引きが1番重要かもしれません。

本当に腹立たしいことですが、是非親権をとって頂きたいと思います。

父子家庭になってブログを綴っています。
今後、親権を勝ち取った時のことも載せて行きますので、参考になれば幸いです。
父子家庭のお父さん方と交流を持ちたくて始めたのも理由です。
http://hushi.nervousintheroom.com/
    • good
    • 1

 No.16です。


A氏へ損害賠償の裁判を300万円を起こし、判決文をとってください。弁護士は必要です。
判決文をとると貯金に300万円が無い場合は、相手の働いている会社へ給与の一部
差し押さえが出来ます。 普通の男はここまでやらさたらあきらめて逃げていきますがね。
当然、相手の家財の没収手続きを弁護士にしてもらいエアコン、冷蔵庫のライフ以外の
テレビ等は全て差し押さえが可能です。
とにかく徹底的A氏を追い込みましょう。
こうすれば、家も失い、会社も失うでしょう。ここまでやって、ゆっくりと考えてください。
    • good
    • 0

 お子さんが男の子なら貴方が親権を持つように主張して、父子家庭を選択さればどうでしょうか?


当然、慰謝料は相手と妻へ請求です。
 子供が女のこなら母親が必要でしょうから親権はあきらめて、損害賠償のみです。
本件は調停では決着がつかないので、裁判まで行くべきです。そうしないと、貴方自身も
後悔をすることとなると思います。当然、弁護士は雇いましょう。
 妻が、勝手に離婚を申し出ているので、財産分与は棄権(何も金は出さない)、
相手の男にもそれ相当の損害賠償を請求、親権をとられたら、養育費は給与によりますが
最低の価格で、18歳までを主張することです。私も、バツ1ですが養育費は結構答えます
ので低価格を設定して18歳までを譲らない方がいいです。養育費を不払いにすると、相手が
裁判所経由で給与の差し押さえをしてきますので、会社での立場が非常にまずくなります。

 とことん、裁判までやって悔いが残らないようにすることが重要だと思います。
そして、早めに再婚しましょう。私はたまたま、友人の照会で13歳年下の妻と再婚して
2人の子持ちです。(前妻とは1名の子供)
    • good
    • 0

どんなに繰り返しても(浮気等)別れない夫婦もいるのに


随分と簡単?に決めてしまう方もいるんですね
もう10年位前の話ですが
私の友人も 息子のサッカーコーチと付き合っていました
旦那の事は(どうでもいい)(子供のためだけに一緒にいる)と言ってました。
でも 相手が遊びだったせいかすぐに別れました
内容を読んでいて 違いは何だろうと…
貴方の話だと 突然の出来事のようですが
何か思い当たるとこはなかったのでしょうか?
人は完ぺきではないですから
貴方が そんなこと?と思う事で 何かあったのかもしれませんね
同じ女の立場としては、どちらの意見もあります
優しくて、魅かれるものがあるのかもしれない
結婚してる身で (運命の人に出逢った!とか言うのでしょうか)
申し訳ないですが、
奥さんも相手の男性も 舞い上がって酔ってるのでは、て思います。
ほとんどの既婚者はそんなに簡単には そうならないでしょうが
あまりにも一方的で自分勝手な行動な気もします
当事者じゃないと分からない事が たくさんあるでしょうけど
お子さんがなついている、と言ってもしょせん他人です
少しの間 生活するくらいなら出来るでしょうけど
果たして 続くのかと思います
一方的にそんなこと言われ、されてもまだ
やり直したいと言えるくらい 奥さんお子さんへの気持ちが
強いんですね
私からすると 他人がそんなにうまく行くものなのかな、て。
でも そこまでされて 本当に前と同じ気持ちで
やり直せるのか、も疑問です
もちろん 貴方自身のお気持ちですから
他人には 何も口出しできませんけれど…。
突然 家族を失うのですから復讐したい とまで
思ってしまう気持ちは察します。
どうしても 修復がかなわないのなら
取れるもの取りましょう
それくらいしないと 何だかとても理不尽な気がしますよ。
 
    • good
    • 0

復讐しましょう、お互いに。

私も最初のうちは復縁できるものなら、そうしたいと考えていました。しかしながら残された自分たちの生活に追われる毎日と楽しく日々を送っているであろう妻と妻を扶養している男性との生活を考えたら、復讐するのみとしか考えられなくなってきました。子どもたちの気持ちも考えずに自分の欲望を最優先としたつけは必ず払わせないといけないのではないでしょうか?感情論で物を言っているわけではなく自分の中では冷静且つ冷徹になれています。本来であれば子どもを最優先にすべき親としての義務を果たさないことは決して許される行為ではないと思っています。お互いに頑張りましょう。

この回答への補足

ありがとうございます。

「自分が変わる」という気持ちと、この回答内容と同じ気持ちが混乱しています。

補足日時:2013/12/27 16:15
    • good
    • 0

私と同じような状況かもしれません、いや私のほうが状況は悪いかもしれない。

私は50代の会社員、妻は43歳の専業主婦でした。
妻はいわれのない冤罪DVを行政に申し出て、その後、シェルターで保護、扶養を外すよう婦人相談所から年金機構を通じ、書面が届き、しばらくして妻の代理人を名乗る弁護士から調停を申立てる旨の通知を受けました。
夫婦喧嘩はみなさんと同じようにしばしばありましたが、法律上のDVと規定される行為は一切なく、その後は弁護士から調停は当分の間しないとの連絡がありました。弁護士も調停、訴訟しても勝ち目がないと判断したのでしょう。子ども二人は置いたままで私の元で生活しています。弁護士の少し足りない感じの女性ですが、「今、依頼者は誰と同居しているかは言えない、仕事もしていない、生活費などの収入源は言えない」とのことで、これだけ言われればどのような生活をしているかは、誰だって判りますよね。着の身着のままで出て行ったので、着替えなどの必要の有無を確認したところ、一切不要、着るものは十分にありますだって。生活費だけでなく、弁護士費用も安くはないでしょう、それも全部負担してくれる人間が居るようです。そして協議をするよう要請したところ、拒否するとの回答でした。調停もしない、協議もしない(因みに親権は放棄するそうです)、こちらからの調停申立をしたいところですが、居所も不明で、どうしようもない状況に陥っています。
    • good
    • 0

妻に対していつまでもかっこいい旦那である努力をしていないなら他の男性に惹かれてもしょうがないでしょう。

あなたが魅力的な男性ならそんなことにはならないはず。復讐など考える時点であなたが魅力のない人だと思います。私は男として見た目も中身もかっこよくいたいと思います。そういう気持ちがなくなったら魅力的ではないと思っているからです。ただかっこつけたらいいという訳ではありませんが、やっぱり男として妻や子供を守れる頼りがいのある男でなければならないと思います。
なぜ他の男性と仲良くするのか?
なぜ気持ちが離れていくのか?
相手の気もちになって考えれば少しは分かるはずです。あなたはまず自分のことを考えているように思えます。相手が戻る気持ちがないのなら、辛いでしょうが潔く引くことも大事だと思います。子供の問題があるのできちんと話し合うことは大事ですが、潔く引くことができれば貴方自身も少しは変われるのではないでしょうか。男らしさを見せましょう。それでも復讐したいなら裁判しかないですね。

この回答への補足

ありがとうございます。
心に響きました。適切な表現か分かりませんが、、
皆さんの回答内容を見ていると、自己中心的な所があったのかな、と感じています。
自分が変わるのが一番いいのかな?

補足日時:2013/12/27 16:13
    • good
    • 0

基本的に家庭裁判所の調停をした方がいいですが、



<得られる金銭>
・A氏からの損害賠償100万円~300万円(不倫の証拠が必要)
・妻からの慰謝料上記金額(但し、財産分与した部分から捻出)
・家具の分配(テレビ等)

<払う金銭>
・子供の養育費、3から5万円/1名(毎月)
・財産分与、預金、家具等の折半

子供はかなりA氏となれていますから、調停では妻が引き取ると思います。
また、裁判をしても勝ち目は10%でしょう。

僕もバツイチで子供の親権も失いましたが、13歳年下の初婚の妻と結婚して
今は2人子供がいます。)(離婚理由は性格不一致が僕のギャンブルとなりました。)

貴方も早く新しい人生を探してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
皆さんの意見、大変参考になりました。

新しい人生、か復縁か心が動いています。

補足日時:2013/12/23 16:04
    • good
    • 0

女性です。



今の貴方の様子だと奥さんを引き止めるのは無理です。
何故なら、貴方が自己中なのがよくわかるからです。一番の被害者は子供です。普通子供はどんな優しいおじさん?お兄さん?が現れたところでパパと別れるのを嫌がります。ママと別れるのも嫌です。どちらにしても心を引き裂かれるような辛さです。
どうしてそれを一番に気にしないのでしょう?
復讐して慰謝料をとれば、相手の生活苦。それは子供達へのしわ寄せにもなります。

女が、たかが出逢って2~3ヶ月の男と簡単に新生活を考えるなんて思えません。
出逢う前から、生活の保証があれば離婚したいという気持ちがあったのでしょう。
夫婦生活があったということですが、それも男性本位だったんではないでしょうか?

もっと早く気がつけば良かったのでしょうが、せめて今は奥さんの気持ちをくみ、「今まで、悪かったね。もしコーチとうまくいかなかった時にはいつでも待ってるよ」と言ってあげたらどうでしょう?本当に反省して奥さんや子供の幸せを願うのなら、そう言う気持ちになるはずです。
そういう旦那さんなら、奥さんも離れていかないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
今回、パパである私の存在の小ささに沈んでいます。

>子供はどんな優しいおじさん?お兄さん?が現れたところで、、
優しいお兄さんのような存在です。

>出逢う前から、生活の保証があれば離婚したいという気持ちがあったのでしょう。
話し合いをしたとき、「ずっと我慢してきた」「私は幸せになりたいの、子供を傷つけちゃうのは、申し訳ないけど、、」と言われました。

>夫婦生活があったということですが、それも男性本位だったんではないでしょうか?
私が一方的に求めるときだけ応じていた、ということ?
無ければ無いでそれでいい、と思われていたということ、、、

>「今まで、悪かったね。もしコーチとうまくいかなかった時にはいつでも待ってるよ」
と、言ってあげたい気持ちも少し考えましたが、、、(やっぱり言えないと思います)。
「やり直したい」という気持ちが強いです。

補足日時:2013/12/20 15:21
    • good
    • 0

再びです。

。。

出ていく前ならば>と言うのであれば、修復は難しいかと思います。出ていくなら慰謝料をといのは

いづれにしても愛情の問題ではないかと思うのです。お子さんがいるのでなんとも他人が簡単に言えませんが

割り切って別れる 方がいいかと。

会話の部分はよくある事で、単純に話す脳の女 と話をしない男の脳の感じ方の違いなので、時間をおいてもいいのなら

修復はできると思いますが。(いづれ、新しい家庭でも同じになるからです。)

今の感じですと、とどまるのは難しい様子ですね。

これは、私の個人的案ですが、愛情が欠落しているようなら、一方的に出ていくのだから

慰謝料も請求しない代わりに養育費・なし共有財産もわけない(あげない) いらないよいう念書を書かせた方が

いいのでは?と思いますけど。

余計な事かもしれませんが、女は夫婦生活が長くとも言葉が欲しいのです。美味しい。や ありがとう。ダイジョウブ?や

それ 似合うじゃんとか(*^^*)男性にとっては、どれもくだらない事ですが、凄く嬉しいのです。

私を気にかけてくれる って事かな。本来男性の愛情は、そういう事ではなくて。。。なのでしょうけど。

何とかおさまってくれるといいですね。

この回答への補足

ありがとうございます。
言葉が足りなかった、今となっては反省しています。
本来男性の愛情はそういうことでは無くて、、とありますが、まさに自分勝手な愛情だったんだ、と感じました。

補足日時:2013/12/20 14:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!