dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻から離婚を言い渡されました。妻にはこれから歩んでいきたい新しい彼(A氏)ができたようです。

結婚12年目、子供2人(小六、小四)で暮らしていました。離婚を言われるまで夫婦生活もあり、妻も不倫はしていませんでした。
あるとき、子供の運動のコーチにA氏が現れました。A氏と子供たちはすぐに仲良くなり、とてもA氏を慕うようになりました。A氏も面倒見がよく、子供たちを食事に連れて行ったりして面倒を見てくれます。遊んでいる子供の様子など教えるため、A氏は妻のLINEに写真などを送ってくれます。最初は気にとめていなかったのですが、そのうちにA氏と妻の好意的な内容に変わり始めました。心配になってきたので、妻にA氏とLINEはやめてほしい、と伝えましたが、「子供の様子とかだから、、」といって拒否されました。
我慢できなくなり、A氏に、「妻とLINEするのはやめてほしい」と伝えると「分かりました、すみませんでした」と理解してもらったと思っていました。
しかし、LINEは続いていて、内容も「結婚し子供も引き取る、」とまでになっていました。子供はA氏といられることが嬉しく思っています。
何度か妻とは話し合いを行っています。が、妻は離婚理由として「今まで私は信用されていない」「楽しい家庭を築きたい」と訴えます。私は、「やり直したい」「これからもがんばっていきたい」と修復の気持ちを話しても「もう無理」と言われます。何より先にA氏との生活を早くしたい、という気持ちが強いようです。A氏と出会ってからはまだ2から3ヶ月です。
妻はA氏と同棲するためアパートの契約を行い、「出て行く」と言っています。離婚前にA氏と同棲を始めた場合、どのような復習ができるでしょうか。
二人から慰謝料請求はできますか?親権、養育権は私になりますか?
それとも調停、裁判までいったほうがいいでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

基本、あなたに離婚の意志がなければ簡単に離婚はできません。


いまの状態では調停、裁判を相手が起こしても離婚判決がでる可能性は限りなくないでしょう。


1)相手に不貞行為があった場合
離婚が裁判にまでなるケースではやはり夫の浮気や妻の浮気(不貞行為)が圧倒的に大多数です。裁判ではこの不貞行為によって、「婚姻関係を破綻させたかどうか」が焦点となります。

2)相手から悪意で遺棄された場合
悪意の遺棄とは以下のような場合をいいます。

配偶者としての扱いをせず生活費を妻に渡さない
理由も無いのに同居を拒否する
家出を繰り返す
夫が妻を虐待して追い出したり、家を出ざるを得ないようにしむける
夫が理由も無いのにアパートを借りて暮らしている
単身赴任の夫が妻子の生活費を送金しない
生活費はきちんと送ってくるが、愛人宅にいりびたって帰ってこない
生活費を送る約束で別居したのに生活費を送らない
健康な夫が働こうとしない
姑との折り合いが悪く実家に帰ったままである
3)相手の生死が3年以上不明である場合
4)相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合
5)婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合



同棲を始めたり準備が勝手に整っているのは相手の都合です。
不貞の証拠がそろえば相手男性、妻に対して慰謝料を請求できる権利が発生します。
親権については現在の日本の考え方では女性が有利になります。

あなたが絶対離婚の意志がなく拒否をし続けて不貞の証拠を掴み両者に対して慰謝料を請求することが
相手には一番効くと思います。
ただし、あなたが不貞行為を行った場合はあなたも訴えられる立場になります。

でもどの道を選ぶのも苦しいと思います。。。。。

仮に離婚を拒否し続けても夫婦修復が出来ないかぎり、苦しい生活になり
子供達も苦しめます。

先ずはあなたも本当に苦しく、悔しく、怒りもあり、悲しみのなかにいるとは思いますが、
夫婦で冷静になり、『今まで私は信用されていない」「楽しい家庭を築きたい」と言った抽象的な会話でなく、
お互いの根本原因を話し合い。
できるだけ努力で修復をめざすのが第一歩かと。
それでも無理なら子供の幸せを第一に考えて方向を出す。

私は既婚男性で現在、離婚協議中です。
お互いに不貞はなく性格の不一致からです。

この回答への補足

ありがとうございます。
やはり証拠ですね。
気持ちの整理、冷静になり考えてみます

補足日時:2013/12/20 15:26
    • good
    • 0

おはようございます。


私も今年10月から妻の不倫によりつい昨日、離婚給付等契約公正証書を調印したばかりです。

こちらの質問がほぼ私と同じ境遇にあり、驚きとともに応援したい気持ちです。
私の場合は元妻が親権放棄していたため、双方どちらも調停を申し立てることもなく公正証書と協議で離婚は成立しました。

さて、ご質問に対する私の意見です。
まず、調停になった場合あなたが親権を取れるか?これは現在の司法では難しいと思います。
なぜなら、調停員は過去を判断材料とはせず、子の福祉に最も重点を置くからです。さらに、お二人の子の意志は年齢からも十分に反映されます。
酷ですが、母が親権を主張している以上、不成立に終わるでしょう。
今、あなたが成すべき事は妻に子を連れ去られる前に、調停を申し立てられる前に家庭裁判所に出向き、【監護者指定】の手続きをしましょう。

子を預り、妻とは別居、子の監護を続けましょう。

ですが、設問から判断するにそれすら難しいかもしれません。

私個人としましては、あなた様が妻を憎まず、罪を憎み、その罪に対して徹底的に攻撃するのが良いと思います。
しかし、諦めは愚か者の結論です。
為せば成る、協議不成立ならば調停にて戦いましょう。
肉体的、精神的に生半可では通用しません。

離婚問題は世に溢れてます。
世間の夫婦がどう解決しているのか、参考にされてはいかがでしょう。

私は『法テラス』を通じ、無料法律相談で出会った弁護士がたまたま同級生でした。
大金や労力ををかけることなく、片付けられましたよ。
精神的には病みましたけどね。

この回答への補足

ありがとうございます。
司法は世間一般的な見解はされないのですね。過去を判断材料とはせず、今を重要視な感じがします。

解決策、参考にしてみます。

補足日時:2013/12/20 11:19
    • good
    • 0

この問題本来ならあなたが優位に問題解決が可能です。

しかしです。

●我慢できなくなり、A氏に、「妻とLINEするのはやめてほしい」と伝えると「分かりました、すみませんでした」と理解してもらったと思っていました。

しかし、LINEは続いていて、内容も「結婚し子供も引き取る、」とまでになっていました。子供はA氏といられることが嬉しく思っています。

何度か妻とは話し合いを行っています。が、妻は離婚理由として「今まで私は信用されていない」「楽しい家庭を築きたい」と訴えます。私は、「やり直したい」「これからもがんばっていきたい」と修復の気持ちを話しても「もう無理」と言われます。

何より先にA氏との生活を早くしたい、という気持ちが強いようです。A氏と出会ってからはまだ2から3ヶ月です。妻はA氏と同棲するためアパートの契約を行い、「出て行く」と言っています。

離婚前にA氏と同棲を始めた場合、どのような復習ができるでしょうか。二人から慰謝料請求はできますか?親権、養育権は私になりますか?それとも調停、裁判までいったほうがいいでしょうか?

↑これらの文章は、事実が書かれているのもあり、あなたの思いが書かれている箇所もあります。事実についていえば、奥さんの言い分は配偶者の言い分として一応通用します。そして、A氏があなたの申し出を受け入れておきながら後に無視したような態度に出られたのも、あなた方ご夫婦のせいですよ。と、言えます。

つまり、このままではあなたは奥さんとA氏の描くストーリーにはめられますよ。と、言う事をいいたいのです。あなたがしなければならないことはまず、不倫の証拠を撮ることです。それ以外にあなたが救われる道は絶対と言っていい位ありません。弁護士が現状入ったところで何も出来ません。証拠を取ってまずA氏に慰謝料を請求しましょう。A氏からは必ず慰謝料は取れます。奥さんとの関係が表沙汰になるのを恐れるのがA氏ですから。

その後、奥さんとの問題に移せば良いのです。離婚でもやり直すのでもご自由にです。離婚の場合、子供さんの親権は、子供さんが母親と暮らしたいというでしょうから、奥さんに行くでしょう。話し合いで合意できなければ調停で解決を図られるべきです。裁判まで行く問題ではありません。それまでに決着がつきます。

もっと自分の正当性を主張しましょう。それには証拠を手に入れることにつきます。あなたは善意の夫と思っていらっしゃっても、そんなのも何の有利な材料にもなりません。あなたの主張の裏付けをしてくれる資料(証拠)があって始めてあなたの正義が認められるのです。フラフラと考えずに地に足をつけて考えるべきです。

●二人から慰謝料請求はできますか?親権、養育権は私になりますか?

↑こんな頼りないことをいっていたのでは、正義の神様はあなたから逃げていきますよ。あなたのケース奥さんの不倫の証拠が無ければ、慰謝料を請求しても取れません。逆に取られる可能性があります。ボッとしていても正しければ勝つ、なんて事はあり得ないのがこういう問題の現実です。今のままでは子供さんの親権も取れません。断言できます。頑張って下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
弁護士に相談する前に、意見が聞けてよかったです。不倫の証拠が重要ですね。
妻がアパートで暮らし始めた後、彼との同棲生活、では証拠としては不十分な記載が見られます。
決定的な証拠となると、思い浮かびません。専門家に頼った方が良さそうですか。

善意の夫、まさにその通りでした、そんな気になっていました。

補足日時:2013/12/20 11:00
    • good
    • 0

>復習



学校で習った事を家でもう一度勉強する事です。
    • good
    • 0

そですね。

まず弁護士に相談です。
100パー勝訴。
こんなとこで相談しても時間の無駄。

たった今からICレコーダー買ってきなさい。
これからは常備。全部とること。

携帯盗み見れるなら全部転送。

不貞行為あれば録画。最中はいらない。盗撮になるから。

この回答への補足

>不貞行為あれば録画

専門家に頼るしかありませんね。

補足日時:2013/12/20 11:22
    • good
    • 0

どうせ弁護し探さなきゃいけないんだから弁護士に直接聞いてください。

    • good
    • 0

とりあえずは、相手の男性を訴えて慰謝料をたっぷりいただきましょう。


その後、そのような女はきっぱりとあきらめて、別れたあげましょう。
ただし、慰謝料はあなたがいただけるように、うまく調停で立ち回りましょう。
出来れば、その筋の専門家にお願いした方が良いと思います。
貴方が負ける可能性は少ないはずですから。

この回答への補足

このようにうまくいけばよいのですが。。

補足日時:2013/12/20 11:20
    • good
    • 0

既婚者女性です。



。。。。。奥様は、恋をしている自分に夢中なのでしょう。

一般に女性の(私も女性ではありますが、)浮気の場合、家庭を壊さないで適度に遊ぶなどはできないで

のめりこむ 突っ走るが多いようです。まだA氏であったばかりだしね。

離婚をする場合、おそらくですが、一方的に妻がしたい のであれば、財産ほうきの慰謝料もA氏と妻にできると思います

ハンを押さなければ、即離婚は成立しませんが、いつ奥さんは戻ってくるか、おそらくA氏となれ合いになった頃。

という感じになるでしょうから、それでもやり直せるか、許せるかなど考えてみてもいいかもしれませんよ。

妻さんは、A氏に子供がなついている事で、さらに安心で突っ走っているのだと思います。が今度A氏との間に子供もできる可能性もあるし、そういうことは何も考えてないように思いますね。

わけて考えてみる必要があるかと。

勝手に出て行った場合、生活費は自力で行ってもらえばいいし、本当にA氏と暮らせるか考えさせる

が、それをしたからと言って、妻と修復というのには、少し距離を置いて時間がかかると思います。

それよか、なぜそうなったか質問者さんと夫婦関係はあった と言いますが、会話はどうでした?

もし 妻さんが刺激を求めるタイプの奥さんだと、もとには戻れないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

出て行く前に引き留めたいのですが、、、

出て行く前ならば修復を考え、出て行ってしまったら慰謝料に向けて、と考えています。

今は話し合いをしても、妻は「出て行く」私は「やり直したい」と平行線なのでどうにもなりません。
このまま妻は勢いで出て行ってしまう感じです。



>会話はどうでした?
妻は「会話は少なかった」、と言います。そのため「信用されていない」「楽しい家庭」と言われたと思います。今となれば反省します。

補足日時:2013/12/20 09:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!