
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CD 情報データベースって、結局はユーザー有志による手入力データを共有化するわけですから。
メディアプレーヤー利用者(AMG のデータベース利用者)でそれらのアルバムをインポートした方々が全員貴方のような考え方であれば、何ヶ月経過しようがそのままでしょうね。一方で、発売元などが発売前にデータを登録してくれていて、発売日には既にデータが取得できるケースもあります。ですから、「だいたい何日くらい」なんていうのは全く決まってません。まあ、そこそこメジャーなものであれば、発売日から数日以内に誰かが登録してくれて、その後数日程度でデータが取得出来るようになるケースが多いとは思いますけど。
因みに、CDex などで使われる freedb 日本語では、それぞれ 9/2、9/7 に既に登録されてますね。
http://freedbtest.dyndns.org/dbread.php?dbpath=r …
http://freedbtest.dyndns.org/dbread.php?dbpath=r …
未確認ですが、よりメジャーなデータベースである Gracenote CDDB(iTunes、x-アプリ、Winamp などが使用)もおそらく既に登録されてるかも。
また、Amazon のデータを取ってくる事ができるソフト(Mp3tag、MediaMonkey、ほか多数あり)とかであれば、発売前から既にデータはありますし。
そうした他のデータベース利用ソフトを使うのも1つの手ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/08 22:40
今回は早くデータにしたかったため手入力で済ませました。が、まさか自分たちが入力した情報がデータベースになるとは思いもしませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
データベースを利用したアプリ...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
DBとテキストファイルの比較
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
バッファプールって?
-
ODBC経由の処理が遅い
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
VBAかSQL?
-
Paradoxについて教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
エクセルのフォームについて(...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
エクセルの重複データの曖昧検索
-
ACCESSで条件付き書式の設定方法
-
データのインポートに失敗します。
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
【パフォーマンス】ファイル読...
-
DBとテキストファイルの比較
-
カンマ区切りで格納するカラム...
-
【ACCESS】複数のパソコンから...
-
データベースソフトのTCARDにつ...
-
コンピュータ用語、データベー...
-
大量の名簿の管理
-
自由研究について
-
SQLを使いこなしている人が ETL...
-
POSTGRESQLにEXC...
おすすめ情報