
フレッツ光の光テレビを解約したら、モデムを交換するといことで新しいものが送られてきました。
有線でネットを設定し直して、インターネットはつながるのですが、以前使っていた無線LANのルータを使って無線の設定を行ってもネットがつながりません。いろいろ試したのですが無理で、「DNSサーバに問題がある」ということです。ここからがわかりません。どなたかお願いします。
光電話のモデムを交換する前までは普通に無線で使えていました。
無線LANルータは「NEC AtemWR8160N(STモデル)」です。
PCはVAIOのデスクトップ Windows7です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この通りやってもダメだったのでしょうか?
有線でブラウザに192.168.1.1とうちこめば設定画面出ると思いますけど、そこら辺触ってもダメだったということでしょうか?
No.4
- 回答日時:
一体型ルータから、ONU単体になったなら、無線LANルータもしくは、PCに設定を
ONU一体型のルータなら、ルータとなります。ルータですから、設定を行わなくてはいけませんから、ルータの設定を行って下さい。
ひかり電話を利用の場合はルータがあります。
ひかり電話が使えないものは、ルータ機能はなく、ONUとなります
NTT東西は、モデムをわざわざ変更することはしないでしょう。
ルータがあるなら、それだけを引き取ればよいはずですので。
モデムは、マンションVDSLタイプのみレンタルとなります。
設定は、インターネットの接続設定です。
ISPのIDとパスワードを入力してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLでHUBを使うと接続...
-
2台のPCでADSL接続&プリンタ共有
-
IPアドレス(192.168.0.6)について
-
”でふぉるとげーとうぇい”って...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ADSLのブロードバンドルータ
-
フレッツ光? VDSL型「S」B100...
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
カテゴリー6eと6aについて
-
スイッチングハブのスピード混...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
ファイル転送速度について
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
100Mと1Gのネットワーク機器の...
-
フレッツADSLで使える市販ルー...
-
フレッツADSL全般
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
IPアドレス(192.168.0.6)について
-
CATVのグローバルIPアドレスの...
-
無線LANが毎日同じ時間帯に切れ...
-
モデムのpppランプ消灯のままで...
-
モデムと直結 もう終わってる?
-
複合機とPCをLANでつなぎ、スキ...
-
セグメントの異なるサーバへの...
-
ルーター機能を使用せずに無線H...
-
フレッツ光? VDSL型「S」B100...
-
NTTの光回線で、家の中でスマホ...
-
ADSLでHUBを使うと接続...
-
無線LAN接続
-
「ネットdeナビ」 iEPG1やメン...
-
HUBとルーターの違いは?
-
IPv4アドレスの固定について
-
”でふぉるとげーとうぇい”って...
-
ADSLのブロードバンドルータ
-
ADSLのルーター(ATUR-E2)の設定...
-
社内ネットワーク構成について
おすすめ情報