dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよく天皇の孫の愛子に似ているといわれます。

それが嫌で仕方ありません。

そもそも天皇が好きではありません。天皇をあがめているのは年寄りだけだと考えています。
神格化されたり戦争のとき天皇のために戦ったみたいですがよくそのとき黙っていたなと思います。個人的には信じられません。そういう卑怯な人たちの子供たちも同じです。
それにこんな貧乏な生活をしているひとが収めた税金から
かなりの金を使い、いいものを食べ・・というひとたちを好きにはなれません。
なぜ様をつけているのかさえ分かりません。


それに彼女を私はかわいいとは思えません。
そうでなくても自分が不細工だし、不器用だし・・・と
普段から色々なことに対して自信がないのに
(よく自信がないと人にも言われる)
可愛くもない子に似ているなんてかなり傷つきます。

しかも一回ではなく何度も言われます。
そのたびにもともとない自信がさらになくなっていきます(容姿面で)。
なぜかバイト先に来たお年寄りに写真とられたこともあります(もちろん隠し撮りではなく、撮ってもいいか?とは聞かれましたが断ることもできず・・・っていう感じです)


私が思っている天皇像が間違っているとかそういう意見が聞きたいのではありません。
嫌いな人、自分はこれっぽっちも可愛い、美人とは思っていない人に似ていると言われたときどう対処すればいいのかを教えてください。

特に普段から何に対しても自信がない人はどうしていますか????

A 回答 (11件中1~10件)

とりあえず、この次そう言われたときになんて返すかを決めておきましょう。


「よく言われますが、そう言われるのはいやなんです」
「よく言われますが、うれしくありません」
くらいでしょうか。なるべく短い方が言いやすくていいですよ。

そうやって、そう言ってくる人に対して、言われた方の気持ちをアピールしておきましょう。
きっと、言ってくるほうは、言われた方の気持ちなんてこれっぽっちも考えていません。思い至らないんです。だから、知らせてやらなければ。

まずそんな、自分の考えや気持ちをきっぱり言える人になってください。
自信とかなんとかは、そのあとで考えればどうですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

まず自分の気持ちをはっきりいえないとダメですよね・・・

お礼日時:2012/09/12 17:18

再びごめんなさい。


性格を変えればいいなんて一言も書いていませんよ。

ただ、若いなら、努力次第で変えられるとは思っています。
「性格で印象が変わる」と書きましたが、変えればいいなんて書いてませんよ。
だから変える必要がないと思えば、変えなければいいと思います。

それでは・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、
こちらも見間違えていました。
ごめんなさい。

>「性格で印象が変わる」と書きましたが、変えればいいなんて書いてませんよ。
>だから変える必要がないと思えば、変えなければいいと思います。

すごい逃げな回答な気が・・・

お礼日時:2012/09/13 22:22

性格ですが、歳をとると変わらないと思います


若いなら変わることも出来ます。
実際にわたしがそうでしたから。
今は低迷してるので元気は出ませんが、また明るくなりたいと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>性格ですが、歳をとると変わらないと思います

ならなぜさっきの回答で性格を変えればいいといったのか・・・・


人間波がありますよね・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/12 22:23

嫌いなのは仕方ないとして、天皇家かんけいなく、子どもを名指しで容姿を悪く言うのやめませんか?


顔はどうであれ、性格で印象は変わると思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性格はそう簡単には変わりませんよ。

と思うのですが、どう考えていますか?

なんだか逆質問みたいになってしまいましたが、私が聞きたいのは性格で印象が変わるかではなく
どうかえるかなので・・・・

お礼日時:2012/09/12 19:31

確かに小学生に対する悪口としか・・


ただ、どんなに嫌だと思っていても容姿が変わる事はないので、「似てる」と言って楽しい気分になってもらえる事を楽しいと思えるようになれるといいんじゃないでしょうか?
いくら自分の好きな容姿ではなくても、そう悪いイメージを持ってる人もいないと思いますし・・
それでもどうにも嫌だったら不快な気持ちをそのまま伝えたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語分かりますか?

私は彼女がブスかどうかをきいているのではなく、
嫌いな人に似ているといわれたときの対処法おちこみを聞いているのです。

>「似てる」と言って楽しい気分になってもらえる事を楽しいと思えるようになれるといいんじゃないでしょうか?
ないから困っているのですが・・・・・
この一文に関するコメントが欲しかったです。

お礼日時:2012/09/12 19:29

内面を磨くことから始めてみては?



たとえ外見は美人じゃなくても、優しくて明るく笑顔をたやさない人は魅力的に見えるし、女性の私でも憧れます。
内面は努力でどうにでもなりますし、自信に繋げていけばいいと思います。

どうしても言いたいので言わせてください。

いくら愛子さまといえど、まだ小学生の子どもです。よその子どもさんを呼び捨てにして、家柄が気に入らないという理由でネットで名指しの悪口。相手が一般の家庭のお子さんだとしたらそこまでしますか?愛子さまがこの書き込みを見たら傷付くとは思いませんか?

あなたに必要なのは外見を磨くことではないと思います。相手を思いやれる心のキレイな女性になってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どうしても言いたいので言わせてください。

大人なら言いたいことを全ていうのはやめたほうがいいのでは?と思いました。
質問欄にも書いてありますし。

それと
彼女がブスだと思うかを聞いているのではなく、
嫌いな人に似ているといわれたときの対処法を聞いているのです。

他の方の回答にもありましたが、
太っている→ダイエットすれば?
という回答が聞きたいので名前を出しました。
それに天皇家って一般家庭だけれど一般家庭ではないですよね。

>あなたに必要なのは外見を磨くことではないと思います。相手を思いやれる心のキレイな女性になってくださいね。
この言葉そのまま返したいと思います。
育った環境、身についたものはそう簡単には変えられないので。

お礼日時:2012/09/12 19:27

そういう気持ちもわからないでもありません。



しかし、愛子さまに留まらず、秋篠宮の眞子さま、佳子さまも質素でとりわけ美人という感じではなないものの、似ているから私はブサイクなんだというのは被害妄想も甚だしいでしょう。
ちなみに天皇家は生活は我々が思っているよりも驚くぐらいに生活は相当質素です。豪遊する贅沢なんて出来ないのです。

と、こういう話を聞きたいわけではないでしょうがそういう卑屈なところが性格を曲げているのではないですか。

もし美人ではないのに似ていても性格が人懐っこい人は、

「そうなんですぅ~よく似ていると言われるんですよね~^^」

って明るくさらっと言えます。

「愛子さまに似ている」というのはあなたの直接の容姿に自信がない、性格も自信がなくなる原因ではないのですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卑屈なのは育った環境ですよ。

一応流しますが
かなり傷つきます。

>「愛子さまに似ている」というのはあなたの直接の容姿に自信がない、性格も自信がなくなる原因では>ないのですよね。
直接は関係ないですがここまで言われると原因になりつつあります。

お礼日時:2012/09/12 17:15

嫌いな人に似ているせいで整形するのも、自分が負けた気がしてシャクですよね。


ここは開き直るしかないのでは?
周りの人は愛子さんを嫌っているわけではないですから、それを逆手にとって振る舞えばいいと思います。
愛子さんもやがて成長すれば顔も少しずつ変わっていくと思いますから、それまでの辛抱です。
>普段から何に対しても自信がない
それは顔に出ますよね。
顔よりも、そこからの脱皮が最優先かも知れません。
そうすれば、顔の表情も自ずから変わっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

できれば具体的に教えていただきたいです。

お礼日時:2012/09/12 02:00

好きとか嫌いとか、天皇批判とかする前にやせたらどうでしょう?



ふくれっつらだから似てるとか言われているのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天皇像にたいしてのコメントは不要です。

ダイエットですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/12 00:43

こんにちは。



嫌なことは
「ええ、まぁ……」
「そうみたいですね……」
とか、どうとでもとれるような言い回しでスルー。

特に女性やお年寄りの”可愛い”との感覚は、
男である私から見ても、かなり不可解です。

☆☆☆

男ならどうしようもありませんが、
あなたは女性なのですから、お絵かきメイクでサクッと解決です。
きっと髪形も似ている筈ですから、エクステ付けて変えてください。

自分に対する自信なんて、歳を追うごとに失われていきますよ。
夢と現実のかい離に堪えきれなくなっていきます。

何か好きなことに打ち込んでください。
そうしている間だけ、忘れられますから。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

髪も切って化粧し始めました。

20代後半~30代前半の若い男の人にも言われたことがあります・・・

この時点で自信がないということは
この先真っ暗な気がします・・・

ありがとうございまいした。

お礼日時:2012/09/12 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!