
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずは目的を書きましょうよ・・・・
事情を知らない私が単にあなた様の質問を見て感じるのは、次の通りです。
(1)そういう需要・目的があるのだとしたら、なんでBINDを導入(or 設定しない)の?
(2)> れぞれA,B,Cに入り調べるUnixコマンドはありますが、
そこまで分かっているのだったら、何故、それをやらないの?調べなきゃいけないPCの台数が数千とか数万台あるんですかね?(もし、そうだっとしても、私は別に驚きませんが、まぁ、それはさておき)だとしたら、そういった事情を話すべきでしょう?
(3)>arpコマンドができるみたい?
はい、ある種のコマンドをそれぞれのコンピュータでやりとりすれば、それでも確認できますね。で、なんでそれをやらないの?
No.1
- 回答日時:
> R,A,B,Cのipアドレスと名前を調べるUnixコマンドはありませんか?
私の知る限りありません。
まず、IPについてはローカルネットワーク内のIPアドレスを端から順にping等で応答確認をしていくしかありません。
次に、ホスト名ですが、UNIX系OSの世界ではWindows程ホスト名とIPアドレスの結びつきは強くありません。なので、コンピュータA に"host-a" と名前をつけても、ほかのコンピュータからは "host-aaa" など、別の名前をつけてしまうことも可能です。これは、通信には基本的にIPアドレスを用いており、ホスト名は用いられないためです。
ホスト名とIPアドレスの対応は、人間の手で何らかの仕組みを使って行います。/etc/hosts だったりDNSだったりNISだったり。判らないときは設定書などのドキュメントを参照するかtelnetなどでログオンして確認するか、のどちらかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- Windows 10 ネットワークプリンターにファイルを直接送る方法・コマンドないですか?(´・ω・`) 3 2023/03/13 23:15
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
WindowsServer2008 dism
-
unixでのローカルネット内のip...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
コマンドプロンプトのPingのタ...
-
改行コードを変換せずにアップ...
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
icaclsの読み方
-
Active Directryのグループ内の...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
FTPデータ転送コマンドを手打ち...
-
FTPサーバーについて
-
コマンドプロンプト
-
SolarisのTreaterm操作について
-
サーバにあるファイル名の出力
-
ユーザの強制ログオフ
-
社内PC全てでメール送受信が...
-
ネットワーク上で存在するマシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
icaclsの読み方
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
ADでユーザ名と表示名をコマン...
-
Active Directryのグループ内の...
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
自宅サーバーのDNS更新について
-
ActiveDirectory ユーザ一覧取...
-
hp-uxのsedコマンドについて教...
-
ActiveDirectoryの設定抽出
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
windows7 シンボリックリンク...
おすすめ情報