

家庭内のLANは、192.168.0.1のルーターの下にぶら下がっています。
10GbpsのNICを、PC1、PC2に追加したので、PC1,PC2間のファイル転送を高速にしたく次のようなネットワークを構築したいと思っています。
|--NIC(1)192.168.0.11=PC1=NIC(2)192.168.5.11
ルーター----- |
192.168.0.1 |--NIC(3)192.168.0.12=PC2=NIC(4)192.168.5.12
IP4の設定は次のとおり設定しました
PC1:Windows10Pro
NIC(1) 1Gbps
IP4 192.168.0.11
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1
NIC(2) 10Gbps
IP4 192.168.5.11
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 空欄
PC2:Windows10Pro
NIC(3) 1Gbps
IP4 192.168.0.12
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1
NIC(4) 10Gbps
IP4 192.168.5.12
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 空欄
NIC(1)、(3)はインターネットにつながっており問題ないのですが、NIC(2)、(4)がネットワークアクセスなしとなり、PC1でエクスプローラーに\\192.168.5.12と入力しても、ネットワークエラーとなり、PC2にアクセスできません。
他にどのような設定が必要か教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのような場合は、route add コマンドでルーティング・テーブルを設定します。
「コマンド プロンプト」を「管理者として実行」で起動します。
下記コマンドの XX は、route print コマンドで確認したインターフェイス番号を指定します。
route -p add 192.168.5.0 mask 255.255.255.0 0.0.0.0 metric 1 if XX
・Static Routing - route add
https://www.infraexpert.com/study/routing4.html
・Windowsでルーティングテーブルを操作する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0301/11/n …
大変ありがとうございました!
無事に、PC1、PC2相互間で10Gbpsで通信できるようになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
icaclsの読み方
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
C#でCSVファイルをリストビュー...
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
バッチファイルの親フォルダを...
-
画像の表示
-
フォルダについて。
-
エクセルVBAで相対パスでフォル...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を...
-
これは何??アクセスなのかな??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
icaclsの読み方
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
PowerChuteの実行権限?でしょ...
-
RTX 1000のネットボランチDNSの...
-
FTPサーバーについて
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
データグリッドとは?
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
Active Directryのグループ内の...
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
社内PC全てでメール送受信が...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
phpのプログラムが無限ループし...
-
WIN2000サーバーへのユーザー登...
おすすめ情報