
こんばんは。
今春結婚した女性ですが、ここ最近夫の転職願望が高まり活動していることに、不安を感じています。
夫は27歳。高卒で、いままで契約社員を含め、四社目です。
いまの会社に入社して2年目で、私としてはもうしばらく続けてほしいと思うものの、夫の職場での待遇をきくかぎり、なんともいえない状態です。
夫が転職したい理由は、
肉体労働だけど、休憩時間がほとんどない(夫の部署にかぎり機械が動いているため、暗黙の了解になっているらしい)
昇給がない(入社説明会のときに知り、そのまま入ってしまい、いま後悔している)
やりがいがない
。。。。等です。
休憩をとらせない、罵声をあびせる、社員を使い捨てしているなど言っていますが、話を聞いていると入れ替わりが激しいので、そうなのかな。とも思います。
一応、地元では名の知れた企業です。
人間関係は良好らしいので、それは救いだそうですが・・・。
私は契約社員で働いており、正社員で働ける会社を探していますが、実情は新婚でいつ子供ができるかわからないということもあり、なかなか難しいです。
生活費は、お互い役割分担を決めて生活しており、貯蓄もしていますので、すぐに生活に困るということはありませんが、結婚したばかりでの夫の転職には正直不安で仕方ありません。
自分も転職活動をしているのでわかりますが、やはりいまのご時世に正社員で働けるだけでもいいほうなのかな、と思うし、もう少し待ったほうがいい、と説得していますが、夫はもっと年齢が上がると難しくなるし、いつか辞めると思っている会社を続ける意味が分からないし、将来を考えて転職したいしと言います。
最終的には働く夫の気持ち次第だと思いますが、もし転職した先でも夫の思ったような会社じゃないとまた辞めると言い出す気がして、正直、いまの会社の待遇はわかったうえで、嫌でも我慢する、続けるということを覚えてほしいな、と思っています。
説得していますが、いまのところ押し黙られるだけです。
漠然とした質問ですみませんが、妻としての私はどうしたらいいでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
既婚、二児の母です。
ご主人は、今の会社が4社目ということですが、今までの会社は、どのような理由で辞めてこられたのでしょうか??
やっぱり、待遇が悪いとか、やりがいがないとか、あるいは人間関係とかが理由ですか??
ご主人の今までの生き方、人間性を踏まえて、今を判断しなくちゃいけないと思うんです。
もし、ご主人が、いつもいつも、やりがいとか待遇などに文句を言って、転職ばかりしている方なのであれば、ちょっとこの先も不安ですよね。
今の時代、新卒の人もそうですが、もっともっと自分を知らなくちゃいけない。
それだけの待遇、やりがいを持って仕事が出来るほど、自分にどれだけの能力やキャリア、スキルがあるのか・・・。
上ばかり見てもダメ。
どこに行っても、不満はある。
それでも、生活のため、家族のために必死に踏ん張って仕事をする・・・それが、人として当然であり、家庭を持った者としての責任でもありますよね。
私だったら、正当な理由だと思えたら、夫の転職を受け入れます。
確かに、転職するなら、早いうちが良い。
まだ20代だし、子供もいないですから、今しかないかも。
しかし、条件を付けます。
すぐに今の仕事を辞めるのではなく、仕事をしながら、それなりに就職先を探せと言います。
仕事をやめて、無職の状態で転職活動できる立場じゃない。
かなり厳しいでしょうが、そうやって現実を知るべき。
甘やかすことは出来ません。
27歳って、結構節目の年齢。
まだ20代と言われる方もいますが、だいたい正社員の採用でも、27歳頃からグッと減っていきます。
私の主人も、独身時代は、職を転々としていました。
今まで、次の転職先がすぐに見つかり、苦労したことがなかったこともあり、転職を甘く考えていたようで、何かあるとすぐ転職・・・と言い出していたように思います。
しかし、27歳頃、すぐに転職先が見つかると思って、仕事をやめ、就職活動を始めたのですが、なかなか見つからず、最終面接までいっても、やっぱり、若い人の方を採用するので落ちてばかりでした。
今の時代、若い人も、仕事を探しています。
自分よりも学歴もある、資格もある・・・そういう人もいますよ。
その中で、自分はどうなのか・・・ということを冷静に考えて行動しないと大変な目にあいます。
主人は、派遣社員と夜のバイトの掛け持ちをしながら、必死で就職活動して、何とか予定をやりくりしながら面接に行き、半年後、何とか仕事を見つけ、今の仕事に就きました。
でも、仕事がなかなか見つからない時期は、精神的に腐りかけていました。
自暴自棄になっていたし、当時は、まだ交際中だった私は、主人のことがすごく好きで、長年付き合ってきて情も強かったけれど、別れを考えるほどになっていましたから。
当時の主人に、私は、シビアなことを言いました。
主人よりも7歳も年下で、まだ学生だったのですが「あなたは、甘い。こんなこと言ったら悪いけど、あなたはどれだけの人間なの??待遇の良い会社で、やりがいをもって仕事ができるほどのスキルやキャリアがあるの?上ばかり見て、自分がどの場所に立っているのかが分からないようでは、足元をすくわれるよ!!堅実に、自分の能力に見合った場所で頑張るしかないんだよ。それが嫌なら、どうして、もっと将来を考えて、勉強したり、資格を取ったりしなかったの?甘いよ。」と言い続けました。
主人は、それだけの苦労をして、やっと現実が見え、自分を知ることが出来たのか、今は、当時の自分は甘かったと反省していました。
肉体労働なのにほとんど休憩がない・・・昇給がない・・・やりがいがない・・・罵声を浴びせる・・・正直、私は、そこまで異常に感じません。
私の主人も、肉体労働ですが、休憩なんてほとんどなく、忙しいときは、お昼ご飯も食べずに、朝6時には出社して、夜12時、1時頃まで働いているんです。
残業手当だってつきませんよ。
昇給だって保証されているものじゃない。
仕事をしていく中では、罵声を浴びせられることもある。
でも、家族の生活のために働いています。
愚痴や文句も言うけど、「仕方ないな。こんな給料でも、あるから生活が出来る。」と前向きに考えながら努力しています。
ご主人の会社のことは、ご主人にしか分かりませんが、ご主人自身もやはり甘く感じますよね。
ご主人のご両親に相談してみるのはどうでしょう??
ご主人には、お父さんはいますか?
こういうことは、人生の大先輩でもあり、家庭を持った男としての責任や立場を教えられるのは、お父さんだと思うんです。
妻の言うことは聞かなくても、親と話をすれば、また違う気持ちも生まれるかも。
どちらにせよ、今は、お子さんは作らないほうが良いですね。
ご主人の仕事が落ち着き、ご主人の心身が安定するまでは・・・。
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
立派なご主人をお持ちですね。うらやましいです。
私も夫にうっとおしいと思われているでしょうが、いろいろ苦言を言ってしまいます。
私もそれなりに仕事をしてきたので、どれだけ厳しくてもしんどくても、踏ん張らなければならないときくると思っています。
でも、夫にはそのときがくれば、逃げようとしている気がします。
夫の職場で働くところを見てはいませんが、職場環境はあまりよくないことは知っています。
>私の主人も、肉体労働ですが、休憩なんてほとんどなく、忙しいときは、お昼ご飯も食べずに、朝6時には出社して、夜12時、1時頃まで働いているんです。
残業手当だってつきませんよ。
昇給だって保証されているものじゃない。
仕事をしていく中では、罵声を浴びせられることもある。
回答いただいて申し訳ないのですが、私はちょっとこれはブラック企業に感じます。
SEや事務系ならまだしも、肉体労働で休憩もなく夜中まで働き、しかも残業手当がつかないのは、違法では・・・。従業員の体を酷使している職場に感じてしまいました。すみません。
No.6
- 回答日時:
結婚を機に、転職を考える男性は多いようです。
私の知り合いにもいます。
転職を繰り返すタイプではありませんでしたが、
転職して良かったのではないか?と見えます。
転職を反対しても、
結局いつかは転職するでしょう。
どうせ今の会社を辞めるのであれば、
どのような理由で辞めるのかがとても重要だと思います。
『嫌だから辞める』というのはかっこ悪いですし、
次に繋がらないと思います。
職場の待遇が悪いのなら、上司や会社と戦ってまで働きやすい環境を手に入れる努力をして、
その戦いに敗れてから辞めるとか、
明確なやりたい職業があるのであれば、それに向かって準備が整ってから辞めるとか、
自分の中でのけじめをつけることをお勧めします。
子供ができるまでは、許してあげてもいいかな?とも思います。
ご主人には、仕事とは働いて給料を貰うためだけでだけではない、
社会での生き方の道であって欲しいですよね。
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
>職場の待遇が悪いのなら、上司や会社と戦ってまで働きやすい環境を手に入れる努力をして、
その戦いに敗れてから辞めるとか、
明確なやりたい職業があるのであれば、それに向かって準備が整ってから辞めるとか、
自分の中でのけじめをつけることをお勧めします。
これができないのです。本人自覚してますが、誰かと戦うぐらいなら、自分で退くタイプです。
正直、もっと頑張って戦ってくれ~と思いますが、言っても通じません。
私がしっかり稼ぐしかないのか・・・最近はそればかり思います。
No.5
- 回答日時:
30代後半男性です。
ご主人さまは辛抱がたりないように思えます。
ほとんどの方は不平不満を感じ辛抱して家族の為、頑張って働いているのですから。
失礼な言い方ですがご主人さまは27歳で数回転職を繰り返し経歴を汚されているのでこれから年齢が上がり転職を繰り返しすると正社員はおろかパートすら雇ってもらえなくなりますよ。
実際、ご主人さまが新しい仕事を始めてもゼロからとなり年下の先輩社員が上司でこき使われる場合もあるのですから。転職するなら相当の覚悟と努力、辛抱がなければ務まりません。
年齢からして落ち着いていないといけない年齢です。
何かやりたい職業、免許資格がありそれに向かって頑張るのであればいいですがただ会社に嫌気がさして他の職場がいいから転職という考えは止めさせたほうがいいと思います。どこ行ってもそう変わりはしないし世の中そんなあまい世界ではありませんよ。
ご主人さまと将来設計の事をちゃんと話し相い助け合って生活して下さい。
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
本当にそうですね。
私も、夫は辛抱がたりないと思います。嫌を承知で続けるということも、学んでほしいと説得していますが、いろいろ理由をつけられます。
仕事は大変、やりがい、生きがい、なんて甘いこと言ってるなと思いますが、その考えは何度言っても変えられません。
男性と女性の考え方の違いでしょうか。
私は仕事は仕事で、やりがい生きがい別だと思っています。
価値観が違うのかな・・・と思ったりしています。
No.4
- 回答日時:
「石の上にも三年」と言うくらいなんで、三年は辛抱して欲しいところですね。
三年経てば、見えてくるものもあろうかと…
しかし、会社から「昇給はない」と宣言されてますからね…
ご主人の場合はもう時間がありませんよね。
子供が出来てからの転職は避けた方が良いと思います。
ご主人はまだ20代なので、探せば今よりいいところはあると思います。
30代になれば、もっと選択肢は減ります。
私はご主人の気持ちは理解できます!
ただ、仕事が安定するまでは子供は待った方がいいですね。
貴女ができることは、ご主人を応援することだと思います。
新しい職場は、慣れないことと緊張の連続ですよね?
疲れも相当なものだと思うので、なるべく貴女が支えてあげて下さい。
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
本当は、結婚したら即子供と思っていました。(私の年齢的に余裕がないので)
支えあうのが夫婦ですよね。
いろいろ問題は山積みですが、深く考えこまずにでも楽観的になりすぎに、生きていきたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
超余裕じゃないですか。
ブラック企業に入ったらやめる以外の選択肢はありません。
ブラック企業はお給料だけはいいことが多いんじゃないかと思いますが安かったら勤める意味ないじゃん。
しかも奥さん働いてて子供もいない。最高の状態です。
このまま勤めれば、過労死するかうつ病で長期治療するかです。どっちもお金はマイナスでしょう。
幸い今日にでもやめなきゃ精神が崩壊する状況でもないようなので、次の勤務先を探してからやめましょう。
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
働くには体が資本ですものね。
いい求人があった時に、頑張ってもらいたいと思います。
No.2
- 回答日時:
入れ替わり(辞める人)が多いのなら、ブラック企業なんでしょうしねえ…
あなたの思ってる気持ちは全部しっかり伝えて、
それでも辞めたいって言ってくるならもう仕方ないんじゃないでしょうか
その代わり、次就職したらもう絶対辞めるのは許さないよ、と一応脅かしておいて
あと条件を色々考えては?
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね。夫の会社は待遇的にはブラックだと周囲にも聞きます。
働くのは本人ですし・・・・体を壊しては元も子もないと思います。
でも、ちゃんと脅かしておきます(笑)
No.1
- 回答日時:
>妻としての私はどうしたらいいでしょうか。
妻としては、「少なくとも、私と産まれてくる子供たちが、安心して生活できるだけの収入を確保してくれたら何やっても良いのよ。私は○○さん(夫の名前)を信頼しているからね!」と言えば良いのです。
それ以上、具体的な事に口をだすことなく、○○さんのことを信じているからね、と言い続けましょう。
男の操縦なんてそんなもんです。
ご回答ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなり申し訳ありません。
男の操縦法・・・そうなのですね。
私は年上妻なので、わりと説教・・・というか、諭してしまうことが多いのですが、男性が一番嫌うかもしれませんね^^;
気を付けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 転職 転職について質問させていただきます。 現在旅館で中居業務及び諸々職務をしている正社員です。 給料が低 5 2022/12/25 18:49
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつまでもHの回数が減らないカ...
-
彼氏彼女が精神安定剤みたいな...
-
性行為後の賢者タイム?につい...
-
自分が原因で、旦那の態度が急...
-
旦那の同級生との飲み会について
-
たくさん傷つけられ離婚した元...
-
タイで単身赴任している主人が...
-
夫の心を取り戻したい。
-
マダムっぽいとはどういう意味...
-
夫のおしゃべり 私の夫は家庭内...
-
サプリメントと浮気について
-
彼氏にすんごく仲の良い幼馴染...
-
私は精神的には病んでますか?
-
生活リズムが合わない人との恋愛
-
真面目な主人が浮気しました。
-
保険金目当てと言われました
-
いとこのお嫁さんと比べられる
-
義母との関係・主人との関係
-
主人に幻滅したから2人目を作...
-
家族経営の兄弟ってどう割り切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつまでもHの回数が減らないカ...
-
たくさん傷つけられ離婚した元...
-
至急 主人が同僚女性とLINEする...
-
男の人って昔好きだった人の事...
-
自分の体を触らせる男性の心理
-
彼氏彼女が精神安定剤みたいな...
-
夫から離婚を言い渡されて悩ん...
-
夫の心を取り戻したい。
-
自分が原因で、旦那の態度が急...
-
彼氏にすんごく仲の良い幼馴染...
-
もし彼女さんや奥様が淫乱だっ...
-
性行為後の賢者タイム?につい...
-
心から好きじゃない相手との子...
-
結婚前の浮気の発覚 過去を許し...
-
夫のおしゃべり 私の夫は家庭内...
-
単身赴任中の夫が部下の女の子...
-
飲み屋の女とデートは浮気か本...
-
旦那の同級生との飲み会について
-
真面目な主人が浮気しました。
-
元カノに慰謝料を請求できますか?
おすすめ情報