
No.6
- 回答日時:
たいてい大丈夫。
私も中古のタイヤのコスパは凄いと思いますが
その商品によって
大外れがあるのも事実。
また。
概ね
今履いているタイヤを持ち込みで付け替えるには
2500円前後
廃タイヤ料金で500円前後
4本かえると概ね12000円前後の工賃が掛かりますよ?
これねぇ。
ネットで送料込み+12000円と
オートバックスの交換料込みのタイヤの販売価格。
そのサイズのタイヤであれば、
もともと単価が安いので、
これ、たいてい
量販店で買った方が安くなると思いますけど???
ネットで買うとお買い得感が有るのは
もっとスポーティなサイズでしょうね。
16インチ、55扁平以上のタイヤね。
近場の量販店を覗いた方が良いと思いますよ。絶対。
No.5
- 回答日時:
サイズが同じなら大丈夫です。
メーカによって実サイズは少し違いますが、付かないという事はありません。
サイズ以外だとロードインデックス(耐荷重)がありますが、サイズが同じであればおそらく問題はないでしょう。
最近ではアジアンタイヤと呼ばれる中国や台湾、韓国製が安価で人気ですね。
トレッド面が少し狭いかなと思いますが、気になるほどではありません。
No.3
- 回答日時:
タイヤのサイズ:175/70R/14というのは確認したのですが
このサイズだけ注意すればタイヤが今の車(ホイール)に付けられない・・
なんてことは無いでしょうか?
>>サイズは大丈夫です。できれば、ホイルのリム幅(5Jとか)も確認してください。
通販だと、ホイルへの組み付けは、GSなどで有償で1本2500円程度、それと古いタイヤの処分量要ります。
GSで料金を確認してから注文したほうがいいです。
タイヤ選びは、現在のタイヤと購入するタイヤの性能を、メーカーサイトで性能を確認しておいて、
交換による変化もあらかじめ予想しておいたほうがいいと思います。
//// それから..////
185/65 R14 とかでもたぶんいけるとおもいます。
幅を広げると、グリップがUPして安定感がでます。
(この場合は、リム幅なども確認が必要なので自動車の型式を含めて再度質問要です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
17インチ 7J のホイール...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
空気圧
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
5.5j
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
CB400 SF VTEC3のタイヤサイズ変更
-
タイヤを交換したらハンドリン...
-
ハイブリッド車って重いんです...
-
体重減らすと最高速が上がるな...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報