
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グローバル数字フィールドを作って
閉じるときのスクリプトでそのグローバルフィールドにレコードIDを入れる。
開く時のスクリプトを
レコードへ移動/最初の
Loop
Exit Loop If [Get(レコードID)=そのグローバルフィールド]
レコードへ移動/次の
End Loop
などとするかな?
ご回答ありがとうございます。
ファイルを時閉じる刻のスクリプトとして
フィールド設定 [管理::最終レコード; Get ( レコード番号 ) ]
と、作成しました。
「管理::最終レコード」がグローバルフィールドになります。
で、ファイルを開く時のスクリプトをまだ作ってない段階で、上記をためしたところ、
前回に閉じた時のレコードが、表示されるようになりました。
結果としてはOKなのですが、私の手元にある解説書(Ver6向けで細かいところがいっぱい違う)にも、
ファイルを開く時のスクリプトが必要なハズなのですが…。
現状、困らないので、そのままにしていますが、開く時のスクリプトも作成しておいた方がよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
レコードセレクタ、移動ボタン...
-
5
ファイルメーカーの重複レコード
-
6
ファイルメーカープロでレコー...
-
7
SELECT時の件数制限
-
8
MySQLでレコード単位に有効期限...
-
9
ACCESSでオフセットを求める方法
-
10
ADOで現在のレコードの次のレコ...
-
11
ACCESSでのランダムのレ...
-
12
PSQLで-- More --を表示しない方法
-
13
ACCESSで空白行を追加
-
14
「ファイルメーカー」で宛先の...
-
15
Accessで最終レコードの削除に...
-
16
Docmd.Findrecordで空白の検索方法
-
17
Accessのレポートの集計に条件...
-
18
ファイルメーカーで最大シリア...
-
19
ファイルメーカーで新規レコー...
-
20
Accessで写真(JPEG)管理がした...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter