
PC初心者ですがFirefoxを使うようになりました。
それでFEBEというバックアップできる拡張機能をインストールしたのですが
使おうとクリックすると「バックアップは予定されていません」と
メッセージがでるのですが、とりあえず[OK]をクリックすると、こんどは
「Microsoft.NETFrameworkAssistant{0.0.0}.xpiが見つかりません。バックアップを中止します。」
とメッセージが。
結果を見ると、一番上の行に
「1 個のエラーが発生しました。
バックアップできなかった拡張機能とテーマ:
These items may be marked to be ignored in FEBE Options > What to backup > Ignore list」
と、書かれてます。
バックアップに指定したフォルダを見るとアドオンした数のアドオンらしきXPIというファイルと
HTMLのファイルが一個ありました。
これってバックアップできてるんでしょうか?
Microsoft.NETFrameworkAssistant{0.0.0}.xpiってなんでしょうか?
そもそも何をバックアップするアドオンなのかも解ってません。
バックアップの仕方わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。m(_ _)m
またバックアップ方法について日本語で解説しているサイトがありましたら
リンク頂ければ助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ツール→FEBE→FEBEオプションで、バックアップ先のフォルダや対象物を選択して、FEBE→バックアップを選択したら、本来はOKのはずです。
エラーが出るものは無視するしかないです。Ignoreは無視するとの意味ですが、Optionの設定を確認してください。
バックアップからの復元は、メニューの「復元」からxpiファイルなどを個々に選択することになります。
>Microsoft.NETFrameworkAssistant{0.0.0}.xpiってなんでしょうか?
この名前のものが拡張機能一覧にありますか?
OSに通常インストールされていますが、無視してよいです。
一般的なプレビューの案内はあります。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/032/32311/
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/05/1435218
で、FEBEは復元が面倒なので最近は全く使っていないですが、Firefoxの設定とデータを保存している「プロファイルフォルダ」を定期的にコピーしていたら、バックアップ時点に簡単に復元できます。
(プロファイルの管理)
http://support.mozilla.org/ja/kb/Managing%20prof …
(設定情報のバックアップ)
http://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restor …
復元方法は、上の下のページにある[設定情報のバックアップ]に書いてありますが、プロファイルフォルダをバックアップするには、
ヘルプ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報の「フォルダを開く」
から開いたフォルダがプロファイルフォルダですから、上層のprofilesに移動したら表示される「任意の英数字.default」フォルダを右クリックからコピーしたらよいです。
早速回答ありがとうございます。
図解で解り易いサイトですね、自分で検索した時はヒットしませんでした。
(検索が下手だから?)。
バージョンが違うのか、オプション内の並びが私の(firefox15.01・FEBE7.035)
と違うところがありましたが、なんとなく解ったので進めてみたところ
エラーメッセージ出ずにバックアップできるようになりました。
多分(想像)、メッセージ「予定がありません」はWhen to backに何も
チェックを入れてなかったからのようです。
「バックアップできなかった拡張機能・・・」はHow to backup内の
「無効化されている拡張機能を無視」にチェックを入れてなかった
からだと思います。
とにかく、まずはエラーの出ないように、と、What to backupのitems
を「すべて選択」しました。
そこでちょっと心配なのが、前にMS officeをCDからインストールした時に
とにかくなんでもあった方がいいと思って、機能やフォントを全部選択して
入れたら、重くなったりいろいろ副作用的な使いずらさになったことがあって
。なんでもかんでも入れればいいもんじゃない、ということを学びました。
すべて選択でよかったんでしょうか?
それとも「通常は(マニアニックな使い方でなければ)、これとこれだけで
いいですよ」みたいな話があるのでしょうか?
[Selective]か[プロファイルからのバックアップ]かの選択も迷うとこです。
No.2
- 回答日時:
A.No1です。
FEBEの設定ですが、通常は、「What to Backup」(何をバックアップ)と「Where to Backup」(何処に保存?)をちゃんとセットしたらOKのはずですよ。
[When To Backu]は、自動バックアップですから、変なときに作業が始まっても困るので、デフォルトの「スケジュールはしない」のままで、手動で行った方が無難です。
[How to Backup]にある拡張機能は「無効」であってもバックアップした方がよいですから、デフォルトではそうなっています。バックアップしないと復元できないですね。
>それとも「通常は(マニアニックな使い方でなければ)、これとこれだけで
いいですよ」みたいな話があるのでしょうか?
初心者さんは、データがない項目でもチェックを入れた方がよいでしょう。
「User-defined backups」は、cssファイルやjsファイルを作成して適用した場合は、チェックを入れてバックアップしますが、初心者さんはチェックなしで、あとはすべてチェックを入れておけばよいです。
>[Selective]か[プロファイルからのバックアップ]かの選択も迷うとこです。
「Selective]は、それこそプロファイルに保存されたデータや設定が何か解るようになれば選択も可能ですが、バックアップに要する時間がとてつもなく違うわけではないですから、しばらくは「プロファイル」と個々のデータのバックアップの両方を意味する「both」を選択しておけばよいのではないですか。
お返事ありがとうございました。
>「What to Backup」は・・・ちゃんと・・・
「ちゃんと」とは具体的にどうする事なのか解らなかったんですが
後記の「User-defined backups」はなしで・・・
との言ですので、その通りこれ以外全て選択にしてみます。
[When To Backup]は何も設定しないとまた「予定が設定されていません」の
エラーメッセージがでそうなので、「ブラウザを閉じる時」にチェックを入れました。
>[How to Backup]にある拡張機能は「無効」であってもバックアップした方がよい
これもバックアップするとエラーメッセージが出てしまうので、「無視」に
チェックを入れたまま様子をみてみようと思います。使ってない機能のようですし。
>>迷う・・・
そうでしたね、両方という手がありましたね、[both]にしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxで、履歴、クッキーのバックアップ 2 2023/04/29 08:29
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- Google Drive Google driveのPCデータのバックアップと同期についてお教えください 1 2022/12/11 12:34
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- iCloud iPhoneのiCloudの全体バックアップを使ったLINEのトーク履歴バックアップ・復元方法につい 1 2022/07/27 10:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fire foxの、ブックマークの、...
-
Google Chrome のお気に入りの...
-
hp recovery managerでバックア...
-
ブックマークで再現されません。
-
Mac版Firefoxのアドオンデータ...
-
ダウンロードが99%で止まって...
-
ダウンロードすると画像サイズ...
-
「Image Downloader」の画像ダ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Googleの履歴などについて。 Go...
-
ブラウザで、ダウンロードせず...
-
フォルダ内のPDF数を一発で把握...
-
ダウンロードファイルを自動解...
-
ffftpでフォルダ内のフォルダが...
-
Chrome でPDF等をダウンロード...
-
WindowsXPにChromePlusをインス...
-
リンクをクリックすると時々「...
-
5KPlayerのスナップショットに...
-
googelスプレッドシートをダウ...
-
「お気に入りに追加する」のボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxのプロキシ設定が起動の...
-
Google Chrome のお気に入りの...
-
Cookie クッキー の保存、エ...
-
お気に入りが勝手に復元される
-
Firefoxでブックマークが移設で...
-
スマホでChromeのブックマーク...
-
Firefoxのホ−ムページを閉じる...
-
firefoxのバックアップ(FEBE)が...
-
firefox SYNC 同期できない...
-
Firefoxのポータブル版を、外付...
-
ノートパソコンに設定の引き継...
-
google chrome のインポートで...
-
会社PC(firefox)のブックマ...
-
Lunascapeのバックアップ
-
Operaでブックマークが戻らなく...
-
Firefoxのお気に入りを別のパソ...
-
ファイヤーフォックス・マイク...
-
ブラウザ Mozilla Firefox の...
-
firefoxのブックマークの移動が...
-
Firefoxでブックマークを間違っ...
おすすめ情報