
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
あくまで私の解釈ですが・・・
「平成ライダー」一発目の「仮面ライダークウガ」主演のオダギリジョーがかっこいいとお母さん方の中で人気が出てきました。
次の「仮面ライダーアギト」で話に伏線がはられ、出演男優もイケメンともてはやされ、その頃のスーパー戦隊では「百獣戦隊ガオレンジャー」で玉山鉄二さんも出演し、いわゆる「イケメンヒーロー」の出来上がりです。
ヒーローショーで出演俳優さんが出ればお母さん方がこぞって会場に駆けつけ、グッズもそれなりに売れるのです。
「アギト」で話に伏線をはると親にウケる事がわかり、そこから話が難しくなってきたと思います。
最近は、子供向けのものがむしろ親をターゲットにしています。
ドラえもんが新しくなってからの映画も、昔の映画を使いまわす割には無駄に「お涙ちょうだい」のシーンをつっこんでますしね。
あれは完全に大人ターゲットですね。
ヒーローもライダーもアニメも、結局誰のためのものなのかを今一度考えてほしいものです。
回答ありがとうございます。
確かにクウガからデザインなどもかなり変わったなと思いました。
お母さんがターゲットになったのですね。
親が見せないと子供は見ないですもんね。
玉山鉄二はかっこよかったですが^^
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は43歳ですが、やはりいくつか特撮ものなどを観ています。
少し前のものになりますが、「ウルトラマンネクサス」は子供の頃だったら、ちょっと怖い感じで見られないかなどと考えたこともあります。
ただ、昔の作品をDVDなどで改めて観てみるとやはり難しいところはあります。
高校時代に再放送をみて気付いたことですが、「ウルトラマンタロウ」でナレーションに「酸性」とか「中和」などという言葉が使われていました。リアルタイムでは幼稚園の頃に観ていたものですが、あまり気にせず観ていたと思います。
それから最近DVDで「レインボーマン」を観ましたが、敵の死ね死ね団が大量の偽札をばらまいて、経済を混乱させるというようなことをやっています。こんなことはやはり子供だけでは理解できないはずです。
子供の場合はやはりヒーローが格好良かったり、強かったりとか、そういったところが重要なのではないかと思います。
逆に、特撮ものも子供だけでなく大人も楽しめば良いのだとも思います。
回答ありがとうございます。
昔から、子供には理解できない演出があったのですね。
話が難しくなったのではなく私が大人になったのか^^;
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
50歳代のおやじさんです。
自分は筋金入りの特撮好きで、子供の子から今までほとんど見ています。
古いとこは、光速エスパー、ジャイアントロボ、キャプテンウルトラ、
怪奇大作戦、ジャンボーグエース、ミラーマン、アイアンキング、レインボーマン
スペクトルマン、大鉄人17、キョーダイン、ライオン丸、忍者部隊月光、仮面の忍者赤影
となんだか思い出したら止まらなくなってしまいすみませんが、このあたりから
始まって、仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊ヒーローシリーズは全部見てます。
時々、DVDやケーブルTVで昔の特撮を見ると、ストーリーの重たさ(難解さ)でいくと
40年以上前のヒーロー物が一番だと思います。
この歳で見ると、子供の頃見たヒーロー物のドラマのテーマーは人種差別、環境問題など
結構、重たいテーマをストレートに表現されている事が多いです。
有名何処では、ウルトラセブン12話がありますね。
ただ、子供の頃は、そんなの関係なくヒーローが繰り出す必殺技に一喜一憂したのを覚えてます。
多分、質問者様は大人感覚で、いろんな角度で見る事ができるので、ストーリーの分析が
出来ると思いますが、子供の頃はヒーローのかっこよさ、必殺技の凄さしか見えないと思います。
息子は、自分が見ていてちょっとストーリーが難解と思っていた、仮面ライダークウガでも
楽しんでみてましたよ。
回答ありがとうございます。
大人と子供では視点が違うのですね。
なんだかんだで親子で楽しめるようになってるのかな。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
特撮ヒーローってのは昔は『大人』が『子供』のために作っていた作品ですが、今では…。
…肝心の子供たちは置いてけぼりで、『大きなお友達(オタク)』が『大きなお友達(オタク)』のために作っているのが現状なのではないでしょうか?
作る側に届けられる意見も大きなお友達のほうが圧倒的に多いため、否応なしにソレを汲んだものになってしまうのだと思います。
もっとも、昔の特撮ものを調べてみたら、昔の物はあくまでも特殊な撮影技術を駆使したSFドラマであって必ずしも子供向けとは限らず、大人になってからじゃないとわからない重厚なテーマが描かれていたようです。
「ノンマルトの使者」「超兵器R1号」で調べてみるとウルトラセブンについて考察するサイトがたくさんヒットします。
その時代の作品群が描いていた物も難解なところはありますが、質問者様が抱いた難しさとは異なる方向性だと思います。
回答ありがとうございます。
確かに、子供より大人のヲタクのほうがお金もあるしグッズも売れるし、子供より対象として魅力的ですね。
ウルトラセブンの考察、興味深いです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 特撮 仮面ライダーは幼稚? 9 2022/08/24 11:29
- 特撮 皆さんは早く終わってほしい番組はありますか? 5 2022/07/13 04:54
- 特撮 昔見た仮面ライダーとか特撮ヒーロー物の敵の戦闘員って、三菱の4トントラックとか使って移動してましたよ 5 2022/10/28 09:05
- 特撮 東映特撮チャンネルで次に再放送される仮面ライダーV3を見たいのですが、仮面ライダーは未視聴です。スト 2 2023/03/31 17:14
- その他(ニュース・時事問題) 2/11土テレ朝 サタデーステーション"独自入手の映像…容疑者が語った「ルフィの正体」"は本当? 3 2023/02/12 09:04
- その他(テレビ・ラジオ) 僕が結婚をしていて子どもがいた 3 2023/04/09 09:37
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アニメや特撮には、戦いや戦闘や戦争などを基底においた作品が多くみられますが、 いつになったらこういう 8 2023/01/21 16:56
- 特撮 昔のYouTubeで上がってる仮面ライダーの映画(公式チャンネルが上げてる)のコメント欄を見て疑問に 1 2023/02/23 22:27
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 仮面ライダーがいる世界において。 もしロシア軍が日本に攻めてきたら仮面ライダーは戦いますか? と言う 1 2023/03/22 17:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールでどうしてフリ...
-
来場者アンケートでクオカード
-
【合唱曲】未知という名の船に...
-
やたら長い名前
-
スティッチ好きって、
-
NHKこども番組の着ぐるみ達との...
-
回答お願いします。
-
この怪獣の名前を教えてください
-
特撮作品での女児洗脳ものが知...
-
IQ400って一体・・・
-
強力な力と、それ相応の代償を...
-
電車の窓枠に高校生〜大学生ま...
-
西暦と元号の関連付けた記憶法
-
通報するのが仕事な回答者は運...
-
松村 スーパースター
-
皆さん、こんばんは♪ 仮面ライ...
-
涙した平成の名曲
-
もし昭和の不良が平成の不良に...
-
WINDOWS10 WORD/EXCELの平成表...
-
マクドやセブンでクソ流してな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力な力と、それ相応の代償を...
-
仮面ライダーは全創作物最弱候...
-
ゴジラなど日本の特撮はロスト...
-
スーパー戦隊シリーズの変身時...
-
スティッチ好きって、
-
【合唱曲】未知という名の船に...
-
『シュノーケルカメラ』につい...
-
"落合渉"このアーティストさん...
-
NHKこども番組の着ぐるみ達との...
-
プロフェッサーギルの笛の音
-
コードギアスで使われる敬礼に...
-
真魚(まな)という名前の由来
-
好きなスーパー戦隊、好きなラ...
-
結構昔、1999〜2006年くらいの...
-
あなたは仮面ライダーBLACKとRX...
-
子供の名前で くうが とつける...
-
ドラゴンボールでどうしてフリ...
-
いつか見た特撮作品で敵に操ら...
-
アニメ?特撮?5年以上前のキャ...
-
義手・義足の有名人って、誰か...
おすすめ情報