
フリーソフトの名前で検索すると最近よく上位表示されるサイトです。
以前は大抵ベクターなどが上位表示されていました。
今回、ある古い本で知ったグーグルデスクトップを検索してみました。
すると、このようにsoftonicのサイトが一番に出てきました。
http://google-desktop.softonic.jp/
それから、暫く調べているとグーグルデスクトップは既にサービスを終了しているそうで
なぜここはまだ公開されてダウンロードできるのだろうと不思議に思いました。
最初に不振に思ったのはCclenerと言うフリーソフトをダウンロードしてインストールする際に
他のソフトもバンドルされるような感じになり、以前本家からのCclenerダウンロードからは
その様なことは無かったので、インストールを辞めました。
その時に怪しいサイトだなと記憶していたのですが
最近気がつくとこのサイトが検索上位によく出てきます。
このようなことがあるのかどうか解りませんが
既に、ブラウザ等がなんらかのウイルス等に乗っ取られてgoogleの検索結果を書き換えて
誘導されている可能性はないだろうか?
とまで考えるようになりました。
そのようなことはありえますでしょうか?
また、softonicと言うサイトの信頼性や安全性について
何かご存知方がいらしたらご意見いただけないでしょうか?
追記
色々と事情があり
セキュリティーソフトがインストール出来ないため確かめることができません。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
GoogleDesktopに関しては、グーグルに下記のダウンローダーアプリ必須の
方式を認めていない模様で、ソフトニックの紹介画面を残して、
グーグルのダウンロードサーバーを直接アクセスする造りですから、
有効か保障無しにダウンロードできるのはグーグル側の問題だけのようです。
一年半前の記事ですが、フリー作品でWindowsのレジストリ関連ツールを
長く提供され、独自サイトで広告バナーや寄付受付けは行っている
「INASOFT」さんが日本法人を訪問し、図解入りで要点を述べたものです。
http://www.inasoft.org/talk/h201103b.html
これは別のソフト掲載サイト「窓の杜」で作家側から出た情報を
自社記事としてソフトニック日本法人へ取材した物が元になりますが、
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201103 …
検索結果に上がりやすい点は、当時触れられていないようで、
ソフトニック自身の宣伝(SEO対策活動)によるだけと思われます。
仕組み上の問題として独立した「ソフトニックの使い方ヘルプ」というページがなく、
利用者はソフト単独の紹介、レビューのページでダウンロードのボタンを押した後、
「ダウンロードボタンを押すと、先ずはソフトニックダウンローダーがダウンロードされます。
ソフトニックダウンローダーを起動することで、本ソフトウェアのダウンロードが開始します。
ダウンロードの進捗中には、Softonicのツールバーなどの広告が表示されることがあります。」
の説明文が出ます。上側のボタンは、これを了承として利用する為のもので、
他の検索サイトで提供するツールバーやスポンサーリンクと同様、
他社広告を見せたり人気のカウントを得る広告行為が付帯します。
ソフトニック側は簡便にフリーソフトを紹介されたいユーザー狙いの企業です。
説明文の下には「タイトル(LibreOfficeにて確認)の作者サイトからダウンロード
ソフトニックダウンローダーを使用しません。
ソフトニックはウイルス対策とリンクの有効性の保証を行うことができません。」
というリンクの付く行があるので、ソフトニックが把握している(記事にしている)
バージョンの正規配付サーバーなどのファイル名称URLを直接引けます。
(LibreOfficeにおいてはKDDI研究所の公開FTPサーバー収容のインストーラー、
公式のja.libreoffice.orgで言語ごとの配布機能が万全でない為、一応は適切な処遇。)
FFFTPという、WWWなどサーバー更新で著名な国産ツールですと、課題が判ります。
原作者サイトではWindows32ビット版として2011年8月版で更新を終え、
ホームページから当時の最新版を提供できる状態としています。
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
オープンソースで継承を申し出た方々に快諾されたことから、
SourceForge.JPのプロジェクトとしてBSDライセンス規定にて公開され、
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/
着手した時期に重ねてフリーソフトで広く発覚したセキュリティ欠陥を
対策版として配布が出来ました。
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2 …
その後も性能面でのバグ修正が重ねられていて、最新は2012年7月版です。
残念ながら、現在ソフトニックでは原作者サイト版への直接リンクしかありません。
ダウンローダーのインストールは要りませんが、この理由は単に更新遅れなのか、
オープンソースのプロジェクト側で最新版とソースコード提供の意味で、
ソフトのファイル実体直通のURLをリンクできない為なのか確認できていません。
健全なオプトインと言う視点からはコンプライアンスの欠如を感じざるは得ません。
ユーザーの視点に真っ先に立っていれば、このような問題にもならないような気もします。
やはり、今すぐこのサイトからダウンロードしたいとは思えません。
ですが、怪しい如何わしいサイトと言うことは払拭できました。
同社の今後の意識転換に期待したいと思います。
詳しく丁寧な回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- インターネット広告・アフィリエイト Googleアドセンスの審査がなかなか通りません。 テーマは「美容と健康」について。 不合格の理由は 5 2022/09/26 18:24
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ブロックサイトアプリにて「このサイトをブロックする」表示が出ません。 1 2022/07/28 01:59
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!とGoogle検索のしくみの違いを教えてください 2 2022/08/14 01:53
- その他(ブログ) ブログを始めたいと思うのですが、下記のような場合のおすすめブログサービスを教えてください。 収益化な 4 2023/04/10 10:01
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット検索で出る自分の名前を削除したい 3 2022/05/07 13:44
- SEO 意図しないページが検索ヒットする問題 2 2022/05/19 14:35
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
破損CDなどからファイルを復...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
動画の再生プレイヤーについて...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
今度父が元々使っていた3DSもら...
-
こんなソフトありませんか?
-
Real Audio Live Encoderについて
-
学校にタブレット型のPCを買わ...
-
ホームページをまるごとダウン...
-
TIFファイルを開く方法について...
-
HP丸ごと一括ダウンロード
-
公開停止されたソフトをダウン...
-
MOVAで着うたってありますか?
-
IEがバグってる感じなんですが...
-
WIN2000で使えるPower DVD
-
フリーソフトで作成した自作名...
-
AddlconIEというフリーソフトを...
-
ダウンロードしたソフトが有料...
-
デスクトップをウロウロする紫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告書類PDF→xtx
-
動画の再生プレイヤーについて...
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
破損CDなどからファイルを復...
-
こんなソフトありませんか?
-
softonicと言うサイトは怪しく...
-
Free Download Managerによるダ...
-
学校にタブレット型のPCを買わ...
-
メルカリで3DSを売ろうと思って...
-
Area61 ビデオダウンローダー ...
-
YAMAHA Wave Editor TWE
-
パソコンでスーファミやファミ...
-
グーグルアースとストリートビ...
-
Sonic Record Now(最新版)...
-
AutoCADでSFCを読み込みたい...
-
動画ダウンロード
-
XPSスペクトル分離
-
Bunbackupはウイルス持ちですか
-
マウスストーカー(デスクトッ...
おすすめ情報