dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が持ってる本やプリントをコピー機でコピーしたような見た目の画像をパソコンに保存して画像として見れるようにするのってどうやったら出来ますか?

A 回答 (4件)

 最近、出版されている本はイメージスキャナーでは読み取れないように加工されています。

古い本はイメージスキャナーで読み取れますが、本によって方法に違いがあります。

1.ホッチキスで製本されている書籍

 ホッチキスで挟んであるだけの本ならば、ホッチキスを外して1枚ずつバラバラにすれば、イメージスキャナーで読み取れます。(A4サイズ以内)

2.樹脂で固めて製本されている書籍

 背表紙を切り離して1枚ずつバラバラにすれば、イメージスキャナーで読み取れます。(A4サイズ以内)

2’樹脂で固めて製本されている書籍を分解しないで読み取りたい時

 本を開いて裏返した状態で補正モードを使えば、イメージスキャナーで読み取れますが、中折れの部分がピンボケ状態になります。何度かやってみましたが、中折れの文字が見にくくて眼に悪いのでやめました。

 結局、本を分解しなければ綺麗に読み取るのは無理のようです。分解せずに読み取りたいのであれば、本を開いた状態でデジカメ撮影するしかありません。

 イメージスキャナー:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ詳しい回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2012/09/28 19:52

いろいろなやり方がありますが、



非破壊自炊なら

Simply Scan
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-capt …

デジカメで接写するイメージで、この価格ですとゆがみの自動補正はないので、背表紙付近はゆがむ可能性があります。

1枚1枚スキャンするなら

http://enisuru.jp/

一般的なスキャナーに比べ、背表紙の折り返し部分がきれいに取れるようになっています。

取り込んだ画像はPDFで保存すると軽いです。

ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/product/pc/ikp/pc_ikp_ …

本を破壊する気ならばらしてとるのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ詳しい回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2012/09/28 19:51

個人で実施する場合、ほとんどの人が各ページをバラして両面スキャンしているようです。


ページをめくるタイプのスキャン機械はまだまだ超高額のためだからです。これが安価になれば図書館で本を借りてくればよいから、出版業界は大打撃ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/28 19:52

スキャナーを用いて行って下さい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/28 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!