
FTPサイトをWINDOWSエクスプローラで表示しない状態で困っています。
どのFTPサイトでも同じで、例えば、ftp://ftp.microsoft.com/をIEで開き、
「表示」→「エクスプローラでFTPサイトを開く」をクリックすると、
「このftpサイトはエクスプローラでは表示できません」と表示され、
WINDOWSエクスプローラで開くことが出来ません。
IEのオプションの詳細設定は、「ブラウズ」の
「FTP フォルダ ビューを有効にする(InternetExplorer 外)」
「パッシブFTP(ファイアウォールおよびDSL モデム互換用)を使用する」
にチェックが入った状態を確認しています。
OSはVISTA HOME PREMIUM SP2 、IEは7です。
他のPCでは、ftp://ftp.microsoft.com/のWINDOWSエクスプローラでの
表示は確認できるのですが、問題のPCのみダメです。
問題のPCは、WINDOWSエクスプローラーに、ftp://ftp.microsoft.com/
を直接入力したら、IEに切り替わって表示されます。
他のPCでは、WINDOWSエクスプローラで表示されます。
どなたか、お分かりの方お助けください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
explorer.exeのアドレス欄にftpサイトを入力するだけでexplorerで表示できるのが普通ですので,
そのPCだけ何らかのカスタマイズを行なっているのではないか,と思われます。
ところで,ネットワークプレースを作成すればexplorerで表示できるはずです。
現象の切り分けのためにネットワークプレースを作成して試してはどうでしょうか。
結果がOKならば,ftpプロトコルをエクスプローラで表示できることが確認できます。
また,ファイルの関連付けでftpプロトコルのプログラムをexplorer.exeに設定してみてはどうでしょうか。(デフォルトではiexplore.exe(つまりインターネット エクスプローラ)になっている)
結果がOKならば,ftpプロトコルをエクスプローラで表示できることが確認できます。
つまり,そのPCではftpプロトコルをエクスプローラのアドレス欄に入力した場合のみ,iexplore.exe経由でアクセスするような設定がなされていることになります。
iexplore.exe以外のブラウザを既定のブラウザにしてみるとどうなりますか?
相変わらずiexplore.exeが起動してしまいますか?
ご返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
教えていただいた事を試してみましたが、同じでした。
結局、再セットアップを行い改善しましたが、再セットアップの途中で
Adobiのリーダーをインストールする際に、抱き合わせでGoogleクローム
がインストールされることが原因でした。
一旦インストールされるとアンインストールしても、改善せず。
結果、再セットアップ、Adobiリーダーのみをインストールで、
windowsエクスプローラで、ftpサイトの閲覧を確認できました。
なぜ、Googleクロームがインストールされると、windowsエクスプローラで、
ftpサイトの閲覧出来なくなるのかは不明なままですが。。。
とにかく解決しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
-
IEのウィンドウ画面が、いつも...
-
Acrobat PDF埋め込みで「Ryumin...
-
NOTESのフォント設定
-
windows11のエクスプローラーで...
-
アマゾンの閲覧履歴が出ない
-
エクセルで検索結果を抽出し、...
-
エクセルのプルダウン三角マー...
-
Word、特定の文字を網掛けにす...
-
起き上がりこぼしと起き上がり...
-
ツールバーが消えた
-
ギリシャ文字 (ファイ)が文...
-
Wordで1行の文字数を数値設定
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
Bingの「話題の検索ワード」を...
-
ホームページの画面文字を濃く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
楽天の広告が 勝手に動いて煩...
-
cisco show run表示について
-
メルカリのやることリストの既...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
windows10 1909 令和対応について
-
FTPがエクスプローラで表示しない
-
グーグルカレンダー表示について
-
Tera Termでの表示行の変更
-
IE11の疑問
-
iPhoneの不具合
-
3週間前にMicrosoft laptop2を...
-
言語バーの入力方法
-
ユーザー定義のダイヤログボッ...
-
掲示板などでホスト名を表示さ...
-
iTunesのアートワーク表示サイズ
-
PDFのフォルダにサムネイルが表...
-
ie9で「表示できません」と言う...
おすすめ情報