dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客さんからillustratorのファイルを送ってもらい、
そのデータの色を変更したいのですがうまく出来ません。

CMYKでカラーの変更をしているのですが、
例えば
「C60 M100 Y10 K0」
で入力すると勝手に
「C63.88 M100 Y19.17 K0」
みたいに変更されてしまいます。

それでファイルを新規作成で一から作るのですが
お客さんからもらったデータのCMYKカラーを入力しても色が一緒になりません。

お客さんのからコピーして、新規ファイルに貼り付けても明らかに表示される色が違います。

お客さんのファイルとこちらの設定があってないのでしょうか?
解決方法が分かりません。

A 回答 (3件)

#1 さんの補足


>ドキュメントのカラーモードが「RGB」になってるでしょう

ファイル→ドキュメントのカラーモード→RGBカラー
 になっていると
カラーパネルで「C60 M100 Y10 K0」と数値をいれても
開き直すと「C64.32 M100 Y19.19 K0」となってしまいますので
 Mac版 CS5.1 15.1.0 の場合です。
カラーモードを CMYK カラー に設定し直せば解決するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

カラーパレットのオプションで変更するだけじゃだめなのですね。
ドキュメントのカラーモードを見ると「RGB」になってました。
教えていただいたとおり、ここから「CMYK」に変更したら解決できました。

お礼日時:2012/09/29 17:37

大日本インキのDICカラーかPAINTONEなど標準カラーを使ってもらうように客に要望するべきです、何故なら客と貴方が色があったとしても、出版物など印刷会社に頼んだ時に色が合わないと言う事が起きますから、基本的に色合せをするなら印刷用の色を使うべきです、そうでなければ印刷されたものは違う色になり全く意味をなしません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

そうですね、お客さんと色あわせの時はカラーチャートで実際の色を確認してもらうようにします。

後々のトラブルになっても困りますので。

お礼日時:2012/09/29 17:32

ドキュメントのカラーモードが「RGB」になってるでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

送られてきたファイルが「RGB」で作られていると言うことでしょうか?

こちらも「RGB」カラーで同じ色番号を入力しても同じ色になりませんでした。

お礼日時:2012/09/29 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!