
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
このごろは子ども用のブランドがありますよね。
小さいうちはお母さんの趣味で着せられすが、小学校高学年くらいから自分で選ぶようになってきます。
いまの人気はデイジーラバーズをはじめとするナルミヤ・インターナショナルの4ブランドでしょうか。
上下を買って軽く2万円を超えるくらい?
中学生になるとバーバリーのマフラー、イーストボーイのダッフルコート、もうお母さんのものより高価です。
高校になるとクラスの中にブランド物の財布(ヴィトン!)を持つ子がでてきます。
携帯代もお母さん方を悩ませる問題です。
子どもが自分で選んで欲しがる年齢になると、お母さんが絶対着て欲しくない服を選んで、バトル状態にまることもあります。
私は年齢の小さなうちはあまり贅沢をさせないで暮らしたほうは良いと思いますよ。
大きくなって経済的に引き締めていくのはとても大変になりますから。(ほとんど不可能です)
子どもさんの習い事については考えていませんか?
ピアノを習えばアップライトピアノが欲しくなるし、バレエを習えば発表会のたびに1万円札が束になって飛んで行きます。才能があれば、かかるお金が青空天井!
塾もかかりますよ。
中学受験をすればもっとかかります。
もし、賃貸にお住まいでしたら、いずれ家を購入という事も考えなくてはいけないでしょう。
年金も少なくなりそうなので老後の資金もためておかなくては・・・。
結局は家庭の状況によって何を大切にするか、何に一番お金を掛けていくかということですよね。
やはりご主人と話し合って、家計の方針をきちんと立てたほうが良いのではないでしょうか。
もう子どもが大きくなりましたが、やはり一番節約できたのは、子どもが小学校低学年くらいまででした。
お母さんの下手な手作り服でも喜んでくれたし、外食せずにお弁当持参の遊園地でも楽しく過ごせました。
家計についての質問ではないのにでしゃばってすみません。
でも長い先を考えて計画を立て、子供服を1万円も買う生活を克服して欲しいと思います。
今の生活の先に何が待っているのか考えてみてください。
もう少し先を見ます、自分でもこのままでいけないと思い質問してみました。教育費にこれからかかっていきますから、自制します。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
女の子の子供服、かわいいですよね(^^)
我が家は男の子なのでメゾはあり得ませんが、
ワスク、ヒスミニなど好きで着せてます。
毎月ではなく、シーズン始めに必要なものを数万かけて
購入しています。
よそ行きではなく普段着に使ってますが(共働きなので保育所にも着せていきます)、
安物に比べて丈夫なので、洗濯がヘヴィでも型崩れなどが少ないように思います。
サイズが合わなくなったときも、これらのブランドは
飛ぶように売れます。
本人も気に入って着てくれているので全く改める気はありません(笑)
子供って成長が早いので、服がいたむよりサイズが合わなくなる方が早いですよね?
引き取り手がなくて泣く泣く捨てるより気持ちよくリサイクルできたほうがいいと思うんですが…
我慢してそれがストレスになるぐらいなら
多少お金かけてもいいのではないでしょうか?
どうせそのうち親の選んだ服なんて着てくれなくなるんでしょうし(--;
chiimizuさんのお古カワイイ~♪…と喜んでもらえるはずですよ(^^)
参考にならなかったらごめんなさい。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
うちも一人っ子で可愛くて&オークション大好きでちょっとお金かけてたころがあります!
でも#6さんのおっしゃるように学費貯金を始めたらばかばかしくって止まりました(><)
それに今は(2歳)まだ本人は何を着ても肌触りがよくて清潔ならいいわけですし、もうちょっとしたら「あれじゃなきゃ嫌」って言われて着せたいのも着てくれなくなるんだろうな~って思ったらなんでもいいかって思えてきました。
オークションも今はウォッチだけ。100円でも送料がかかるのでシビアに見て、月1も買ってません。
いまはもらい物&買いたしを月に1000~2000円です。
一度離れてしまえばどうでもよくなるものですよ。
でも、こんな私でも、靴だけは高くても買ってしまいます。たくさん試着して。
こだわりがなくて(体のためとか)止めたいのでしたら、ここに相談したのをきっかけにしてください♪
もう少し先を見ます、自分でもこのままでいけないと思い質問してみました。教育費にこれからかかっていきますから、自制します。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
うちの娘は1才ちょっと、服にかける金額は月に2000円くらいです。
姉と妹のところからお下がりをもらい、足りない物だけ買っています。買うときも価格重視です。可愛い物を着せたい気持ちはよくわかります。でも、自分の子供なら、どんな服を着ても可愛いですから。克服するには服を見ないのが一番です。オークションも見ないほうがいいですよ。見て、「可愛いな、着せたいな、似合うだろうな」と思ってからあきらめるのは大変です。見なければ、我慢することもありません。私は、足りない服があるとき以外は、子供服売り場には行かないようにしています。
ところで、家計簿はつけていますか? 子供を大学まで行かせるのに、教育資金は1000万円くらいかかると言われています。私が先日はいった学資保険は、月1万円くらいの掛け金で子供が18才の時に230万円の満期金でした。今から月に1万円以上も無駄遣いをするということは、ちりもつもればそのくらいのお金を使ってしまうということです。だんなさんの収入が多く、1000万円くらい全然平気だ、というなら大丈夫ですが、そうでないなら今からちびちび貯めていくのが将来的には子供のためになるのではないでしょうか。よく、子供が小さい時が貯め時だ、といいます。幼稚園、小学校、中学校、高校、大きくなるにつれ、いろいろお金がかかります。教育費以外のおこづかいも、服代だって最近の子供はおしゃれですし、いろいろ欲しがるでしょう。携帯だって持っています。そして、だんなさんの給料はそんなに景気良く増えていかないと思います。冷静に考えて、今のうちから少しでも貯金しておいた方がいいのではないですか? でないと将来、「私立の学校に行かせるお金はうちにはないのよ」とか、「老後の私たちの面倒見てくれないかしら」とか子供に言うことになっちゃうかもしれませんよ。
もう少し先を見ます、自分でもこのままでいけないと思い質問してみました。教育費にこれからかかっていきますから、自制します。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
逆に私はまったく子供服にお金をかけてないですねー。
ほとんどもらい物で、友達の子のお古か祖父母からの時々のプレゼントが中心です。
だって子供ってすぐ大きくなるし汚すし。
…が、この冬は編物に凝ってしまって毛糸代をかけてしまいました!
ポンチョとか帽子とか手袋とか。
子供服なんて安物でいいや!と思っていましたが、これじゃ結局同じですね。。。
2月になって急にセーターが編みたくなってしまいました。手芸屋にいったら毛糸が少ししかありませんでした、エンジンかかるのが遅かったです。(悲)
No.4
- 回答日時:
子どもが1歳までの時は、ミキハウスにはまりました。
双子でして、一年に50万使いました^_^;出所はじーちゃんばーちゃんですが。でも、子どもが動き始め、活動しだしたら、汚すのなんので勿体ない。そして、汚すから量がいる。
そして、ミキハウスは大きくなる度に、可愛いのがなくなっていく。似合わない。なので、1年くらいから遠ざかりました。
今は保育園に行っているので、かなりの量がいります。季節の変わり目に、通販(ニッセン)、アカチャンホンポ、西松屋で3万くらいぶん買います(二人で)。春秋、夏、冬ですので、それで計9万、あとはお出かけ用として、今はカステルバジャックとナイキがすきなので、夏は上下3着、冬は上下2着という感じで購入、お出かけ用で多分10万くらいはいってるかな?でも、二年着られるので、二年で19万、割ったら、月に8000円くらいになりますね~。一人分だと、月に4000円くらいでしょうか。
今はとにかく可愛いよりも、子どもが自由に遊べる服、自分で着脱できるものと考えて購入しています。
No.3
- 回答日時:
妻から聞いた話で恐縮ですが・・・
その人は月に10万円ぐらい子供服に注ぎ込むそうです。でも、1.2度着せただけですぐオークションに出してしまうので、7~8割は返ってくる。
結果的に月2~3万円の出費で「買いたい欲」「着せたい欲」を十分満足させているようです。
オークションによくある「試着だけしました」とコメントのついている商品は、おそらくこういう人だったんですね。
でも、子どもにしてみたら
・気に入った服があっても、二度と着られない。
・売り物にするので、汚さないように気をつけなければいけない。
訳ですし、
・「一つのものを長く大切に使う」という考えが育たないのでは?
と思ってしまいます。
ウチの子は・・・ ブランドとは縁がないですね(笑)
でも汚したい放題やってます。洗濯機にポイッと入れれば、また着られますから・・・・
汚すと怒れちゃうから高いのはやめようと思ってもついつい名前で買ってしまうことがあります。だいたい2シーズンは着るタイプです、ただの貧乏ケチですね(笑)ほどほどにします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私も子供服大好きですよ^^
月に6万くらい使ってしまう時もあります(汗)
私の場合はメゾピアノではないのですが、
やっぱりいくつか大好きな子供服ブランドがありまして(主にはBFWやWaffleなどですが)、
気に入ったものがあれば、予約・取り置き・・・
それもシーズン毎にまた新しいラインが出るじゃないですか!
それがまた「今季もなんてかわいい(カッコイイ)んだ! これは手に入れなければいかん!」
みたいに思ってしまうんです。
そんなことをしていると、当然月の出費は・・・(笑)
もちろん、安いところでも自分や子ども達が気に入ったもの(着易さ、丈夫さ含め)があれば、
買いますけれど、なんていうんでしょう・・・
やっぱり同じような服でも色やデザインなどが
微妙に違うんですよねー(^_^;)
だから結局は買っちゃうんです。
ご安心ください、ここに好きなブランドは違えど
同じ人間がおりますから。
ただ、お互いに旦那から離縁を言い渡されないようにだけは気をつけましょうね(笑)
長文失礼致しました。
むかしはKLC、BFW,組曲、KPときて現在にいたります。たくさんありすぎてほんとかわいいし夢のある世界だと思います。旦那に離縁されないように(笑)気をつけます、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
子供服フリークのアテクシを呼びましたネ?(w
メゾピアノ、女の子を持っている親にとって、誠にツボです。
シャーリーテンプルもハマります。
ウチは大体…っつか家計簿っちぅモンをつけてないのでどんぶり勘定ですが、恐らく3~4万行ってると思います。
(バカですネ~!子供なんてスグ大きくなっちゃうのに…涙)
でも、ヤメられません!
カワユイ時期に、カワユイ服着せたいのです!!!
っつーコトで、克服してません。ぷ。
ほんと子供服ってかわゆいですよね。そういえば昔から着せ替え大好きでした。買いすぎないように気をつけたい(無理??)と思います、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子供がスーパーで駄々をこねて...
-
子供ができてからというもの妻...
-
スーパーで怒られた。 5歳と4歳...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
彼女の子供について揉めています。
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
子供茶碗一膳は何グラムですか?
-
スイミングのコーチにもお気に...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
子供をほしがらない妻を説得す...
-
お尻ペンペン
-
子どもの前での飲酒は控えると...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
乳児に見せるテレビ内容が与え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠したけど産むメリットがわ...
-
妊娠中です。サッポ一番の袋ラ...
-
1歳1ヶ月と3歳2ヶ月の子供を 一...
-
3歳の子供が パパいらない とよ...
-
僕はDV夫です。 ゆえに別居中で...
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
育休中気持ちが沈む
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
"達と”いう漢字について
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
おすすめ情報