
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「クラシック」のカテゴリーなので、どのような曲をあげようかと思いましたが、「大正ロマン」のキーワードで選んでみました。
1931年の映画なので、時代的には「昭和」ですが、ドイツ映画「会議は踊る」から「ただ一度だけ」に「大正ロマン」のイメージを感じます。
↓
大正時代の洋楽ということでは、「浅草オペラ」が流行し、上流階級のものとされていたクラシックや西洋音楽が大衆化していったようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89% …
私も詳しくは知りませんが。そこではヴェルディ「椿姫」の「乾杯の歌」や、「リゴレット」の「女心の唄」などが日本語歌詞で歌われ、ヒットしていたのではないでしょうか。
浅草オペラの流れを引く日本の歌では、エノケンの歌があると思いますが、これは時代的には昭和ですね。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=kw2o5jGWxiU
http://www.youtube.com/watch?v=sTaT6KOTZO4
大正時代の純粋なクラシックでは、逆に当時流行したジャズやダンス音楽を取り入れる動きがありました。ラヴェルの「ピアノ協奏曲」(1929年なので昭和)やドビュッシーのピアノ曲「子供の領分」(1908年)の最終曲「ゴリウォーグのケークウォーク」などがあります。また昭和の時代ですが、ショスタコーヴィチも「ジャズ組曲」などを作曲しています(大正ロマンというより昭和のチープな酒場の雰囲気ですが)。
「のだめ」のラヴェル/ピアノ協奏曲 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=TZZ1s2sSgLk
ショスタコーヴィチ「ジャズ組曲第2番」から「第2ワルツ」 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ZYhZVqODYsI
とりとめがなくてすみません。

No.3
- 回答日時:
クラシックカテですが、クラシック音楽ということでしょうか
それとも古いからクラシックカテにしたっていうことなのかな。
ちょっとその中間で
ゴタール作曲「ジョスランの子守唄」
No.1
- 回答日時:
tontoroneckさん、こんにちは。
塩田美奈子さんが大正期のヒット曲(?)を集めたCDを出してます。
『ゴンドラの唄』『カチューシャの唄』『宵待ち草』『道頓堀行進曲』などを収録してますよ。
アマゾンに有ったのでリンク貼っときます。↓
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%81 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名を 教えて下さい
-
こちらで前に質問したのですが...
-
BGMの曲名は?
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
長調と短調について。その使い...
-
EMIのロゴについて
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名を教えて下さい
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
フィガロの結婚
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
遅咲き、とは何歳から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリエンタルな雰囲気のクラシ...
-
お酒に関するクラシック音楽
-
ショパンとリストの合作である...
-
ピアノ曲の曲名・作曲者名を教...
-
エリックサティの次に聴くべき...
-
知られざる秘・稀少ピアノ曲を...
-
和訳すると、曲名はなんですか?
-
ドビュッシーの『版画』と『ピ...
-
ラジオ番組に使われたオープニ...
-
ドビュッシーのベルガマスク組...
-
ラヴェル作曲組曲鏡より道化師...
-
曲名を教えてください。
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
曲名教えてください
-
曲のタイトル教えてください!
-
DVD太平洋戦争
-
曲名がわからなくて・・・。
おすすめ情報