dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

堺(百舌鳥)から天満橋へ行く際に、 行く方が高齢で、「電車よりバスで行きたい」と仰っているのですが、 路線バスやリムジンバスなどで、堺から天満橋近辺までいけるバスってありますか?

A 回答 (6件)

百舌鳥と言ってもエリアも広いので、ここではJR阪和線百舌鳥駅をスタートとします。



1.もず駅前→堺東駅前
 南海バス 5系統・特5系統
   ↓
2.堺東駅前→堺駅前
 南海バス 堺シャトルバス・他
   ↓
3.堺駅西口→住之江公園
 大阪市バス 89系統
   ↓
4.住之江公園→なんば
 大阪市バス 29系統
   ↓
5.なんば→天満橋
 大阪市バス 105系統

上記のように4回の乗換えで天満橋に到着します。

もちろん「バス」とご指定ですので時間がかかることは重々承知しておられると
思います。くれぐれも終バスに乗り遅れたりしないようにWebで発車時刻や
所要時間をご確認してからご利用ください。

ちなみに三国ヶ丘や中百舌鳥エリアからのスタートであれば1.と2.の行程が
 中もず駅前→堺駅南口
 南海バス 31系統・33系統
だけで行くことが可能です。

お気をつけて!
    • good
    • 0

まあ、バスだとタダだって「ハラ」があるかもですね。


でも、バスだけだと相当に乗り換えないとダメなので、
平面交通で行こうとするなら、こういうルートですかね。
pdfファイルが続くので、URLはPCでどうぞ。

まずは中百舌鳥駅から南海堺駅南口行き、南海バス
31系統に乗ります。本数がメチャ少ないのでご注意。
http://www.nankaibus.jp/rosen/rosenzu/pdf/ro_kan …
http://www.nankaibus.jp/nankaibusinfo/pdf/201210 …

「宿院」バス停で下車。目の前を通っている路面電車の
阪堺電車に乗ります。これで終点の「阿倍野橋」へ。
本数は多いので時間はあまり気にしないでも。
http://www.hankai.co.jp/waies/index.html
http://www.hankai.co.jp/time/pdf/4syukuin_090704 …

あべの橋からは市バスの62系統、大阪駅前行きに乗れば
天満橋に着きますよ。1時間に2本なので天王寺で休むと
いいかもです。
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/201 …
http://kensaku.kotsu.city.osaka.lg.jp/bus/dia/ji …

鉄道利用より相当に時間はかかりますが、阪堺電車が
結構速いので、全線バスよりかなり速い筈です。
    • good
    • 0

堺市地域から大阪市まで乗り入れてるバスは、南海堺駅西口~地下鉄住之江公園駅までだけです。


たまに裏技的に使える、空港経由のリムジンバスも、堺発は一切無いのでダメです。

百舌鳥駅からだと、普通に行けば、
百舌鳥→天王寺→谷町線で天満橋
ですが、これは明らかに天王寺の乗り換え、平面移動が鬱陶しすぎますね。

バスは難しいので、
バリアフリーを活用できる乗り換えとしては、ちょっとひねって、

百舌鳥→三国ヶ丘から関空紀州路快速で京橋まで乗り続ける→京阪で天満橋
はいかがでしょう?


三国ヶ丘駅は同じホームで待ってればいいので全く問題無し。
京橋乗り換え(北口)は、エレベーターあります。
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …
京阪の駅までの距離も近いし、京阪側もエレベーター、エスカレーターあります。
タクシー以外では、これが一番足への負担が少ないと思われます。
    • good
    • 0

既に、回答が出ていますが、残念ながら百舌鳥→天満橋のバスはなかったと思います。



鉄道ではなくバスを希望される理由は、駅での階段の登り降りを避けたいからでしょうか?

であれば、最寄の駅がJR阪和線の百舌鳥駅であることが前提になりますが

百舌鳥-(阪和線)-天王寺-(大阪市営バス)-天満橋

の経路で行かれてはいかがでしょうか。

阪和線で天王寺方面へ行く場合、三国ヶ丘または堺市駅で快速等に乗り換えますが、百舌鳥から普通?各停?でそのまま天王寺まで行きます。
通常、普通?各停?の天王寺駅への到着ホームは地上階?(上のホーム)となりますので
改札口まで階段はなく、平面での移動が可能です。

また、JRからバス乗り場へは、通常であれば、アベチカへ降りて公園口の方へと向かいますが、
JR天王寺駅の北口または公園口を出て、一度、四天王寺方向に向かい
50mほど北側にある横断歩道を利用すれば、階段を利用することなくバス乗り場へと向かうことが可能です。

ただ、地下を行くより遠回りになること、谷町筋は結構広く一度の青信号で渡りきれないかもという不安要素もあるのですが…

ご参考までに。
    • good
    • 0

>堺から天満橋近辺までいけるバスってありますか?



ありません。
路線バスは何本も乗継を探せばあるかもしれませんが、
効率が悪すぎませんか?

百舌(タクシー)中百舌鳥(御堂筋線)淀屋橋(京阪)天満橋

とすれば、少なくとも一番距離の長い御堂筋線を
座って行けますし、費用がかかってかまわないなら、
距離の京阪部分もタクシーにすれば、
全て座って行けると思いますが。

JRの阪和線も日中であれば百舌からでも座れると思いますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バスだけではなく楽な方法ということが本来の目的のはずなので
参考になりました。

お礼日時:2012/12/12 21:34

有りません。


数回乗り継げば行けないことはありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!