dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸の1DKの部屋で、洗面台が無いので流しのところで洗面・髪のセットなどをしているのですが、鏡を付けようと思い壁掛け式の鏡と細い針3本で固定するフックを買ってきました。
ところがどうしてもフックの針が通らなくて、よくよく見ると壁がコンクリートのようでした…
表面に凸凹がある壁紙が貼ってあるので粘着式フックだとすぐ落ちそうです。
部屋の構造的に鏡を掛けられるような部分がコンクリート壁しかなくて…

流しの周りにスタンド式鏡を置く場所は無いですし、できれば蛇口のあるところに鏡を置きたいのですが、このような場合に壁にフックなどを付ける方法はないでしょうか。

鏡は幅25cm×高さ30cmぐらいで、それほど重くはありません。

何か方法がありましたらご教授ください。
お願いします。

A 回答 (4件)

あったら良いのにと思う商品って、知らないだけで以外とあるもんです。



スッポンフック という商品があります。

http://fukku-ya.com/sub-directory/cart/suppon/su …

ホームセンターなどで、3個入りで200円程で売られています。


原理としては、粘着性のあるゼリー状の部分をライター等であぶり、軽くとかし、凸凹した壁面に押し付け、数十秒で溶けたゼリー状が固まり壁に引っ付きます。

壁の凸凹の状態によるかもしれませんが、それ程耐荷重はないです。でも鏡位を固定するのは問題ないと思います。

ただ、元が熱で一旦溶かして利用する製品の為、直射日光が当たる場所で使用すると、夏の暑い日などはフックが外れてしまう場合もあるそうです。今回、流しの近くでのご利用のようなので、火元からはできるだけ離した方が良いかと。

余談ですが、取り外したくなった場合は、ドライヤーで多少温めると綺麗に剥がす事も出来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こんな商品があったのですね!!
私が行ったホームセンターではピンか粘着テープかマグネットぐらいしかありませんでした。
もっとあちこち探して、無かったらネットで頼んでみます。
助かりました。

お礼日時:2012/10/03 15:26

壁紙をコの字型にカッターナイフで切り込みを入れてめくり上げて


電動ドリルで下穴を開けて、アンカーボルトを固定して
http://jitukawa.net/annka1.htm
それにフックを取り付けるしかありません。

退去時にアンカーボルトを取り外して、めくった壁紙に接着剤を塗って元通りにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

電動ドリルですか…
一応亡くなった父が仕事で使っていたドリルがあるのですが、棚の組立に使おうとしたらパワーが強すぎて(扱い慣れないのもありますし)使いこなせませんでした…
ジョイントコークなども一式あるのですが、私が天性の不器用なのでちょっと心配です…

お礼日時:2012/10/03 14:04

突っ張り棒を吊戸と流し台の間入れ、突っ張り棒にフックに代用できそうな物を付けるか


そのまま紐等で縛り付けるかでどうでしょう。

画像は断面図で赤線が突っ張り棒と云うイメージです。
「コンクリートの壁にフックを付ける方法」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な図解をありがとうございます。

1本だけの突っ張り棒なら何とか入れられるかもしれません。
その発想はありませんでした。
ありがとうございました

お礼日時:2012/10/03 13:56

賃貸の壁に傷をつけてもよいのでしょうか?


もしよいのであれば、最近はコンクリートでも接着できる協力なボンドがありますね。
でも引っ越し時に現状回復して返すならおすすめは出来ません。
それ以外ではハリの部分にひっかけてぶら下げるような金具は家具やとかホームセンターに売ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

傷は押しピン程度か、貼るものなら退去時にきれいに剥がせるものならOKということなので、あまり強力なものだと無理です…
流しの上に吊り戸棚があり、そこに照明がついているので上からぶら下げるのもできないんです…

お礼日時:2012/10/03 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!