
死産届けのことでお伺いさせて頂きます。
先日妊娠中期で中絶した者です。
ネットでいろいろ調べたところ、中期での中絶は死産届けを役所へ提出しなければならないと言うことが書かれてあり、病院側へそれをもらいたいと問い合わせたところ断られました。
理由は、これを提出することにより出産一時金がおりることになるからだと言われました。
私は一時金を貰いたいという気持ちは全くありませんが、どの産婦人科のサイトや法律に関するサイトをみても中期中絶をした場合は死産届けを役所へ提出する義務があるとのってるのでどうすればいいのか困っています。
病院側は私のことを一時金ほしさにしているというような感じで話してくるし、今までにもそうしてきたから大丈夫だと言っています。
後で罰せられたり、面倒なことになると嫌なのできちんと手続きをしたいと思っているのですが、本当に役所に提出しなくても大丈夫なのでしょうか?
提出している方たちは本当に出産一時金をもらえているのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
以前、産婦人科で勤務していました。
病院側が死産届を書かないなんて、信じられません!!
母親本人は死産直後で安静が必要なので、その家族が市役所へ死産届を提出して、そして埋葬許可証を受け取ります。
病院は埋葬許可証を家族から確認し、死児を母親や家族に渡します。
それから家族に付き添われて母親と死児は退院し、そのまま斎場へ行き火葬するのが通例でした。
もしそういった手続きをしないなら、これはれっきとした犯罪行為です。
確かに中絶費用を浮かせるために妊娠してもすぐに中絶しないで、わざと遅らせ中期中絶をするというケースはありました。
ですが上記のような手続きが必要ですし、妊娠安定期の成長した胎児を堕胎するので、母親の身体的負担はかなり大きいです。
一時金を貰うためには証明書類が必要でしょうから、その書類がなければ受け取れないのでは?と思います。
出産一時金が目当てではなくて、死産行為という事実を隠したい母親(家族にも知られないように中期中絶したい場合)なら、証明書類が無いことが返って好都合でしょうね。
実際に産婦人科で勤務されていた方からの体験談とても参考になりました。ありがとうございます。
手術後は堕胎した、胎児を殺してしまったという現実に葬儀のことを考える余裕がなく病院へも何も聞かずに帰ってきましたが、ちゃんと埋葬してあげなかったことを今本当に後悔しています。
書類の件は病院側ではなく、役所へ出向いて状況を説明し「出産一時金はもらいません」という旨のことを書いてもらいそれを病院へもって行き死産届けを書いてもらおうかと思っております。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
12週以降なら死産届は出さないとあなたが罰せられますよ。
中絶でも流産でも一緒です。だって、死産届を出さないと火葬許可証は出ないし、産院でこっそり処置するってあり得ない。
http://www.syushotodoke.com/sizan.html
第一、今赤ん坊はどうなってるの?ちゃんとあなたのそばにいる?
病院がこっそり処分したんなら、そりゃあ、証明書は出せないわな。
この辺が詳しいです。
http://angel.gll.jp/3/31/
>提出している方たちは本当に出産一時金をもらえているのでしょうか?
こんな書き方してる時点で、本当はカネ目当てじゃないの?
安易な妊娠で人を殺したあなたに金などビタ一文くれてやるか、って言う意味ではその病院は正しいのかもね。
それだけ事の重大さに責任持てってことでしょ。
赤ちゃんをしっかり供養してあげたいから死亡届が欲しいっていうんじゃなくて「後で面倒な事になるから」「罰せられるから」
って時点で頭の悪いビッチだもの。病院側もカネ目当てだって目で見て当然だわ。
可哀想なのはこんな女のもとで命を宿し、適切に供養してももらえなかった赤ちゃん。
回答ありがとうございます。
死産届け、火葬許可証のことをよく調べておくべきでした。
病院側から手術前にそのような説明を受けていなかったので赤ちゃんもどうなったのかわかりません。
遺体はありませんがどうやって供養できるかお寺で相談したいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お辛かったですね。体調はいかがですか?
12週以降であれば死産届け、必要なようです。
私の時は流産でしたので手続きが少々違いましたが、何かしら必要です。
通常は病院側からその旨の書類が渡されます。
おかしな病院ですね・・・。
7日以内に手続きが必要だとありますので、お役所に聞いてみてくださいね。
妊娠週数12週以降であれば出産一時金はおりますので、ご加入の健康保険組合にお問い合わせください。
参考URL:http://www.xoood.com/birth03.html
こんな私の体調を気遣っていただいてありがとうございます。
望まなかった妊娠の末とはいえこの決断をくだした罪を一生背負って生きていきます。
私も何故病院が書類を渡してくれないのかよく分かりません。
役所へも問い合わせてそれが必要だと言われたことを言いましたが婦長さんにはそれは一時金がもらえるケースの話をしているのだと言われました。
そしてそんなに書類が欲しいのなら院長に話してみますけど、そんなことは今までにありませんと強く言われてしまいました。
中絶という許されないことをしたためあまり大げさにしたくないという気持ちがありこれ以上病院側にお願いするのはやめようかと思っています。
回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 出産育児一時金について 3 2023/03/26 09:15
- 出産 夫の職場が10人程度の小さい職場のため出産時も退院時も会社を休めないそうです 更に産前産後は義両親に 6 2023/07/26 12:51
- 離婚・親族 離婚の財産分与についてお聞きします。 現在離婚届が夫の手元にあります。 出そうと思えば提出できますし 8 2022/11/08 12:59
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- 出産 臨月の初産婦です。 4 2022/10/22 14:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産後を楽にするための、今から予習出来ることは? 4 2022/04/07 13:43
- 出産 産後の退院当日に義母がうちの実家に赤ちゃんを見に来るのを辞めさせたいです 現在3人目妊娠中です 1人 1 2023/07/23 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中絶してもうすぐ2年経つのです...
-
中絶経験のある彼氏に対して怒...
-
妊娠が発覚してから彼氏が連絡...
-
助けて下さい。好きでもない女...
-
妊婦の妻が産みたくない。離婚...
-
妊娠中のAV鑑賞…。
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
妊娠初期、枯死卵でしょうか
-
妊娠37週赤ちゃんが小さい
-
お腹に触ると胎動が止まっちゃ...
-
繋留流産手術後すぐのオナニー
-
妊娠7ヵ月の妊婦です。階段で...
-
私は38週で死産しました。 原因...
-
臨月ですが、陣痛がくる気配が...
-
内定後に妊娠がわかった
-
自業自得なのですが、育休復帰...
-
胎児の腎臓
-
妊娠8ヶ月にして、お腹が大き...
-
大腿骨が短いと言われました
-
職場への配慮、気遣いの程度。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報