dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 すみません助けてください。最近東芝のDVD-Rバルクを購入し、昨日借りてきたDVDを再生してみたところ、雑音と画像の途切れが目立ち、きちんと再生できないのです。ソフトは付属のPowerDVD5OEM版です。一体何が悪いんでしょう?音楽CDやデータCDについては普通に再生できるのですが。

A 回答 (3件)

XPでメモリ256MBだとちょっと少なめだけどCPU能力には問題は無いと思います、



マザーのBIOSやビデオカードのドライバなんかは最新なんですよね、

MPEG2ファイルはお手元にありませんか?
MPEG2ファイルの再生でも同様の症状でしたらDVDドライブの問題ではなく、
ビデオカード、DVDデコーダー、OSのその他のデバイスドライバの問題の可能性が高いです、

それとPowerDVD5のUpdateパッチは導入済みですか?
サウンドやビデオカードのアクセラレーターを下げてみるとか。
    • good
    • 0

PC環境が不明なんですが?


ATAPI接続ならDMAが有効になってるかどうか、
ビデオドライバやサウンドドライバが最新版になってるかどうか、
余分な常駐を停止してみるとか。

この回答への補足

自作パソコンです。
BIOSTARのマザーにセレロンの1G、メモリーは256MHz、OSはXP、HDは80Gと14G、記憶装置はDVD-RのほかにフィリップスのCD-Rが付いています。

補足日時:2004/02/08 14:15
    • good
    • 0

使っているPCの仕様も教えてもらえませんでしょうか?



DVD(というのはDVD-Videoで良いですか?)の再生
はCPUの能力と表示LSIの能力に依存します。

CPUが遅い(動作クロックは最低400MHzくらいは必要)とか、表示LSIにMPEG2デコーダーが無いと厳しいかと思います。

もしCPUがCeleronの300MHzだとかだと性能的に不足しているかもしれません。

的外れでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!