dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間このサイトでAviUtlの画像の入れ方などを教えていただきました、有難うございました。

さて、拡張編集で画像の時間調整、字幕、フェードなど入れたのですが、プレビューが出来ません。具体的には「表示」→「プレビュー画面の表示」でプレビュー画面は表示されたのですが、右下の再生ボタンを押してもプレビューが再生されず、ずっと始めの画像で固まったままです。タイムラインを示す白いバーも、左端のところで固まったままです。これでは動画を作る意味がありません。

いったいどういうことでしょうか?

A 回答 (3件)

AviUtlの最新版であるaviutl99mは、「表示」→「プレビュー画面の表示」がありません。


最新版を使ってみて下さい。
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
    • good
    • 0

>拡張編集で画像の時間調整、字幕、フェードなど入れたのですが、


>ずっと始めの画像で固まったままです。
複数のレイヤーを使用した場合、順番によっては表示されない場合があります
(裏で表示されている)
たとえばレイヤー1に別背景
レイヤ-2に字幕、フェードを入れた場合、
レイヤー2がレイヤ-1に隠れてしまうことがあります
その場合はレイヤー1と2を入れ替えてみる。とか
いったんレイヤー1を3に持ってくるとか
    • good
    • 0

ソース(素材)の作成にどんなCODECが使われているのでしょうか。


一般的な(OSに標準で入っているような)CODECでエンコードされたAVIデータ
でないとAviUtlでは再生できません。
また、例えば無圧縮AVIデータのように再生負荷が著しく高いような場合も
正常な再生が行えません。
(無圧縮AVIを再生するには保存しているドライブも高速でないとスムースな再生は無理です)

ソースファイルに対応したCODECがOSに組み込まれているか、及び無圧縮AVIを
利用していないか確認してください。

CODECを調べるには専用のソフトを使うと落です。

真空波動研SuperLite
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vd …

このソフトはプログラム本体にCODECを調べたいファイルをドラッグ&ドロップするだけで
CODEC情報だけを見ることが出来ます。
右クリックメニューの「送る」に入れて使うと大変便利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!