
教習所卒業から1週間経ち、今日はようやく免許が取れましたので、今週の週末にレンタカーで東京都外へ日帰りドライブに行こうと思いますが、初ドライブですので経験がないかついろいろ分からないことがあるので心配しています。
超初心者なので、経験がある方に隣に乗せてもらった方がいいと聞きましたが、そういう方がいませんので、(一人のドライブを)やめた方がいいでしょうか?
住み場所は東京都大田区です。目標地は特にないですが、できるだけ自然(山・谷・滝・湖・お花など)を見に行きたいです。
例えば、埼玉県の日高周辺とか神奈川県の丹沢・大山・・・宮ケ瀬ダム湖とかはどうでしょうか。
移動時間は3時間以内で移動できるいい場所がありますか。
わがままの言うばかりで大変申し訳ないですが、ぜひ教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大田区からですよね。
行くしたら、アクアラインで千葉ですね。他の場所はお勧めできません。
なぜお勧めできないかというと、高速がとても複雑だからです。
都内にお住みですから首都高の複雑さはご存知だと思いますが、埼玉方面に行くとして羽田あたりから首都高に入り、首都環状分岐して5号池袋線、美女木で外環、練馬で関越と正しく走っていくのは結構大変です。
カーナビがあっても、安全確認は自分でして車線変更するんですよ。
ということでお勧めできるのは、湾岸環八か多摩川を渡ってすぐの大師橋で首都高に乗って、分岐1回でアクアラインに乗れる千葉方面がお勧めです。千葉県の高速道路ならそれほど混んでいませんのでなんとかなるでしょう。
でも、初めてのドライブですよね。3時間も走ったらものすごく疲れますよ。無理しないで一番最初は「家の近くの高速を走るだけ」にしたらどうでしょう。それならお勧めは横浜です。羽田で乗って横羽線を横浜方面に向かい、なるべく高速から降りないでベイブリッジを回って湾岸環八で降りてみましょう。
これにオプションとして大黒パーキングに立ち寄るというのもアリですが、そうすると首都高を走るのがいかに難しいか実感できると思います。これで3時間最低限のレンタル時間で行って帰ってこれると思います。
長距離ドライブはその後のほうが絶対にいいですよ。
後、初心者には貸してくれないレンタカー屋もあるようですので、確認してから予約してください。
ではくれぐれも事故に気をつけてくださいね。
行きやすい道まで詳しくご回答いただいて、本当にありがとうございました。
高速の合流が一番心配です。なぜかというと加速道路でずっと走ってはいけないし、止まりもできないですので、適切な合流できなかったらどうしよう…というわけです。
ご説明頂いたように、確かにアクアラインで利用して千葉でぐるっと回って練習した方がいいでしょうね。
レンタカーは日産かトヨタかすると思いますので、初心者でも利用できると思います。
渋滞や万が一道が迷ったなどで考えて、24時間レンタルしようと思いますので、時間的には問題ないと思います。
phjさんのご提案いただいたルートは、何にもわからない自分に本当に助かりました。❤
No.7
- 回答日時:
再答します。
なるほど、25歳の院生ですか、それならば、知性があり社会参加意識もある人と断じて、あなたの希望する話ではないでしょうが、少し込み入った話をします。
先ず、昔やっていた適性検査のことですが、数年前に知人の女子大生が免許は貰えたけれど、適正検査が最悪だったと嘆いていた、ということがありました。
彼女は、自転車も運転できないほどの運動音痴でしたので、僕は出来れば、彼女のような人は不合格であって欲しいと思っておりましたので、適正が最悪は当然であったろうと思います。
だから、数年前までは、この検査をやっていたようですが、あなたが受けた試験所や地域では無いのかも知れません。もしかしたら、あなたの言うところの、卒業測定が変わってなったかも知れませんが、定かではありません。
ところで、その運動音痴の女子大生が教習所に通っている時、僕は彼女が不合格になるべきだと考え、不合格になって欲しいと願っていましたが、同時に必ず合格するとも思っていました。
そういった、運動神経が無いに等しい人にでも、運転免許が与えられてしまう事実こそ、日本の自動車業界を浮き彫りにしています。
つまり、運転免許というものは、優れた運転技能者に与えられるもので無く、教習所に料金を払って、教習所に通った人は誰でも免許を取得できるようになっているのです。
まあ、日本の小中高大学と同じ状況ですよね。偏差値70以下の大学が、教育界というよりも教育産業に過ぎないのと同様です。
要するに、運転免許者を増やすことが、至上命令なのです。
不合格者を増やすと、教習所も生徒が減少しますので、技量が問題というよりも、教えたという事実をアリバイにして免許証を交付しているだけなのです。
また、免許者が増えれば、運転者が増えるというよりも、自動車販売に結びつきます。そちらの方が、自動車産業にとっては重大関心ごとなのです。
それが、自動車教習所業界、車両製造業界、販売業界など、日本の自動車産業の要請です。
それを明快に教えてくれる出来事が40年ほど前に、ありました。
警視庁が様々なシュミレーションをした結果、自動車の総量規制をすると言い出したのです。
そのシュミレーションによると、道路の総面積と自動車事故発生率が関連しており、自動車の総量の5%の削減によって死亡事故の50%、10%の削減によって死亡事故の90%が減少する可能性があるというものでした。
ところが、自動車業界及び通産官僚の活躍によって、この方針は瞬く間に消えてしまいました。
だから、未だ一人の死者も出ていない原発事故には大騒ぎをするくせに、毎年数千人以上の死者を生んでいる交通産業は、お目こぼしをされているのです。
しかし両方とも、人間が作った文化文明による死者であり、原発も車両も適正に運営されたなら事故が起きないはずで、しかも人々に多大な恩恵を齎すのです。
すでに総死者数は10万人をはるかに超えており、現在でも毎日毎日死者が出ています。
最後にあなたの質問に答えるなら、道幅が広くて車両が混んでいない、運転の簡単な場所で運転を覚えるよりも、あなたが一番日常的に運転せざるを得ない場所の道路状況に近い場所で運転を覚えるベキです。
難しい場所での運転経験はあなたのキャリアに成りますが、簡単な場所での運転キャリアは、スピードを出す快感を覚えるだけで、経験の蓄積にはならない場合が多いのです。
No.6
- 回答日時:
《超初心者なので、経験がある方に隣に乗せてもらった方がいいと聞きましたが、そういう方がいませんので、(一人のドライブを)やめた方がいいでしょうか?》
こういった疑問をもたれたのは、立派な超初心者だと思います。
年齢がお若くはないのでしょうか?
自分ばかりでなく、若い時に免許を取ると、誰もが運転したくてウズウズしていました。
1週間も経たないうちに、仲間と一緒に遠出していました。
今思い出すと、大変怖い経験をたくさんしました。
多くは経験不足からでした。
ところで、教習所を卒業する間近に、運転適性検査というものをしたでしょう。
たしか、昔は5段階評価だったと思います。
その適正が、最上級だったなら、自分で運転しても良いと思います。
免許取り立てで、適正の低い人は、本人は上手く運転しているつもりでも、非常に怖い運転をしています。
また、自分は上手に運転していても、隣りや前後のドライバーのことは、初心者には先ず分かりません。
運転技術よりも、冷静な対応能力が大事です。
適性検査が、最上級でなければ、もうしばらくの間は、自宅周辺の道に慣れた方が良いと思います。
この回答への補足
ご貴重なアドバイスをいただいて、ありがとうございました。
本当に参考になりました
ここで補足させていただきます。
今の年齢は25です。そして、女性の機械系の大学院生ですので、車とか機械とかが苦手わけではありません。
教習所の卒業までは運転する自信がありましたが、皆さんのアドバイスを聞いて、自分の考えが甘いかなと思いました。
教習所は指定されたKANTOモータスクールという所ですが、全部は2段階があって、1段階は所内運転で・2段階は路上でした(たぶんどこにでも同じだと思います)
2段階の最後は「見極め」と「卒業測定」という技能試験(先週)を2回行いました。
その技能試験を受かった後、試験場で学科試験を受かって免許を取得できました。
pinaisa-laさんは「昔は5段階評価だったと思います」と仰いましたが、それは「卒業測定」の評価のことでしょうか。
「卒業測定」の点数が(100点満点の)分からなかったですが、とくに重要なコメントや注意がなかったです。
でも、危険な状況では合理、そして素早く判断できるかどうか心配しています。
車は便利なものですがその反面はとっても危険な機械だとわかりますので少し不安です。
ですが、忘れない内にとにかく練習しようと思いました。
今賃貸で暮らししていますので車がなくてなかなか練習機会がないので、決心してレンタカーでドライブに行くと考えました。
ぜひ、走りやすい広い道、そして合流しやすいIC・高速などを教えてお願いします! m(_._)m
No.5
- 回答日時:
大田区在住のおじさんです。
練習するなら大井埠頭や京浜島ですね。
日曜日ならトラックもすくないので。。。
トンネルの運転が怖くなければ
大井埠頭~城南島~臨海トンネル~ゲートブリッジ~新木場
~お台場~臨海トンネル~城南島~大井埠頭が
道幅広くてお勧めです。。。
遠出したいなら環八~東名高速がいいでしょう。
片側3車線あるので、ちんたら運転しても煽られないし、
SAやPAが充実していて
15分も走れば次のPAで休憩できます。
(二子玉川交差点の左車線は左折専用なので注意)
御殿場IC料金所を降りて左折したら道なりで山中湖です。
(御殿場ICは2つ出口がありバイパス方面の出口です)
天気も良さそうなのででっかい富士山どうですか?
高速乗るならETCカード取得してからの方がお得です。
http://www.saikyo-card.com/32lifecardstudent.html
あと、ドライブにはのりのいいCDが必須です。
おじさんの若い頃はサザンかユーミン(笑)
初心者マークは必ず借りましょう。
素敵なドライブを

ご親切、そして詳しく説明してくれて、ありがとうございました。
>>遠出したいなら環八~東名高速がいいでしょう。【…】
>>御殿場IC料金所を降りて左折したら道なりで山中湖です。
山中湖はいいですね。何度も行きましたが、ついついまた行きたくなってしまいましたね。
実は最初に山中湖や河口湖の周辺に行こうと思いましたが、皆から遠く行かない方がいいとか…
自分は難しいと思わないですが、初心者なのでその考え方は甘いですかね
>>高速乗るならETCカード取得してからの方がお得です。
確かにそうですね。今回は間に合わないですので、友人のカードを借りると考えます。
>>あと、ドライブにはのりのいいCDが必須です。おじさんの若い頃はサザンかユーミン(笑)
ユーミンはいいですね。特に活気が出る曲ですね。
自分は洋楽の方が…
>>初心者マークは必ず借りましょう。
ドライビング学校で卒業したときにもらいましたのでOKです (^^)/
>>素敵なドライブを
ありがとうございます。頑張ります^^
No.3
- 回答日時:
先週末に日高に行きました。
もう終りなのですが、巾着田のひがんばなを見に行く人たちで、大渋滞。
いつもなにもう終わっているのですが、今年は遅れているらしく、まだ咲いているのです。
しかも、秩父への入り口です。
車が動きませんでしたが、スポット以外はガラガラにすいていました。
埼玉牧場なんかもいいですよ。
温泉もあって、試食し放題。
バーベキューでもいかがでしょう。
高速道路は乗らないですか。
地方の高速道路は平気かもしれませんが、首都高は右から合流するので、慣れなければ危ないですしね。
ご親切な回答をいただいてありがとうございました。
>>もう終りなのですが、巾着田のひがんばなを見に行く人たちで、大渋滞。
じゃあ、行くなら電車で行った方がいいかもしれないですね。
駐車も難しいですよね。
貴重な情報をいただいて、本当に助かりました。
>>埼玉牧場なんかもいいですよ。
>>温泉もあって、試食し放題。
>>バーベキューでもいかがでしょう。
二人なのでバーベキューではちょっとさびしいですよね
>>高速道路は乗らないですか。
>>地方の高速道路は平気かもしれませんが、首都高は右から合流するので、慣れなければ危ないですしね。
教習所で高速技能運転は「溝口」の近くにある「京浜川崎」ICで京浜第三に乗りましたが
その時、平日だったので空いていましたので怖りが全く感じませんでした。
でも、週末ならば混んでいますね。
ご貴重な情報をいただいて、度々ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いきなりの遠出はどうかなと思います。
八王子の高尾山なんてどうですか?
大田区からなら、それほどの距離でもないですし。
初心者の運転でも1時間もあれば到着できます。
まあ……なるべくなら遠くへと言うなら、日光へ行けば、滝、山、湖ぐらいは確保できます。
免許取り立てでの1人ドライブではお勧めできませんが。
ご回答をいただいてありがとうございました。 m(_._)m
遠くに行きたといういわけではないんですが、
希望としてはまだ行ったことがないところに~(また我がまま言ってしまいました)
日光はとってもきれいなところだと聞きましたが(行ったことがありません)
この時期だと混んでいるし、特に急なカーブや狭い山道などは確かに初心者向けないですね。
高尾山も良いですね。その方向なら奥多摩湖とかもありますので沢山見られますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- その他(社会科学) 埼玉県民を差別する人について 経験上、埼玉県を差別的に見る人っていわゆる三大都市圏ではないところ出身 5 2022/09/11 10:11
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 政治 岸田首相は、何故、名古屋人を大臣に採用しないのですか? 6 2022/05/09 20:42
- 猫 計3日間に及ぶ引っ越しの際、猫の宿泊はどれがよりストレス軽減につながると思いますか? 1 2022/05/15 17:35
- 失恋・別れ 就職を機に離れてしまう恋人 2 2023/05/09 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東京で初心者が運転するのは・・・止すべき?
カスタマイズ(車)
-
都内周辺で自動車運転初心者が練習できる所
その他(車)
-
都内で広い駐車場がある場所を教えて下さい
その他(車)
-
-
4
埼玉近郊で超初心者にもオススメのドライブコースを探しています。
関東
-
5
初めての車に一人。何キロ走るべきか。。。。
その他(車)
-
6
初心者ドライバーが高速に乗っていい時期はどれくらいだと思いますか? はじめまして、19歳女です。
その他(交通機関・地図)
-
7
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
8
車の運転の初心者です。近所なら走れます。ひとりで遠くに出て行こうと思ってますが、危険でしょうか??
その他(車)
-
9
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
10
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
11
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
12
教習生の頃から運転が上手い人と下手な人がいるのはどうしてですか?
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「東京発」超初心者の初ドライ...
-
第三京浜の多摩川橋は徒歩で渡...
-
保土ヶ谷バイパスを使わず一般...
-
埼玉から南房総へのルートにつ...
-
アクアラインに乗りたいのです...
-
ディズニーランドへ。
-
辰巳第一PAと第二PAについ...
-
年始の鎌倉、江ノ島周辺。混雑...
-
横浜新道入り口
-
平日の朝、八王子から横浜まで...
-
静岡県浜松市から東京ディズニ...
-
横浜から湯河原への車での移動...
-
横浜高速料金を教えてください
-
静岡から千葉市までのルート
-
国立市から北区赤羽までのルー...
-
外環状線か首都高か?
-
練馬区から千葉市蘇我駅周辺へ...
-
横浜から東北道に入る行き方を...
-
福井―東京を車で往復するのは無...
-
C1外回りで江戸橋等を避けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静岡県浜松市から東京ディズニ...
-
「東京発」超初心者の初ドライ...
-
京葉道と湾岸線どっちが早い?
-
辰巳第一PAと第二PAについ...
-
平日朝7時-8時台の環八と環...
-
福井―東京を車で往復するのは無...
-
埼玉県の川越方面から東京ディ...
-
埼玉から南房総へのルートにつ...
-
首都高速道路の外壁が低い件
-
保土ヶ谷バイパスを使わず一般...
-
初心者運転で水戸からディズニーへ
-
平日の朝、八王子から横浜まで...
-
首都高経由しなきゃ鎌倉って!?
-
アクアラインに乗りたいのです...
-
第三京浜の多摩川橋は徒歩で渡...
-
首都高で車中仮眠ができる安心...
-
横浜から湯河原への車での移動...
-
保土ヶ谷バイパスについて
-
埼玉県越谷市から東京都あきる...
-
練馬~池袋 川越街道の渋滞回...
おすすめ情報