

今、自宅でバッファローのWZR2-G300Nを使っています。普段は問題なくつながっているのですが、一日に数回から数日に一回ほどの頻度でインターネットに繋がらなくなり、最近その頻度が増えています。有線、無線共に繋がらなくなる場合と無線のみだめになる場合があります。基本的にルーターの電源を抜き差しして再起動すると元通りつながるようになります。理由はDNSサーバー関係のようだったので、google public dnsなども試しているのですが、それでも改善しません。このルーターに変える前のNECのルーターでも同じ症状が出ていました。トラブルシューティングの結果はデバイスまたはリソース(プライマリDNSサーバー)と通信できませんと出ます。どうすれば改善するのでしょうか
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「 ドライバーダウンロード > WZR2-G300Nシリーズ」
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n …
http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wz …
ファームウェアの更新は行ってきましたか?
更新が必要なら更新をして、一度初期化してから再設定を行ってみてはどうでしょうか。
終端装置等との接続や、設定に誤りがないかも再確認してはどうでしょうか。
回線そのものが切断されている感じでしたら、プロバイダ等にも問い合わせてみるといいかもしれません。
ここまで行っても改善が無く、ルータが原因でありそうならやはり買い替えた方がいいかと。
No.3
- 回答日時:
家庭用のルーターとか3~5年経過するとでよく壊れます。
(どのメーカーであっても。業務用のシスコとか
アライドテレシスでさえも壊れます)
素直に買い換えましょう。
No.1
- 回答日時:
私の場合ですが、あなたと同じメーカーのWZRシリーズをいくつか使っていました事がありました。
あまりメーカーの悪口は言いたく無いのですが、このシリーズはぶっちゃけダメだと思います。
私の時も、無線がつながらない、つながっても不安定、いきなり切断される等々。
ストレスになってたので、別なメーカーの製品に買い換えましたよ。
そしたら、今までが嘘のように何事も無く普通に使えています。
素直に買い換えたほうが良いかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット環境を一部無線化したい...
-
無線ルーターの接続方法
-
フレッツ光について
-
有線ラン無線化
-
GE-ONU PR-400NEとは?
-
有線LANに接続してワイファ...
-
インターネット 二台目接続
-
学生寮でのインターネット利用...
-
イーサネットテザリングと WiFi...
-
Wi-Fiと無線LANの違い」
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
AとBの2台のパソコンがあって、...
-
Windows7は光回線で無線接続可...
-
1階は有線のまま、2階でネッ...
-
ホームゲートウェイと無線ルー...
-
DSN設定
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
105のdi2のアップデートはPCで...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
http://192.168.1.1 ログイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
インターネット 二台目接続
-
ホームゲートウェイと無線ルー...
-
NTT 無線LANカード(SC-40NE)...
-
ルーターを定期的に再起動しな...
-
ルーターの下にルーターはNG?
-
イーサネットテザリングと WiFi...
-
無線LANに接続していても受信ゼ...
-
YAMAHA NVR700W ルーター につ...
-
接続設定
-
ルータを通すと速度がかなり遅...
-
J:COM LANケーブルについて
-
パソコンをサーバーに繋ごうと...
-
デスクトップパソコンのデータ-...
-
無線環境にするには(レオパレ...
-
NTT光の機器レンタル料が高...
-
有線LANの環境作りについて
-
無線アクセスポイントと無線LAN...
-
Windows7は光回線で無線接続可...
-
有線でPSPをネット接続する方法
おすすめ情報