dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のpcが有線なのですが無線化するには無線ランルーターをつければいいだけですか?

またその場合料金はいままでのpcのインターネット代だけですか?

pcにうといのですが、わかりやすく教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

ルーター2台では使えません。

どちらか1台ルーター機能をカットするか無線ルーターのみにすることです。後者をお薦めします。最近のルーターであればルーター機能カットや無線暗号化をワンプッシュでできるものが主流ですが。
ADSLで使っている場合はモデムに無線ルーターをつなぐのが一般的ですね。
NTTの光ファーバーの場合はルーター機能付きのモデムなので100円で無線カードをレンタルできます。パソコンに無線機能がついている場合ですが、無線ルーターを購入してつなぐ場合は時分でやってみてわからない場合はサポートを利用するといいと思います。

利用環境がわからないのでこれぐらいしか言えません参考になればいいのですが・・・
    • good
    • 0

こんばんは



ご自身で無線LANルーターを購入した場合は料金変わらず使えます。
購入以外にはレンタルがあります。

無線LANルーターは種類があって、大きく分けると
・安価で一般的なの速度なもの
・最新のac接続可能な高速タイプ(光回線向け)になります

また、お使いのパソコンが
・ノートパソコン
・一体型パソコン
の場合は「無線LAN子機(受信機)が内蔵されています」が、

・本体と画面が別なタイプのPC
では「無線LAN子機(受信機)が内蔵されていない」場合が多く、
「無線LAN子機(受信機)を別に購入する必要」が出てきますので注意してください。

安価で一般的な速度が出るものですとこのあたり
http://kakaku.com/item/K0000651336/

高速(光回線向け)な最新モデルでしたらこちらがオススメです
http://kakaku.com/item/K0000699875/

無線LAN子機(受信機)と無線LAN本体セットでしたらこのあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000651337/

どれもらくらく無線が使えて、パソコンかスマホがあれば
本体のボタンを押す、またはスマホをかざす形で簡単に接続できる機種になります。

家の構造によりますが、目安として無線LANから無線LAN子機までは
大きめの声を出して相手に伝わる位の距離まで届きます。
それ以上になると中継機能を使用して何台か無線LANを繋げる形になります。
(上記で消紹介した機種はすべて中継機能付きですので届かなければ買い足せます)

参考になれば。
    • good
    • 0

パソコンに無線LANアダプタが内蔵されているなら無線LANルータを用意(購入)すればいい。


パソコンに無線LANアダプタが内蔵されていないなら無線LANアダプタも一緒に用意(購入)すればいい。
ただしそれなりの設定は必要。
無線LANの規格には一般家庭向けに、
IEEE802.11a、
IEEE802.11b、
IEEE802.11g、
IEEE802.11n、
IEEE802.11ac、
などの規格がある。
異なる規格間では通信はできない。購入時には注意が必要。
(例:IEEE802.11b/g/n兼用の無線LANルータとIEEE802.11a専用の無線LANアダプタでは通信することはできない。)
    • good
    • 0

無線lanルーターは必須ですが、PC側が無線を使えなければ意味がありません。


ノートPCなら内蔵されていますが、デスクトップであれば別途子機を購入する必要があります。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1002

料金は、ケーブルを替えたようなものなので変わりません。

選び方がわからなければ家電量販店で相談してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!