
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BitLockerで暗号化されたハード・ディスクを他のPCに接続しても復号(元に戻すこと)出来ません。
一旦元に戻したものにをアップグレードしてから改めて暗号化する必要があります。
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …
この回答への補足
回答ありがとうございました。
結局セキュリティの事情からもう一台のPCもUltimateにアップグレードしてしまいました。
もう一台のHDDを読めるかどうかダメ元で実験しようと思いましたが、暗号化に時間がかかり、そのご報告はお礼の時にしようと思います。(2TBのHDDで数日かかりそうです)
486HAさんの写真、昔流行った8bitのハンドヘルドですね。
私はその頃AppleII(一台目のPC)かIBM PC/XT(二台目)にはまっていたと思います。
今ではコマンドを打つこともほとんどなくなりましたね。
回答ありがとうございました。
BitLockerで暗号化されたハード・ディスクを他のPCに接続しても復号できないとのことでしたが、やってみたら復号できました。
ロック解除のパスワードを追加し、ロックを自動的に解除するを外しました。
もう一台のPCにつなぎパスワードを入れたところ、通常のHDDと認識され問題なく読み書きが可能になりました。
このHDDはBitLokerドライブ暗号化ではBitLoker to Goではなく通常のHDDとして認識されておりますが、オンボードのSATAポートではなくRATOCのホットスワップ可能なSATAボードに接続しています。(2台のPC共)
思いのほかBitLockerが使い易いことが分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 BitLocker回復キーを知りたいのですが、手順を教えて下さい。 2 2023/03/16 14:21
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- デスクトップパソコン PCの移行について 7 2022/12/31 23:12
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- マウス・キーボード 無線キーボード&マウスを2台のPCで共有したい 4 2023/07/28 19:05
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(OS) Windows7が出た頃に使っていたPCは、現在と比べ性能が低いです。 低い性能のWindows7P 9 2022/04/23 03:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
OSのステップアップ時のインタ...
-
新i-MACに接続できるデジカメ...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
Java(TM)2 Platformの常駐をは...
-
imacのiMovie06でDV接続にて動...
-
【iPod nano】復元後、iTunesか...
-
teratermでの接続
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ADSL8M→12M変更する際、WinとMa...
-
無線LANを使ってパソコン同士の...
-
iBookでWinPCに接続されたプリ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
アナログ回線からADSLへの...
-
スリーブするとインタネット接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報