
パソコン初心者です。
あまりパソコン用語等に詳しくないのですが、よろしくお願いいたします。
デスクトップ上で新しいフォルダを作成し、「ABC」(仮称)に名前を変更したところ、
気が付いたら、
元からデスクトップにあったアイコン「owner」の名称が「ABC」になっていました。
名称が変わった原因は解りません。(申し訳ございません。)
Windowsボタンで立ちあがるメニューの表示も「owner」から「ABC」に変わっています。
元ownerの「ABC」のアイコンを右クリックしても、「名前の変更」がありません。
この、元ownerの「ABC」の名称を元の「owner」に戻したいのですが、
どうすればよろしいでしょうか。
必要と思われる情報を下に列記します。
足りない情報等がございましたらお尋ねください。解る範囲で調べてお答えしたいと思います。
デスクトップには作成したフォルダ「ABC」も存在します。
中身もフォルダ「ABC」の作成時のままです。
元ownerの「ABC」の中身(アドレス帳、ピクチャ、お気に入り等)をざっと確認したところ、
「owner」のときのまま、
保存していた画像ファイル、お気に入り(ブックマーク)等に変更はないようです。
コンピュータからC:ユーザーに入ってみたところ、
「owner」と「パブリック」のフォルダがあり、
この「owner」の中身と
元ownerの「ABC」(デスクトップ上)の中身は同じ(連動している)ようです。
(試しに、新たにお気に入りを追加したところ、どちらにもお気に入りが追加されていました。削除も同様でした。)
また、ユーザーアカウントを調べたところ、「owner」のままでした。
パソコンはVistaです。
個人のノートパソコンなので、ログイン名等の設定はせず「owner」のまま使用しております。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>デスクトップ上で新しいフォルダを作成し、「ABC」(仮称)に名前を変更したところ、
>気が付いたら、
>元からデスクトップにあったアイコン「owner」の名称が「ABC」になっていました。
>名称が変わった原因は解りません。(申し訳ございません。)
この原因屋対処はわかりません。
ほかはわかります。
スタートボタンをクリックして、広がるスタートメニューのユーザーアイコンをクリックしてください。
「ユーザーアカウントの変更」というような名称の画面が新たに開くはずです。
そこから「アカウント名の変更」を選択し、新しいアカウント名として「owner」と設定してください。
この回答への補足
お礼の中で長々と書いてしまいましたが、
もしかしたらnoname#163408さんのアドヴァイスの意図を
うまく組み取れていなかったのではないかと不安になったので
もう一度考え直してみました。
Microsoftのサポートページ
http://support.microsoft.com/kb/947963/ja
に書かれている内容と同じ意図ではないかと思い至りました。
思い違いをしていなければいいのですが・・・
確かに、
お礼を書きながら試行錯誤していた時には気がつかなかったのですが、
「ユーザーアカウント▼名前の変更」の画面の
「新しいアカウント名」と表記されているボックスの下に
「入力された名前がようこそ画面と[スタート]メニューに表示されます。」
と表記されておりました。
ようこそ画面はパソコンを今まで使用してきて
出てきたことがないのでなんとも言えませんが、
この文章の通りならば、[スタート]メニューの表示を変えることができるはずですね!
と、心を新たにチャレンジしてみました。
まず、
「ユーザーアカウント▼名前の変更」画面の
アカウントの画像の隣に
「owner
Administrator」
と表示されています。
い.ボックスに「owner」と入力。
ろ.「名前の変更」ボタンをクリック。
は.「ユーザーアカウントコントロールパネル」の画面が開く。
ここに、「指定されたアカウント名が既にあるので、有効ではありません。別のアカウント名を入力してください。」と書いてありました。
に.「OK」ボタンをクリック。
ほ.「ユーザーアカウント▼名前の変更」の画面に戻る。
アカウントの画像の隣に
「owner
Administrator」
と表示されたままで、何も変更はありませんでした。
続けて、
へ.ボックスに「123」と入力。
と.「名前の変更」ボタンをクリック。
ち.「ユーザーアカウント」の画面が開く。
アカウントの画像の隣に
「123
Administrator」と表示されています。
り.「ユーザーアカウント」の画面右上の×をクリック。
ぬ.スタートボタン(デスクトップ画面右下にあるウィンドウズのロゴが描いてあるボタン)をクリック
る.[スタート]メニューが広がる。
「ABC(仮称)」のままでした。
を.パソコンを再起動する。
わ.スタートボタンをクリック
か.[スタート]メニューが広がる。
「ABC(仮称)」のままでした。
この時点では、
「ユーザーアカウント▼名前の変更」画面の
アカウントの画像の隣に
「123
Administrator」
と表示されています。
よ.ボックスに「owner」と入力。
た.「名前の変更」ボタンをクリック。
れ.「ユーザーアカウント」の画面が開く。
アカウントの画像の隣に
「owner
Administrator」と表示されています。
そ.「ユーザーアカウント」の画面右上の×をクリック。
つ.スタートボタンをクリック
ね.[スタート]メニューが広がる。
「ABC(仮称)」のままでした。
な.パソコンを再起動する。
ら.スタートボタンをクリック
む.[スタート]メニューが広がる。
「ABC(仮称)」のままでした。
この作業中、常に
「コンピュータ▼ローカルディスク▼ユーザー」にある
「owner」フォルダの名称は変化なし。
これは、元々そういう操作のようですので、
ここのフォルダの名前が変わらないのは
問題ないですよね。
私の場合は、
「ユーザーアカウント▼名前の変更」で
ボックスに入力した名前が[スタート]メニューに表示されないことが
異常なのでしょうか。
回答していただきありがとうございます。
>スタートボタンをクリックして、広がるスタートメニューのユーザーアイコンをクリックしてください。
>「ユーザーアカウントの変更」というような名称の画面が新たに開くはずです。
>そこから「アカウント名の変更」を選択し、新しいアカウント名として「owner」と設定してください。
さっそく試してみたのですが、うまくいきませんでした。
教えていただいたとおりに作業をしたつもりなのですが・・・
最後の最後で
「指定されたアカウント名が既にあるので、有効ではありません。別のアカウント名を入力してください。」
と、はじかれてしまいました。
実際に行った作業を下に細かく書き出しますので、
もしよければ、お知恵をお貸しください。
1.スタートボタン(デスクトップ画面右下にあるウィンドウズのロゴが描いてあるボタン)をクリック
2.[スタート]メニュー(インターネットやドキュメント、ピクチャ、最近使った項目、ヘルプとサポートなどの項目がある)が広がる。
*次の作業に入る前に、
[スタート]メニューの右側(ペインと呼ぶらしいですが、よく理解できていません)に、一番上のユーザーボタン(オレンジ色の花のアイコン)の下かつ「ドキュメント」の上に「ABC(仮称)」があることを確認。
[スタート]メニューの右側のペインで右クリック。
出てきたメニューの「プロパティ」をクリック。
「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の画面が開く。
「[スタート] メニュー」タブをクリック。
「[スタート] メニュー」をチェックし「カスタマイズ」ボタンをクリック。
「[スタート] メニューのカスタマイズ」の画面が開く。
「個人用フォルダ」のチェックを、「リンクとして表示する」から「この項目を表示しない」に変更。
「OK」ボタンをクリックし、「[スタート] メニューのカスタマイズ」画面を閉じる。
「適用」ボタンをクリックしたのち、「OK」ボタンをクリックし「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」画面を閉じる。
スタートボタンをクリック。
[スタート]メニューが広がる。
[スタート]メニューの右側のペインに、一番上のユーザーボタンの下に「ドキュメント」があることを確認(「ABC」がなくなっていることを確認)。
→「個人用フォルダ」の名称がおかしくなっていることを認識しました。
*再度カスタマイズをし、「ABC」を表示する設定に戻しました。
3.[スタート]メニュー右側の一番上にあるユーザーアイコン(オレンジ色の花のアイコン)をクリック。
4・「ユーザーアカウント」の画面(「ユーザーアカウントの変更」「アカウントのパスワードの作成」「画像の変更」等の表記がある)が開く。
5.「アカウント名の変更」をクリック。
6.「ユーザーアカウント制御」の画面が開く。
7.「続行」ボタンをクリック。
8.「ユーザーアカウント▼名前の変更」の画面(「新しいアカウント名を付けます」「owner」「Administrator」等の表記がある)が開く。
9.「新しいアカウント名」と表記されているボックス内に「owner」と入力。
10.「名前の変更」ボタンをクリック。
11.「ユーザーアカウントコントロールパネル」の画面が開く。
ここに、「指定されたアカウント名が既にあるので、有効ではありません。別のアカウント名を入力してください。」と書いてありました。
他には「OK」ボタンがあるのみで、「OK」ボタンをクリックしても「ユーザーアカウント▼名前の変更」の画面に戻るだけでした。
*試しに、「ユーザーアカウント」画面の「アカウント名の変更」以外の項目もクリックしてみました。
A.「アカウントの種類の変更」
・「ユーザーアカウント制御」の画面が開く。
・「続行」ボタンをクリック。
・「ユーザーアカウント▼アカウントの種類の変更」の画面(「新しいアカウントの種類を選択します」「owner」「標準ユーザー」「管理者」等の表記がある)が開く。
・チェック項目「管理者」しかチェックできないようになっていました。(変更できず)
B.「別のアカウントの変更」
・「ユーザーアカウント制御」の画面が開く。
・「続行」ボタンをクリック。
・「ユーザーアカウント▼アカウントの管理」の画面(「変更するアカウントを選択してください」「owner」「Guest」「新しいアカウントの作成」等の表記がある)が開く。
a.「新しいアカウントの作成」をクリック。
・「アカウントの管理▼新しいアカウントの作成」の画面(「アカウントに名前を付けて、アカウントの種類を作成します」「標準ユーザー」「管理者」等の表記がある)が開く。
・「新しいアカウント名」と表記されているボックス内に「owner」と入力。
・「管理者」にチェックを入れる。
・「アカウントの作成」ボタンをクリック。
・「ユーザーアカウントコントロールパネル」の画面が開く。
ここに、「指定されたアカウント名が既にあるので、有効ではありません。別のアカウント名を入力してください。」と書いてありました。
他には「OK」ボタンがあるのみで、「OK」ボタンをクリックしても「アカウントの管理▼新しいアカウントの作成」の画面に戻るだけでした。
b.「owner」をクリック。
・「アカウントの管理▼アカウントの変更」の画面(「ownerのアカウント変更」「アカウント名の変更」「パスワードの作成」等の表記がある)が開く。
・「ownerのアカウント変更」をクリック。
・「アカウントの変更▼アカウント名の変更」の画面(「ownerのアカウントの新しいアカウント名を入力します」owner」「Administrator」等の表記がある)が開く。
・「新しいアカウント名」と表記されているボックス内に「owner」と入力。
・「名前の変更」ボタンをクリック。
・「ユーザーアカウントコントロールパネル」の画面が開く。
ここに、「指定されたアカウント名が既にあるので、有効ではありません。別のアカウント名を入力してください。」と書いてありました。
他には「OK」ボタンがあるのみで、「OK」ボタンをクリックしても「アカウントの変更▼アカウント名の変更」の画面に戻るだけでした。
と、やってみたことすべて書き出してみましたが
要するに「owner」があるから、新たに「owner」を入力し直せないということでしょうか?
今のところ「ABC」となっているせいで
システム上にトラブルが起きているようには思えないのですが
素人判断ですので不安も残ります。
そして「ABC(仮称)」の本当の名称(ここには書けないのですが)のせいで、
作業するうえで個人的に色々とややこしいので変更したいという私情もあります・・・
ですが、初期化はなるべく避けたい
というのが本音です。
改めて書き出してみると、色々注文が多いですね・・・
最悪初期化もやむを得ないと腹をくくります。
その前に、色々と教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい 11 2023/02/15 19:00
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- 英語 英語で【OWNER 】と同じような英単語を教えてください。 2 2023/07/05 16:56
- その他(ゲーム) SkyrimSEのMod organizer で困っています。誰か助けてください。 1 2022/12/05 01:49
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- 英語 英語で【OWNER】これと同じよう意味の英単語を教えてください。 1 2023/07/04 13:30
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンが消えた
-
デスクトップから「ゴミ箱」の...
-
デスクトップにホームページを...
-
気の早い質問です。ゴミ箱が消...
-
デスクトップにファイルを置け...
-
ユーザー別のソフトのインストール
-
ごみ箱のアイコンが消えてしま...
-
画面が変わる。止める方法を!。
-
Desk Topに保存できない(MS-Wo...
-
デスクトップ アイコンの文字...
-
ディスクトップのアイコン
-
デスクトップのファイルの下の...
-
デスクトップ上の「ごみ箱」を...
-
ゴミ箱が消えてしまいました。
-
デスクトップのごみ箱について
-
アンインストールのやり方 (VISTA)
-
アイコンの変更
-
ツールバーの表示をクラシック...
-
デスクトップ上のアイコン消去...
-
誤ってごみ箱を消してしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップにファイルを置け...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
デスクトップにホームページを...
-
ファイルが勝手にごみ箱に・・・
-
パソコンのデスクトップが一杯...
-
デスクトップ画面内でのコピー...
-
デスクトップ上のアイコンテキ...
-
デスクトップが汚い人って頭の...
-
デスクトップのアイコンの白い...
-
Windowsの仮想デスクトップに関...
-
ディスクトップが急にアイコン...
-
画像を決められた大きさでデス...
-
マカフィーのショートカットア...
-
WINDOWS英語版のごみ箱アイコン...
-
デスクトップにファイルをたく...
-
デスクトップのネットワークの...
-
タブレット端末の画面は何と呼ぶ?
-
デスクトップに保存したファイ...
-
最小化すると消える
-
Intrenet Explo...
おすすめ情報