dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のHDDは、120GBなのですが、XPをクリーンインストールした時、

フォーマット画面で、114440MBと表示され、(私は、クイックフォーマットではない方で行います)
あれっ? 120000MBではないの?と思いながら作業を続けて、・・・

OSインストール終わった時、HDD(C:)の
プロパティで、見てみると、やっぱり、113GBしかありません!!

残りの、7GBは、どこにいったのでしょうか?

それとも、120GBなら、そのようなものなのでしょうか??


納得いかないことがもうひとつ!
フォーマット画面で、114440MBと表示される前の画面で、未詳の領域 800MB・・・(約このくらいの数字が表示されていた)

そのような、空きがあるのなら、ひっくるめて、くるっと、まるっと、全体で、120000MBに近づけられないものなのでしょうか?

その、約800MBに、↓で、選択して、”D”で、削除をしょうとしますが、消すことができません。
一方の、114440MBの方は、選択して消すことは出来ます。

この800MBの方を消して、ひとつの大きな空きにできないのでしょうか?

全く別な方法で、ひとつのHDDを、ある特殊なコマンドで、全体フォーマットかけて、きっちり 120GBにする方法があるのでしょうか?


宜しく御願いします。

A 回答 (2件)

HDDで使っている1GBと、OSで使っている1GBの単位が違うからです。


HDDの1GBは1000x1000KB
OSで使っている1GBは1024x1024KB
です。
従って、HDDの指している120GBはOS上では約114GBになります。

さらに、HDDがフォーマットされたときにはハードディスクの管理領域などにディスク容量が消費されるのでその分の容量が減ります。

>未詳の領域 800MB
これはXPの仕様のようで、領域確保した時に半端な領域が残ってしまう用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mi-siさん、
早々のコメントありがとうございます!

すっきりしました!
ありがとうございます。

>未詳の領域 800MB
これはXPの仕様のようで、領域確保した時に半端な領域が残ってしまう用です。

そうでしたか、これも納得です。


>さらに、HDDがフォーマットされたときにはハードディスクの管理領域などにディスク容量が消費されるのでその分の容量が減ります。

なるほど、いろいろ、減る原因があるわけですね。

ありがとうございました。

また、よろしくおねがいします。

お礼日時:2004/02/10 14:22

通常、ハードディスクなどで表示されている


120GBというのは、1MB=1000B、1GB=1000MBで
計算したものですが、
実際は、1MB=1024B、1GB=1024MBです。
いわゆる2の10乗ですね。

というわけで、120GBを正しく計算すると、
120GB⇒120000000B=117187.5MB=114.44091796875GB
つまりおよそ114GBになってしまうんですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soma3さん、
早々のコメントありがとうございます!

すっきりしました!
ありがとうございます。

またよろしくおねがいします

お礼日時:2004/02/10 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!