
HP2000pavilion notebookを使用しています。
パソコンフォーマットしたいです。
パソコンに詳しい方お願いします。
先日からパソコンの調子が悪く具体的にはインターネットで文字入力が異常に遅い動画の視聴の際プツプツ止まる(ネット回線問題なし)立ち上がりに2時間かかるの現象があり自分なりに調べたところハードディスクが壊れかけていると出てきました。
ハードドライブショートDSTチェックが不合格になっていました。
とりあえずデータなくなってもいいので動いてくれれば…と思いフォーマットしようと何回も試みたのですが毎回この画面が出てきてフォーマット出来ません。
ウイルスセキュリティソフトアンインストールしてもダメでした。
独自で調べてやったものは
パソコン起動してすぐf11キー押してトラブルシューティングでPCを初期化状態にする
→画像のような状況で出来なかった
リカバリメディアキットを購入していた為CDを入れてみたが何も反応なし(友達に買っておいた方がいいと言われたのでとりあえず買った感じです。)
セキュアブート無効にして起動を試みるも反応なし
ここまで読んでいただきありがとうございます。
読みにくく大変申し訳ありません。
当方あまりパソコンに詳しくありません。
他に何か試す方法がありましたらご教授願います。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
書き忘れました。フルフォーマットする際には、HDD を外して他のパソコンで行って下さい。その際に、下記のようなパーティション操作ソフトを使うと非常に簡単です。
構成されているパーティション調整、結合、コピー、削除などの操作を実施できるフリーのパーティションツール
https://freesoft-100.com/review/aomei-partition- …
自分が動いているドライブのフォーマットはできませんの注意して下さい。添付画像のように初期化ができる程度ですが、それも途中で停止しているようなので、OS のインストールされている部分に駄目なセクタがあるようです。
ご回答ありがとうございます。
遅くなってしまい、申し訳ありません
ご回答頂いたのに申し訳ないのですが、回答来る直前あたりまで作業していたところとうとう起動出来なくなりました…
5年ほど毎日のように使って負担もかけていたのでそこが原因かなと少し反省しております。
色々調べていただいたのにすみませんでした。
ご回答頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
"自分なりに調べたところハードディスクが壊れかけていると出てきました。
ハードドライブショートDSTチェックが不合格になっていました。"→ 恐らくこれが原因ではないでしょうか。物理的にエラーが発生していて壊れかけているのだと思います。
"データなくなってもいいので動いてくれれば…と思いフォーマットしようと何回も試みたのですが毎回この画面が出てきてフォーマット出来ません。"
→ システムのファイルが壊れている可能性もあります。コマンドプロンプトで 「sfc /scannow」 を試してみてはどうでしょう。本格的に壊れているなら修復はできません。
Windowsのシステム修復機能「sfc /scannow」を試してみよう
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
ファイルシステムが壊れている場合は、「chkdsk」 ですね。
「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html
これらで治らない場合は、HDD がご臨終間近と言うことになります。駄目押しで下記等でバッドセクタの検出をしてみたらどうでしょう。スキャンで赤いマークが付いたらバッドセクタがあります。一度フルフォーマットすれば消える可能性もありますが、精神衛生上使わない方が良い気がします。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
初期化もリカバリメディアキットも駄目と言うことは、かなり深刻な状態だと思います。Windows が立ち上がっているのが不思議なくらいです。幸いリカバリメディアキットがあるので、新しい HDD/SSD にシステムを入れることができますので、それが早いでしょう。
"他に何か試す方法がありましたらご教授願います。"
→ イメージバックアップが取れるようなら外付け HDD 等に取ってから、フルフォーマットをかけてみて下さい。不良個所が代替されて見かけ上は正常になるかも知れません。それで、イメージバックアップした内容を復元すれば、元に戻ります。ただし、エラーでイメージバックアップが取れなかったり、一部壊れたイメージバックアップになっている可能性があります。無事に復元できたとして、エラーの個所が修復できるかどうかが問題ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
DVD-RW のフォーマット方法
-
フォーマットとディスク消去の...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
HDDの1GBあたりの物理フォーマ...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
修復されない不良セクタ
-
ライブファイルシステムからマ...
-
USBメモリの中でウイルスが潜伏...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
コンピューター名の変更による...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
program file の中のcommon fil...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックで「フォーマット」...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
CD-RWの容量について教え...
-
フロッピーの容量―1.44MBなのか...
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
USBで「フォーマット」指示が来...
-
巡回冗長検査CRCエラーのHDDは...
-
Windows10でUSBメモリー8gb認識...
-
職場のPCの初期化
-
HDDの表示がない
おすすめ情報